「ネタバレ/第2次OG」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
11行目: 11行目:
  
 
ここからは完全ネタバレです。自己の責任を持ってください。
 
ここからは完全ネタバレです。自己の責任を持ってください。
 +
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
'''シュウ'''「ここから先、引き返すことは出来ませんよ」<br />
 +
'''マサキ'''「何だと、どういうことだシュウ」<br />
 +
'''シュウ'''「あなたは本当に身の程を知らない人ですね。それでは真の魔装機神操者にはなれませんよ」<br />
 +
'''マサキ'''「てめえ…どういうことだ」<br />
 +
'''シュウ'''「そういうことですよ…ククク」<br />
 +
'''リューネ'''「ねぇ、マサキ。シュウは何でここにいるの?」<br />
 +
'''マサキ'''「それはどういう意味だ。リューネ」<br />
 +
'''リューネ'''「シュウは[[スーパーロボット大戦OG外伝|前作]]で死んだはずだよ。何でここにいるのさ」<br />
 +
'''マサキ'''「それは…」<br />
 +
'''シュウ'''「確かに前作で私は死にました。ではここにいる私は幽霊になりますね」<br />
 +
'''リューネ'''「あんたさ、オカルトの話はしないタイプじゃん」<br />
 +
'''シュウ'''「そうですね。どうも今の私は記憶を失っているのです」<br />
 +
'''マサキ'''「嘘をつけ。じゃあ何でてめえは俺やリューネのことを知っているんだよ」<br />
 +
'''シュウ'''「さあ、どうでしょうか。どうも、あなたと喋っていると何時もの調子に戻っている気がします」<br />
 +
'''マサキ'''「相変わらずよくわかんねぇ、てめえは。記憶喪失も嘘なんじゃねぇか」<br />
 +
'''リュウセイ'''「よう、マサキ」<br />
 +
'''マサキ'''「リュウセイ、何でおめえまでいる」<br />
 +
'''キョウスケ'''「俺もいる」<br />
 +
'''マサキ'''「キョウスケまで」<br />
 +
'''エクセレン'''「マーサ、私もいるよ」<br />
 +
'''マサキ'''「エクセレンもかよ」<br />
 +
'''リューネ'''「マサキ、さっきから驚いているばかりで。一体なにがあったのさ」<br />
 +
'''マサキ'''「それはこっちの台詞だ。死んだシュウ、そして[[ラ・ギアス]]に召喚されたお前たち」<br />
 +
「驚かなぇほうがおかしいだろ」<br />
 +
'''エクセレン'''「たしかにね。でもマーサ、シラカワ先生は嘘は言わないと言ったのは本当なの」<br />
 +
'''マサキ'''「どういう意味だ」<br />
 +
'''エクセレン'''「この前、私たちに突然戦線布告したとき、『やると言ったらやる』と言ったのはマーサよ」<br />
 +
'''マサキ'''「それは…」<br />
 +
'''キョウスケ'''「エクセレンの言うとおりだな。あいつはサマ師だが、嘘だけは言わない」<br />
 +
'''リュウセイ'''「おいおい、キョウスケ中尉。シュウは信用できないというのはマサキが散々いったはずだぜ」<br />
 +
'''エクセレン'''「リュウセイ君の言うとおりね。でも、嘘と事実は別なのよん」<br />
 +
'''キョウスケ'''「どういうこどだ。エクセレン」<br />
 +
'''エクセレン'''「嘘というのは相手を騙すと言う意味。事実は受け取る側の理屈でどうでもなる。そこに嘘が混ざっても不思議ではないのよ」<br />
 +
'''リューネ'''「エクセレンがいうのは[[アイム・ライアード|嘘と事実を話したがる人物]]は信用できないという意味でいいの」<br />
 +
'''エクセレン'''「まあ、そういうことね」<br />
 +
'''リューネ'''「けどね。あたしもシュウとの付き合いは長いけど、あいつは嘘だけは嫌いだった」<br />
 +
'''マサキ'''「ああ。あいつは嘘はいわねぇ。けど、事実を言わないだけでもどかしいさはあったな」<br />
 +
'''リュウセイ'''「だんだん、話がついていけなくなったぞ」<br />
 +
'''シュウ'''「皆さんが言っているのは事実ですよ。ですが、事実は知らないほうが返って原初に帰す。そこから物事が見えてきます」<br />
 +
「そう、例えばマサキは事実を知ろうとして物事が見えない。彼の悪い癖です」<br />
 +
'''マサキ'''「うるせぇ」<br />
 +
'''キョウスケ'''「確かに、シュウを前にしたマサキは物事がまるで見えなかったな」<br />
 +
'''エクセレン'''「マーサは何時も迷子になるけど、物を知ろうとする癖がそうさせるかもね」<br />
 +
'''リュウセイ'''「ところで、マサキ」<br />
 +
'''マサキ'''「何だよ、まだ何か言いたいのかよ」<br />
 +
'''リュウセイ'''「この前のことを話さなくてもいいのかよ」<br />
 +
'''リューネ'''「なになに。この前のことて」<br />
 +
'''マサキ'''「ちょっとな…まあリュウセイとキョウスケでいろいろあった」<br />
 +
'''エクセレン'''「あら、聞き捨てならない事でも」<br />
 +
'''マサキ'''「事が落ち着いたら話すからよ。今は目の前のことに集中しようぜ」<br />
 +
'''キョウスケ'''「そうだな。話すと面倒だからな」<br />
 +
'''リュウセイ'''「俺は[[ガンダムシリーズ|話したい]][[マクロスシリーズ|ところ]]だが、面倒なこと話すの苦手だからな…」<br />
 +
'''シュウ'''「事実を話さないということは、私が死んだあとに厄介な出来事が起きたようですね」<br />
 +
'''マサキ'''「まあな。シュウ、てめえが何を考えているかは知らねぇ。だがよ、これだけは言わせて貰うぜ」<br />
 +
「影でこそこそする奴が一番信用できねぇ。もし何か企んでいれば…」<br />
 +
'''シュウ'''「企んでいれば?」<br />
 +
'''マサキ'''「この俺が許さねぇ」<br />
 +
'''シュウ'''「覚えておきましょう」<br />
 
<br />
 
<br />
 
<br />
 
<br />
62行目: 171行目:
 
<br />
 
<br />
  
*今回のサプライズは?<br />
+
<br />
「[[ゲスト|あの方々]]、と言えばおわかりかと思います。
+
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
  
*序盤ではEXが再現されるようですが、シュウの章はありますか?
+
<br />
残念ですが、今回'''は'''シュウの章は未再現です。よってルオゾールとの決着も皆さんではつけられません。ただし、真の最終話に進めば合体状態のヴォルクルスとは戦えます。<br />
+
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 +
<br />
 
<br />
 
<br />
 
<br />
 
<br />
79行目: 273行目:
 
<br />
 
<br />
  
 +
<!--- ここからネタバレ情報を書いてください。 --->
  
*ネオ・グランゾンは出ますか? 時間軸的には問題ないはずですが。
+
----
**マサキのルートを通れば『ラグナロク』の回想シーンに出てきますが、それだけです。図鑑登録もありませんし、ユニットとしての登場もしません。
 
  
*メキボスは出ますか?
+
*今回のサプライズは?<br />
**今回は無条件で自軍に参入するので資金泥棒といった真似はしないので、安心してください。<br/>
+
'''[[シュウ・シラカワ|シュウ]]'''「その[[ゲスト|サプライズ]]なのですよ。事実を知ったからにはもう引き返すことはできません」<br />「そして、私を利用した[[テイニクェット・ゼゼーナン|あの方]]は特に許せません」<br />「[[ヴォルクルス]]と共に『[[第2次スーパーロボット大戦OG|この作品]]』で事象の地平へと送り差し上げましょう。勿論、事実を知った'''あなたもね'''」<br />'''[[チカ]]'''「ご主人様、以前より鏡舌になりましたね」「プレイヤーの皆さんから文句の声が届いていますよ」<br />
**ウェンドロによって瀕死の重傷を負いましたが、欠損した両足、右腕、左目を[[サイボーグ|サイバネティクス化]]したことで生き存えました。名字が『'''ボルクェーデ'''』であることが明かされました。
+
「ここからは記憶喪失なご主人様に代わり、私が言わせてもらいますよ。ネタバレは『'''インチキだ!インチキ!!'''』」
 
+
*[[ヒュッケバインシリーズ]]』は登場するのですか?
*ということはあの6人も出るのでしょうか?
+
**[[ヒュッケバイン]][[ヒュッケバインMk-II]][[ヒュッケバインMk-III]][[エクスバイン]]はストーリーでは登場しますが、何と破壊されます。破壊されたヒュッケバインシリーズは[[イーグレット・イング|主人公]][[アッシュ (OG)|機体]]として登場し、最終的に残骸から何と[[エグゼクスバイン|後継機]]として登場します。<br />破壊したのは↓
**残念ですが、[[レナンジェス・スターロード|]][[ミーナ・ライクリング|]][[パトリシア・ハックマン|彼]][[グレース・ウリジン|]][[アーウィン・ドースティン|た]][[ヘクトール・マディソン|ち]]は出ることはありません。その代わりというものなのか、リンの髪型が[[スーパーロボット大戦F|昔]]に近いものになっています。
+
*コード・“エビル”
 
+
**アーマラの機体で正式名称は<font color=fffff>ガリルナガン</font>。しかもこの機体はOG世界では登場しなかった[[アストラナガン|あの機体]]を基に造られてます。
*本作の[[アイビス・ダグラス|アイビス]]……はどうしたの?<br/>
+
*[[ククル]]は登場するの?第2次スーパーロボット大戦αのように[[ケレン]]の犠牲になるの?
**第2次α同様、フィリオが死亡したことで精神が不安定になっていたようですが、ラ・ギアス召喚といった出来事が立て続けに起きたのか、神経質になってないようです。
+
**登場します。ある条件を満たせば生存してなんと自軍に参加します。
 
 
 
 
*『[[ヒュッケバインシリーズ]]』は登場するのですか?<br/>
 
**残念ですが、アーマラの駆るガリルナガンによってすべて破壊されました。やはり[[ヒュッケバイン問題|アレ]]が関わっているのでしょう。
 
 
 
*ヒュッケバインMk-IIの3号機は何処に行ったのですか?
 
**未だ行方不明のままです。Mk-IIの1号機はブリットが搭乗、2号機はジーベルがネットワームを仕込んだが破壊され、改修されてトロンベ仕様になったエルザム機、3号機はトライアルに出されたまま行方知れずです。勘違いされやすいですが、'''ジーベルが策に使った機体とエルザム機は同じものです'''。3号機の行方……スタッフも忘れているんじゃ?
 
 
 
*[[アクセル・アルマー|アクセル]]と[[アインスト・アルフィミィ|アルフィミィ]]は帰ってきたのでしょうか? そして記憶の方は?
 
**無限のフロンティアEXCEEDの後の話ですので、無事に「こちら側」に帰ってはこれたのですが、アクセルはよりにもよって生身で'''宇宙空間に晒されました'''。この時、[[ソウルゲイン]][[クロガネ|別の船]]に置いてきたので、一時的に[[ヴァイサーガ]]を使いました。<br/>
 
アルフィミィの記憶の方はすぐに回復しましたが、アクセルを守るために力を使い果たし、休憩して全快したと思いきや[[アレス・ガイスト|あの機体]]に飲み込まれました。
 
 
 
*ソウルゲインはいつから参戦しますか? あと、乗り換えできますか?
 
**40話『蒼炎の逆鱗』で参戦します。今回は『ジ・インスペクター』仕様、つまり玄武金剛弾装備型になっています。機体性能はとくに変わりませんが、麒麟の演出が若干変わってます。<br/>
 
あと、上にも書いてあるようにアクセルやラミアはヴァイサーガを初めとする[[シャドウミラー]]系の機体に乗り換えられます。
 
 
 
*GSとは?
 
**連邦政府大統領直属部隊のことで、『[[ガイアセイバーズ (OG)|'''G'''aia '''S'''avers]]』の略です。[[スーパーヒーロー作戦|あの作品]]に出てくる[[ガイアセイバーズ|同名の部隊]]とは何の関連もありません。一応共通項を持ってはいますが。
 
 
 
*外伝でミツコが言ってた「対抗馬」って何?
 
**ケルベリオンを中核とする傭兵部隊です。「スカウトされた兵隊さん」はアルジャンクラスのブーステッド・チルドレンの傭兵達でした。ちなみにサイリオンに乗る[[アラセリ・ガルシア|プロフェッショナル]]もいましたが、集結したチームTDに叩き落されました。
 
 
 
*[[ククル]]は登場するの? 第2次スーパーロボット大戦αのように[[ケレン]]の犠牲になるの?
 
**ちゃんと登場します。今作では[[邪魔大王国|あの組織]]の代わりに[[バラル]]という組織に就きます。
 
 
 
*PVで登場した[[雀武王]]&[[武雀王]]の他に、新しく登場する超機人はいるの?
 
 
 
*新しい機体がたくさん出ましたが、武器や合体攻撃は増えましたか?
 
**アルトアイゼン・リーゼとフリッケライ・ガイストの『E.D.N.』と、敵のケルベリオンが使う『ケルベロス・ストライク』であります。他は演出の変更が多いです。
 
 
*クスハ汁はどうなったの?
 
*クスハ汁はどうなったの?
**本作でも3名が飲みました。味の面では結構な改良が為された模様。<font color=fffff>イングとウェントスは問題なく飲み干し、ミチルは「に、にがーーー!!」と叫びましたが、倒れずに済みました。</font>
+
**本作でも2名ほどが犠牲になりました。<font color=fffff>イングとウェントス</font>
 
+
*「わたしに、さよならを」書かれてあるけれど、[[クリアーナ・リムスカヤ]]はどうなるの?
*「私に、さよならを」と書かれてあるけれど、[[クリアーナ・リムスカヤ]]はどうなるの?
+
**展開次第ではクリスの方が消滅してしまいます。
**同名のステージでクリスの方がいなくなってしまいます。
+
*[[ウェントス]]と[[グラキエース]]は仲間になるの?生存するの?
 
+
**仲間になります。…しかし、ウェントスは残念ながら死亡してしまいます。改造資金は還ってくるので安心してください。
*[[ウェントス]]と[[グラキエース]]は仲間になるの? 生存するの?
+
*<font color=fffff>アルテウル・シュタインベック</font>は何者ですか?
**無条件で仲間になります。……しかし、<font color=fffff>ウェントスは残念ながらペルフェクティオを封じるために'''永久離脱'''してしまいます。改造資金は還ってくるので安心してください。</font>
+
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』で[[ニブハル・ムブハル]]が挙げた本名。正体は[[ユーゼス・ゴッツォ|この人]]です。この人は'''本作でも'''あるポジションについてます。
 
 
*[[ペルフェクティオ|完璧親父]]は出る?
 
**第58話「デザイア」で出ます。
 
 
 
*初登場時にアクイラが「5人のメリオルエッセ」と言ってましたが、この時点だとイグニス&ラキはいなかったはず。最後の一人は誰の事? 
 
 
 
**リム(リアナ)のことです。クリスが触れたのは本物の「鍵」ではなくシュンパティアだったためただの二重人格で終わりましたが、「鍵」だったなら異界から吸い寄せられた魂に乗っ取られてメリオルエッセ化していました(要するにフェリオと同じ)。その結果人とメリオルエッセの中間的存在となっており(クリス消失はメリオルエッセ化の進行)、同じくシュンパティア搭載機に乗るジョッシュも時間の問題とのこと。
 
 
 
*[[ノイエDC]]は今回出ますか?
 
***残党が序盤に出る程度で、往時の勢力は欠片もありません。ロレンツォに至っては生死不明……まあ、旧シリーズの二の舞と言えばそれまでですが。「ノイエ」の方だからか[[ゲスト|彼ら]]とも手を組むことはありません。
 
 
 
*AI1は出ますか?
 
*終盤で出ます。ただし、その前段階として、エルデ搭乗のTEアブゾーバー10号機、MODEL-Xが<font color=fffff>[[ガルベルス]]</font>という名称になって出てきます。サーベラス、ガルムレイドのデータを基にした機体です。
 
 
 
*サプライズ参戦は何かありますか?
 
**知る人ぞ知る[[エターナルバンチョー|あの機体]][[Gバンカラン|名前を変えて]]出ます。[[ミチル・ハナテン|パイロット]]の方はEXCEEDのドラマCDで名前'''だけ'''ちらっと出演してます。初登場は37話ですが……これは見て確かめてください。<font color=fffff>「OGS」「ファミ通」がヒントです。</font>また、OGクロニクルから[[ルスラン・マカロフ]]が逆輸入で出演してます。
 
 
 
*バルマー帝国はどうなったのですか?
 
**登場しませんが、どうやら健在のようです。αシリーズと違いバッフ・クランも宇宙怪獣もゼントラーディもいないので、勢力をほぼ完全に保っていると思われます。
 
 
 
*イングの正体って結局何だったの?
 
**マシンナリー・チルドレンのアッパーバージョンである「イングシリーズ」と、バルマーの人造人間であるバルシェムシリーズのデータを合わせて作られたハイブリッド・ヒューマンの22号体であり、ガンエデンを制御するための「人造マシヤフ」です。念動力は素地こそ持たされていましたが、覚醒とその強力さは完全なる偶然で、似たような境遇のハザルとかとは違い後付けではありません。乗り換えの展開や境遇その他は第3次αにおけるクォヴレー編序盤、SHOにおけるイングラム編の流れを完全に踏襲しており、類似点が指摘されています。
 
 
 
*では、乗り換え時のイングの変貌の理由は?
 
**'''???'''「残念だが本作では謎に終わった。展開だけならクォヴレーのそれに近いが、別人格と言うよりは隠された本性が前面に出ていると読める」
 
  
*イルイは結局どうなりましたか?
+
<!--- 編集者はここに署名をお願いします。 --->
**ノーマルルートでは行方不明のままですが、ハードルートなら助かります。バラルの仙人の一人が救出して、いつの間にか地球に連れて来てきました。展開だけならゼンガールートに近いでしょう。
+
編集者:--[[利用者:Cross|Cross]] 2012年12月8日 (土) 16:50 (JST)
  
*戦闘BGMで流れた歴代据え置き機スパロボ作品のOPが<font color=fffff>'''原曲'''</font>なのは本当ですか?
 
**参戦した据え置き作品のみですが、その通りでございます。確認されているのは
 
:<font color=fffff>『'''SKILL'''』第2次α</font>
 
:<font color=fffff>『'''VICTORY'''』MX</font>
 
:でございます。ぜひ、己の手でプレイしてみてください。
 
:なお、<font color=fffff>『'''Rocks'''』</font><font color=fffff>『'''迷宮のプリズナー'''』</font><font color=fffff>『'''鋼の救世主'''』</font>が原曲収録されており、サウンドテストから聞けます。ちなみに本作の主題歌は『'''Wings of the Legend'''』です。
 
  
{{DEFAULTSORT:ねたはれ たい2しOG}}
+
----
[[Category:ネタバレ|たい2しOG]]
 

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)