「ナレーション」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
14行目: 14行目:
  
 
上記以外の作品にはナレーションは存在せず、ゲーム中のあらすじなどのテキストもボイスは収録されていない。『[[新スーパーロボット大戦]]』では[[没データ#単独作品|没データ]]にボイス付きのナレーションが存在するが、本編で採用されることはなかった。また、ナレーションとは異なるが、『[[スーパーロボット大戦Z]]』ではゲーム起動時のタイトルコールを{{声優 (登場作品別)|水木一郎|スーパーロボット大戦Z|SRW=Y}}氏が担当している。
 
上記以外の作品にはナレーションは存在せず、ゲーム中のあらすじなどのテキストもボイスは収録されていない。『[[新スーパーロボット大戦]]』では[[没データ#単独作品|没データ]]にボイス付きのナレーションが存在するが、本編で採用されることはなかった。また、ナレーションとは異なるが、『[[スーパーロボット大戦Z]]』ではゲーム起動時のタイトルコールを{{声優 (登場作品別)|水木一郎|スーパーロボット大戦Z|SRW=Y}}氏が担当している。
 +
  
 
作中の会話や[[中断メッセージ]]などで参戦作品のナレーション関連の[[声優ネタ]]が入れられたりとネタに使用される事がある。
 
作中の会話や[[中断メッセージ]]などで参戦作品のナレーション関連の[[声優ネタ]]が入れられたりとネタに使用される事がある。
29行目: 30行目:
 
:ナレーション:[[声優:小杉十郎太|小杉十郎太]]
 
:ナレーション:[[声優:小杉十郎太|小杉十郎太]]
 
:同作品では[[ヘンケン・ベッケナー]]役も兼任。なお、小杉氏は同作品において声優デビューを果たした。
 
:同作品では[[ヘンケン・ベッケナー]]役も兼任。なお、小杉氏は同作品において声優デビューを果たした。
:初回の収録の後、[[シャア・アズナブル]]役の池田秀一氏から不満をぶつけられたという逸話がある<ref>ワニブックス『シャアへの鎮魂歌 わが青春の赤い彗星』161-162頁。</ref>。
+
:番組開始当初、永井氏のナレーションを見ていたために、どうしても気に入らなかったという理由で、[[シャア・アズナブル]]役の池田秀一氏から不満をぶつけられたエピソードは有名。
 
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
 
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
 
:ナレーション:[[声優:池田秀一|池田秀一]]、[[声優:矢尾一樹|矢尾一樹]]
 
:ナレーション:[[声優:池田秀一|池田秀一]]、[[声優:矢尾一樹|矢尾一樹]]
:総集編である第1話のみシャア・アズナブル役の池田氏がナレーションを担当。第2話以降は主人公である[[ジュドー・アーシタ]]役のモノローグとなっている。
+
:総集編である第1話のみシャア・アズナブル役の池田氏がナレーションを担当。第2話以降は主人公である[[ジュドー・アーシタ]]役の矢尾氏が担当する。
 
;[[SDガンダム外伝]]
 
;[[SDガンダム外伝]]
 
:ナレーション:[[声優:古谷徹|古谷徹]]
 
:ナレーション:[[声優:古谷徹|古谷徹]]
 
:同作品では騎士アムロ役も兼任。
 
:同作品では騎士アムロ役も兼任。
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
 
:ナレーション:[[声優:小林清志|小林清志]](本編)、[[声優:佐久間レイ|佐久間レイ]](次回予告)
 
:小林氏は[[エギーユ・デラーズ]]を、佐久間氏は[[ヒロイン]]の[[ニナ・パープルトン]]を兼任している。
 
 
;[[機動戦士Vガンダム]]  
 
;[[機動戦士Vガンダム]]  
 
:ナレーション:[[声優:中田譲治|中田譲治]]、黒田由美(現:いちはらゆみ)
 
:ナレーション:[[声優:中田譲治|中田譲治]]、黒田由美(現:いちはらゆみ)
45行目: 43行目:
 
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
 
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
 
:ナレーション:[[声優:秋元羊介|秋元羊介]]
 
:ナレーション:[[声優:秋元羊介|秋元羊介]]
:声だけのナレーションではなく、ストーリーテラーの[[ストーカー]]として登場。[[東方不敗マスター・アジア|マスター・アジア]]との二役。
+
:声だけのナレーションではなく、ストーリーテラーの[[ストーカー]]として登場。[[マスター・アジア]]との二役。
 
;[[新機動戦記ガンダムW]]
 
;[[新機動戦記ガンダムW]]
 
:ナレーション:[[声優:大塚明夫|大塚明夫]]、[[声優:緑川光|緑川光]]、[[声優:矢島晶子|矢島晶子]]
 
:ナレーション:[[声優:大塚明夫|大塚明夫]]、[[声優:緑川光|緑川光]]、[[声優:矢島晶子|矢島晶子]]
:大塚明夫氏は同作品では[[ドーリアン外務次官]]役も兼任。次回予告及びタイトルコールは[[主人公]]である[[ヒイロ・ユイ]]役の緑川光氏が担当するが、第1話・第3話・第49話では[[ヒロイン]]である[[リリーナ・ドーリアン]]役の矢島晶子氏が担当。
+
:大塚明夫氏は同作品では[[ドーリアン外務次官]]役も兼任。次回予告は[[主人公]]である[[ヒイロ・ユイ]]役の緑川光氏が担当するが、第1話・第3話・第49話では[[ヒロイン]]である[[リリーナ・ドーリアン]]役の矢島晶子氏が担当。
;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
 
:ナレーション:[[声優:優希比呂|結城比呂(現:優希比呂)]](本編)、[[声優:檜山修之|檜山修之]](次回予告)
 
:最終回のエンディングのみ、優希氏が兼任している[[ミケル・ニノリッチ]]が、恋人(実際は幼馴染)のB.B.に向けてしたためた手紙への文章を活用したものとなっている。次回予告は、[[主人公]]である[[シロー・アマダ]]のモノローグ形式となっている。
 
 
;[[機動新世紀ガンダムX]]
 
;[[機動新世紀ガンダムX]]
 
:ナレーション:光岡湧太郎
 
:ナレーション:光岡湧太郎
58行目: 53行目:
 
;[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]  
 
;[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]  
 
:ナレーション:[[声優:朴璐美|朴璐美]]
 
:ナレーション:[[声優:朴璐美|朴璐美]]
:同作品の主人公である[[ロラン・セアック]]によるモノローグ形式。
+
:同作品の[[主人公]]である[[ロラン・セアック]]によるモノローグ形式。
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]、[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]、[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 
:ナレーション:[[声優:三石琴乃|三石琴乃]]
 
:ナレーション:[[声優:三石琴乃|三石琴乃]]
130行目: 125行目:
 
:ナレーション:[[声優:羽佐間道夫|羽佐間道夫]](第1話冒頭のみ)、[[声優:清川元夢|清川元夢]]、[[声優:井上喜久子|井上喜久子]](第24話~)
 
:ナレーション:[[声優:羽佐間道夫|羽佐間道夫]](第1話冒頭のみ)、[[声優:清川元夢|清川元夢]]、[[声優:井上喜久子|井上喜久子]](第24話~)
 
:同作品では清川氏は[[ガーゴイル]]役を、井上氏は[[メディナ・ラ・ルゲンシウス・エレクトラ]]を兼任している。
 
:同作品では清川氏は[[ガーゴイル]]役を、井上氏は[[メディナ・ラ・ルゲンシウス・エレクトラ]]を兼任している。
:[[コンピュータゲームふしぎの海のナディア#|PCエンジン版のゲーム]]では第1話冒頭のナレーションを、ナディア役の[[声優:鷹森淑乃|鷹森淑乃]]氏が読み上げている。
 
 
;[[宇宙戦艦ティラミス]]、[[宇宙戦艦ティラミスII]]
 
;[[宇宙戦艦ティラミス]]、[[宇宙戦艦ティラミスII]]
 
:ナレーション:[[声優:大塚明夫|大塚明夫]]
 
:ナレーション:[[声優:大塚明夫|大塚明夫]]
144行目: 138行目:
 
=== ダイナミックプロ作品 ===
 
=== ダイナミックプロ作品 ===
 
;[[鋼鉄ジーグ]]
 
;[[鋼鉄ジーグ]]
:ナレーション:村瀬正彦(タイトルコール)、[[声優:古谷徹|古谷徹]](次回予告)
+
:ナレーション:[[声優:古谷徹|古谷徹]]
:村瀬氏は同作品で[[司馬遷次郎]]を兼任。次回予告は、主人公である[[司馬宙]]のナレーション。
+
:同作で[[司馬宙]]を演じている。
 
:[[中断メッセージ/第2次α|『第2次α』の中断メッセージ]]にも登場。
 
:[[中断メッセージ/第2次α|『第2次α』の中断メッセージ]]にも登場。
 
;[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]  
 
;[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]  
153行目: 147行目:
 
:ナレーション:[[声優:玄田哲章|玄田哲章]]
 
:ナレーション:[[声優:玄田哲章|玄田哲章]]
 
:登場人物の一人として扱われており、'''主人公の[[兜甲児 (真マジンガー)|兜甲児]]と会話する'''という、所謂「第四の壁を破る」演出も存在。また、玄田氏は同作品で[[クロス]]役も兼任している。
 
:登場人物の一人として扱われており、'''主人公の[[兜甲児 (真マジンガー)|兜甲児]]と会話する'''という、所謂「第四の壁を破る」演出も存在。また、玄田氏は同作品で[[クロス]]役も兼任している。
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』と『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』にて、『真マジンガー』のストーリー再現のイベントで同じく玄田氏が演じている[[北斗雷太]]と[[吉良謙作]]が同作のナレーションを行う[[声優ネタ]]が有る。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z破界篇]]』と『[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|第2次Z再世篇]]』にて、『真マジンガー』のストーリー再現のイベントで同じく玄田氏が演じている[[北斗雷太]]と[[吉良謙作]]が同作のナレーションを行う[[声優ネタ]]が有る。
  
 
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
161行目: 155行目:
 
;[[超電磁マシーン ボルテスV]]
 
;[[超電磁マシーン ボルテスV]]
 
:ナレーション:槇大輔(本編)、[[声優:曽我部和恭|曽我部和行]](タイトルコール)、[[声優:市川治|市川治]](次回予告)
 
:ナレーション:槇大輔(本編)、[[声優:曽我部和恭|曽我部和行]](タイトルコール)、[[声優:市川治|市川治]](次回予告)
:曽我部氏は[[峰一平]]役を、市川氏は[[プリンス・ハイネル]]役も兼任。
 
 
;[[無敵超人ザンボット3]]
 
;[[無敵超人ザンボット3]]
 
:ナレーション:{{声優 (登場作品別)|永井一郎|無敵超人ザンボット3|SRW=Y}}
 
:ナレーション:{{声優 (登場作品別)|永井一郎|無敵超人ザンボット3|SRW=Y}}
210行目: 203行目:
 
;[[勇者エクスカイザー]]
 
;[[勇者エクスカイザー]]
 
:ナレーション:[[声優:山寺宏一|山寺宏一]](本編)、[[声優:渡辺久美子|渡辺久美子]](次回予告)
 
:ナレーション:[[声優:山寺宏一|山寺宏一]](本編)、[[声優:渡辺久美子|渡辺久美子]](次回予告)
:山寺氏は徳田オサム役、次回予告は、主人公である[[星川コウタ]]のナレーション。
+
:山寺氏は徳田オサム役、渡辺氏は[[星川コウタ]]役も兼任。
 
;[[絶対無敵ライジンオー]]
 
;[[絶対無敵ライジンオー]]
 
:ナレーション:[[声優:まるたまり|まるたまり]](本編)、[[声優:松本梨香|松本梨香]](次回予告)
 
:ナレーション:[[声優:まるたまり|まるたまり]](本編)、[[声優:松本梨香|松本梨香]](次回予告)
221行目: 214行目:
 
;[[勇者特急マイトガイン]]
 
;[[勇者特急マイトガイン]]
 
:ナレーション:[[声優:菊池正美|菊池正美]](本編)、[[声優:檜山修之|檜山修之]](次回予告)
 
:ナレーション:[[声優:菊池正美|菊池正美]](本編)、[[声優:檜山修之|檜山修之]](次回予告)
:菊池氏は[[浜田満彦]]役、次回予告は、主人公である[[旋風寺舞人]]のナレーション。
+
:菊池氏は[[浜田満彦]]役、檜山氏は[[旋風寺舞人]]役を兼任。
 
;[[勇者警察ジェイデッカー]]
 
;[[勇者警察ジェイデッカー]]
 
:ナレーション:[[声優:大友龍三郎|大友龍三郎]](本編)、[[声優:石川寛美|石川寛美]](次回予告)
 
:ナレーション:[[声優:大友龍三郎|大友龍三郎]](本編)、[[声優:石川寛美|石川寛美]](次回予告)
:大友氏は冴島十三役、次回予告は、主人公である[[友永勇太]]のナレーション。
+
:大友氏は冴島十三役、石川氏は友永勇太役を兼任。
 
;[[勇者王ガオガイガー]]、[[勇者王ガオガイガーFINAL]]
 
;[[勇者王ガオガイガー]]、[[勇者王ガオガイガーFINAL]]
 
:ナレーション:{{声優 (登場作品別)|小林清志|勇者王ガオガイガー,勇者王ガオガイガーFINAL|SRW=Y}}
 
:ナレーション:{{声優 (登場作品別)|小林清志|勇者王ガオガイガー,勇者王ガオガイガーFINAL|SRW=Y}}
251行目: 244行目:
 
;[[ケロロ軍曹 (TV)|ケロロ軍曹]]
 
;[[ケロロ軍曹 (TV)|ケロロ軍曹]]
 
:ナレーション:[[声優:藤原啓治|藤原啓治]]
 
:ナレーション:[[声優:藤原啓治|藤原啓治]]
:同作品ではポール森山(SRW未登場)役も兼任している。また、第229話のみ[[声優:古谷徹|古谷徹]]氏がナレーションを担当。
+
:同作品ではポール森山(SRW未登場)役も兼任している。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では、同じ藤原氏が演じる『[[ゾイド -ZOIDS-]]』の[[アーバイン]]が『ケロロ軍曹』のナレーション調に語り始める[[声優ネタ]]が存在。『X-Ω』ではイベント「並行世界大冒険であります!」にてナレーションご本人が登場している。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では、同じ藤原氏が演じる『[[ゾイド -ZOIDS-]]』の[[アーバイン]]が『ケロロ軍曹』のナレーション調に語り始める[[声優ネタ]]が存在。『X-Ω』ではイベント「並行世界大冒険であります!」にてナレーションご本人が登場している。
 
;[[ガン×ソード]]  
 
;[[ガン×ソード]]  
 
:ナレーション:[[声優:銀河万丈|銀河万丈]]、[[声優:桑島法子|桑島法子]]
 
:ナレーション:[[声優:銀河万丈|銀河万丈]]、[[声優:桑島法子|桑島法子]]
 
:銀河氏によるナレーションと、同作品の登場キャラクターである[[ウェンディ・ギャレット]]によるモノローグを併用したWナレーション形式。
 
:銀河氏によるナレーションと、同作品の登場キャラクターである[[ウェンディ・ギャレット]]によるモノローグを併用したWナレーション形式。
:最終話では銀河氏が演じる新聞記者が登場し、ウェンディのモノローグは記者からのインタビューへの回答であったことが判明する。
+
:なお、銀河氏は[[ドラマCD]]であるバラエティ・アルバム『いつだって波乱ヴァン丈』では、ナレーションと並行して[[ヴァン]]の同級生である'''波乱ヴァン丈'''を演じている。
:[[中断メッセージ/T|『T』の中断メッセージ]]ではウェンディのモノローグの再現が行われている。また、『T』では銀河氏が演じる[[ジャン・ポール・ロッチナ]]が『ガン×ソード』関連のイベントに登場するという声優ネタがある。
+
:[[中断メッセージ/T|『T』の中断メッセージ]]ではウェンディのモノローグの再現が行われている。
 
;[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]
 
;[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]
 
:ナレーション:[[声優:菅生隆之|菅生隆之]]
 
:ナレーション:[[声優:菅生隆之|菅生隆之]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: