「ドレイク級宇宙護衛艦」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== ドレイク級宇宙護衛艦(Drake Class) ==
| 外国語表記 = [[外国語表記::DRAKE-CLASS SPACE DESTROYER]]<ref>[https://www.gundam-seed.net/seed/mecha/detail.php?id=47 MECHA]、機動戦士ガンダムSEEDシリーズ公式サイトより。</ref>
+
*登場作品:[[ガンダムシリーズ]]
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
+
**[[機動戦士ガンダムSEED]]
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED}}
+
**[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED ASTRAY}}
+
**[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED DESTINY}}
+
*分類:ドレイク級宇宙護衛艦
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
+
<!-- *艦籍番号:不明 -->
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*全長:130m
}}
+
<!-- *重量:不明 -->
 +
<!-- *装甲材質:不明 -->
 +
<!-- *動力:不明 -->
 +
*開発:[[地球連合軍]]
 +
*所属:地球連合軍
  
{{登場メカ概要
+
地球連合軍が開発した宇宙護衛艦。保有している艦艇の中では一番小さい。そのため、小回りが利くのが利点だが、[[モビルスーツ|MS]]相手では歯が立たずに撃破される事が多い。[[モビルアーマー|MA]]が搭載可能で、大戦後期にはMS母艦としても使われた。また、[[コズミック・イラ|C.E.]]73時にはカタパルトを増設したMS搭載型や[[陽電子リフレクター]]を艦首に備えたタイプが登場している。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 宇宙護衛艦
 
| 生産形態 = [[量産機|量産艦]]
 
| 全長 = [[全長::130 m]]
 
| 開発 = [[地球連合軍]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|地球連合軍}}
 
}}
 
  
'''ドレイク級宇宙護衛艦'''は『[[機動戦士ガンダムSEED]]』に登場する軍艦の艦級。
+
同型艦にバーナード、ロー、セレウコス、アンティゴノス、ベルグラーノなどがある。
 
 
== 概要 ==
 
[[地球連合軍]]が開発・大量配備している主力宇宙護衛艦。
 
 
 
連合軍が保有している宇宙艦艇の中では一番小さい駆逐艦相当の軍艦。その為、小回りが利くのが利点だが、[[モビルスーツ|MS]]相手では[[やられメカ|歯が立たずに撃破される]]事が多い。[[モビルアーマー|MA]]が搭載可能で、[[第1次連合・プラント大戦]]後期にはMS母艦としても使われた。また、[[コズミック・イラ|C.E.]]73年時には4基のミサイルランチャーにリニア・カタパルトを増設したMS搭載型<ref>発進時にクレーンアンカーで機体を固定しているため、ストライカーパックを装備できない可能性がある</ref>、艦首のイーゲルシュテルン一門を撤去し代わりに[[陽電子リフレクター]]を艦首に備えた防御型が登場している。
 
 
 
ガンダムシリーズの宇宙戦闘艦には珍しく[[ビーム兵器]]が存在せず、誘導兵器(実弾)を多く装備したミサイル駆逐艦となっている。近接防空戦闘には75mmガトリング機関砲イーゲルシュテルンしか武装が無いので、[[ニュートロンジャマー]]による[[ジャミング機能|電波障害の弊害]]を最も受けており、戦闘能力の大部分を奪われていたに等しいと思われる。
 
 
 
ニュートロンジャマー環境下での艦隊戦では打撃力に乏しい反面で、艦後方に4基あるミサイルランチャーから大量のアンチビーム爆雷をばら撒いたり、『SEED DESTINY』の陽電子リフレクター搭載型の存在もある事から防御戦術に向いている艦艇と言える。ただし、近接防空戦闘用の武装は乏しいためMSに接近されると非常に危険。
 
 
 
『SEED』43話冒頭の月面プトレマイオス基地で、宇宙港に鎮座しているドレイク級の傍に艦載機とみられるストライダガー五機が控えていることから搭載可能なモビルスーツは五機である可能性がある。
 
 
 
'''「機関部の推進タンクが剥き出し」という弱点が有る'''が、こちらは切り離しが可能。
 
 
 
=== 同型艦 ===
 
;バーナード
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED|SEED]]』に登場。第8艦隊の先遣隊の所属艦だが、[[クルーゼ隊]]の襲撃を受け、[[イージスガンダム]]の攻撃によって早々に沈黙。
 
:小説版では艦橋が沈黙しても戦闘を継続していたが、ロー撃沈後に爆沈する。
 
;ロー
 
:『SEED』に登場。第8艦隊の先遣隊の所属艦だが、クルーゼ隊の襲撃を受け、撃沈された。
 
;セレウコス
 
:『SEED』に登場。第8艦隊の所属艦。低軌道会戦で艦橋前部のイゲールシュテルン砲塔に取り付いたイージスからのスキュラを至近距離から撃ちこまれ、戦闘不能状態に陥る。
 
:戦線離脱中に艦砲射撃を受けて撃沈した。
 
;アンティゴノス
 
:『SEED』に登場。第8艦隊の所属艦。低軌道会戦で[[バスターガンダム]]の超高インパルス長射程狙撃ライフルによる攻撃を側面から受けて撃沈した。
 
;ベルグラーノ
 
:『SEED』に登場。第8艦隊の所属艦。低軌道会戦でバスターガンダムの超高インパルス長射程狙撃ライフルによる攻撃を正面から受けて撃沈した。
 
;チャーチル
 
:『SEED』に登場。第6、もしくは第7機動艦隊の所属艦。ジェネシスと直後のザフト軍の掃討戦をどうにか逃げ切ったが、艦の損害が深刻だった様でドミニオンに救援要請を出していた。
 
:ナタル・バジルールはすぐに救援を行うつもりだったが、ムルタ・アズラエルに反論されてしまい、彼らが口論染みた言い争いをしている間に救援の手を得られずに爆散してしまった。
 
;コーネル艦
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY|SEED ASTRAY]]』に登場。コーネルが艦長を務めているが、艦の正式な名称は不明。
 
:[[ジャン・キャリー]]を拘束する為に[[ロウ・ギュール]]達に攻撃を仕掛けたが、150ガーベラで攻撃されて撤退している。SRW未登場。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:初登場作品。MS搭載型が敵として登場する。出番は多くはないが、大して強くもなく、貰える資金が結構多め。
+
:MS搭載型が敵として登場する。出番は多くはないが、大して強くもなく、貰える資金が結構多め。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;75mmガトリング機関砲イーゲルシュテルン
+
;75mmガトリング機関砲
:ブリッジ前方に1基、艦首下に1基、船底に1基の計3基装備。
+
:
 
;小型ミサイルランチャー
 
;小型ミサイルランチャー
:後部両舷の上下に12連装のタイプを4基装備。
+
:
:『Z』での武装はこれだけ。単体攻撃なので対処も楽。
 
 
;対宙魚雷発射管
 
;対宙魚雷発射管
:前部の両舷に3連装式を2基装備。有線式魚雷を発射する。
+
:
 
;爆雷発射管
 
;爆雷発射管
 
:
 
:
72行目: 35行目:
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[陽電子リフレクター]]
 
;[[陽電子リフレクター]]
:防御型のみ装備。艦首下のイーゲルシュテルンを撤去し、大型の陽電子リフレクター発生パドルを取り付けたタイプ。
+
:
:本編ではレクイエム攻防戦で第一ビーム偏光ステーション「フォーレ」の防衛艦隊がザフト艦隊の猛攻を防ぐために複数が投入。複数の艦艇を軸点を合わせて同時に展開する事で、モビルアーマーよりも非常に巨大なリフレクターシールドを展開している。
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
83行目: 45行目:
 
:
 
:
  
== 余談 ==
+
== 関連機体 ==
*「ドレイク級」という名称は『SEED DESTINY』放送時に設定された名称である為、『SEED』放送時は単に「'''130m級護衛艦'''」という名称で呼ばれていた。
+
;バーナード
 
+
:『SEED』に登場。第8艦隊の先遣隊の所属艦だが、[[クルーゼ隊]]の襲撃を受け、[[イージスガンダム]]によって撃沈された。
== 脚注 ==
+
;ロー
<references />
+
:『SEED』に登場。第8艦隊の先遣隊の所属艦だが、クルーゼ隊の襲撃を受け、撃沈された。
 +
;セレウコス
 +
:『SEED』に登場。第8艦隊の所属艦。低軌道会戦でイージスに全武装を破壊され、戦線離脱中に艦砲射撃を受けて撃沈した。
 +
;アンティゴノス
 +
:『SEED』に登場。第8艦隊の所属艦。低軌道会戦で[[バスターガンダム]]の攻撃を受けて撃沈した。
 +
;ベルグラーノ
 +
:『SEED』に登場。第8艦隊の所属艦。低軌道会戦でクルーゼ隊の攻撃で撃沈した。
 +
;コーネル艦
 +
:『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』に登場。名称不明でコーネルが艦長を務めている。[[ジャン・キャリー]]を拘束するために[[ロウ・ギュール]]らに攻撃を仕掛けたが、150ガーベラで攻撃されて撤退している。SRW未登場。
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 
{{DEFAULTSORT:とれいくきゆう}}
 
{{DEFAULTSORT:とれいくきゆう}}
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)