「ドル・アーミー」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Dol Army]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|獣神ライガー (TV)|獣神ライガー}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|獣神ライガー (TV)|獣神ライガー}}
 
| 声優 = {{声優|郷里大輔}}<br />{{代役|川津泰彦}}(SRW[[代役]])
 
| 声優 = {{声優|郷里大輔}}<br />{{代役|川津泰彦}}(SRW[[代役]])
26行目: 27行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
:初登場作品。序章ワールド6より登場し、2章Part6からボスユニットとして参戦する。攻撃特化タイプ。通常時とバイオアーマー態で顔グラフィックが2種類用意されており、更にバイオアーマー態には顔に傷がつく前とついた後のグラフィックが用意されている為、実質3種類もの顔グラフィックが用意されている。
+
:初登場作品。序章ワールド6より登場し、2章Part6からボスユニットとして参戦する。攻撃特化タイプ。
 
:担当声優の郷里大輔氏が故人のため、川津泰彦氏が代役に起用されている。
 
:担当声優の郷里大輔氏が故人のため、川津泰彦氏が代役に起用されている。
:原作同様失敗続きのところを[[ドル・サタン]]により生贄にさせられそうになるが脱走。ライガーに挑むため龍造を人質にとるも、[[リュウ・ドルク]]と[[戦部ワタル]]によって救出され、ベガルーダに乗ったライガーの一撃で倒された。
+
:龍造を人質にとるも、[[リュウ・ドルク]]と[[戦部ワタル]]によって救出され、ベガルーダに乗ったライガーの一撃で倒された。
:ところが、3章part4にて[[ディスコード・ディフューザー]]の一員として再登場。戦いで受けた傷も無くなっているなど、不可解な点が多い。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
56行目: 56行目:
 
;[[ドル・ファントム]]、[[ドル・ネイビー]]
 
;[[ドル・ファントム]]、[[ドル・ネイビー]]
 
:同僚。
 
:同僚。
;ドル・コマンド(SRW未登場)
+
;ドル・コマンド(SRW)
:戦死後の後釜。元はコマンドロスという名の[[ドラゴナイト|魔竜戦士]]だったが、闘技場での戦いを勝ち抜き後任の陸戦隊長となった。
+
:戦死後の後釜。元はコマンド・ロスという名のドラゴナイトだった。
 
;[[リュウ・ドルク]]
 
;[[リュウ・ドルク]]
 
:彼とライガーの対決に介入したため左腕を斬り落とされ、顔を潰された。
 
:彼とライガーの対決に介入したため左腕を斬り落とされ、顔を潰された。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)