「ドラゴノザウルス」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
17行目: 17行目:
 
[[海|海中]]に潜んでいた古代生物が、人間の流した石油の影響で[[復活]]・巨大化した姿。石油が好物で、タンカーを襲う。
 
[[海|海中]]に潜んでいた古代生物が、人間の流した石油の影響で[[復活]]・巨大化した姿。石油が好物で、タンカーを襲う。
  
[[竜]]の頭が付いた触手を持ち、高速で回転させることによって強風を起こしたり、[[空]]を[[飛行|飛んだりする]]ことが可能。触手は切られてもすぐに[[再生]]し、本体も柔軟な肉体を持ち、当たったミサイルも爆発できず無効化される為、[[スーパーロボット]]軍団を苦しめ、必殺兵器となる光線系も動きを止める程度で半ば無効化されていた。
+
[[ドラゴン|竜]]の頭が付いた触手を持ち、高速で回転させることによって強風を起こしたり、[[空]]を[[飛行|飛んだりする]]ことが可能。触手は切られてもすぐに[[再生]]し、本体も柔軟な肉体を持ち、当たったミサイルも爆発できず無効化される為、[[スーパーロボット]]軍団を苦しめ、必殺兵器となる光線系も動きを止める程度で半ば無効化されていた。
  
 
しかし、呑みこまれた[[ボス]]の救出に向かった[[剣鉄也]]によって、ドラゴノザウルスの体内は重油で満たされていることが分かり、体内にガスタンクを放りこまれ、腹を切り裂かれた所に、[[ゲッタードラゴン]]のシャインスパークをくらい、木端微塵となった。
 
しかし、呑みこまれた[[ボス]]の救出に向かった[[剣鉄也]]によって、ドラゴノザウルスの体内は重油で満たされていることが分かり、体内にガスタンクを放りこまれ、腹を切り裂かれた所に、[[ゲッタードラゴン]]のシャインスパークをくらい、木端微塵となった。
40行目: 40行目:
 
:南アタリア島ルート第12話「野望の男」で登場。第4次に続いて序盤での登場となる。恐らく[[あしゅら男爵]]との裏取引で手に入れた、[[マ・クベ]]が出撃させてくる。
 
:南アタリア島ルート第12話「野望の男」で登場。第4次に続いて序盤での登場となる。恐らく[[あしゅら男爵]]との裏取引で手に入れた、[[マ・クベ]]が出撃させてくる。
 
:[[全長一覧|全長]]550mもあるドラゴノザウルスを流石に[[ザンジバル]](全長255m)に格納されてたとは考えにくいので、戦場近辺の海底で待機してたのだろうか。
 
:[[全長一覧|全長]]550mもあるドラゴノザウルスを流石に[[ザンジバル]](全長255m)に格納されてたとは考えにくいので、戦場近辺の海底で待機してたのだろうか。
:ユニットとしては『CB』を踏襲してか水中戦オンリーのユニットで、序盤戦最初の壁。[[ゲッター3]]の強化が足りない場合最悪詰みかねない。幸い、[[アナベル・ガトー|ガトー]]とマ・クベを撃墜せず、両者を隣接させずに4EPを迎えれば出現しないので無理ならスルーしてしまうのも手。
+
:ユニットとしては『CB』を踏襲してか水中戦オンリーのユニットで、序盤戦最初の壁。[[ゲッター3]]の強化が足りない場合最悪詰みかねないので注意。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝コミック 鋼の救世主]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝コミック 鋼の救世主]]
 
:エピソードの一つに登場。未来世界に順応して生き残っていた事が判明し、'''子供のドラゴノザウルスも登場'''している。
 
:エピソードの一つに登場。未来世界に順応して生き残っていた事が判明し、'''子供のドラゴノザウルスも登場'''している。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)