「トーマス・プラット」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
11行目: 11行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]](アメリカ人)
+
| 種族 = 地球人(アメリカ人)
| 性別 = [[性別::]]
+
| 性別 = 男
 
| 年齢 = 22歳以上
 
| 年齢 = 22歳以上
| 所属 = *{{所属 (人物)|ディバイン・クルセイダーズ}} {{所属 (人物)|バゴニア連邦共和国}}(旧シリーズ)
+
| 所属 = [[OGシリーズ]]では一時DCを離脱するも、再び戦いを求めてノイエDCに復帰という扱い。
*{{所属 (人物)|ディバイン・クルセイダーズ}} → (一時離脱)→{{所属 (人物)|ノイエDC}}→{{所属 (人物)|バゴニア連邦共和国}}(OGシリーズ)
+
*[[ディバイン・クルセイダーズ]][[ノイエDC]](OGシリーズ)
| 階級 = [[階級::少佐]]
+
*[[バゴニア連邦共和国]](ラ・ギアス)
 +
| 階級 = 少佐
 
}}
 
}}
 
'''トーマス・プラット'''は「[[魔装機神シリーズ]]」の登場人物。
 
'''トーマス・プラット'''は「[[魔装機神シリーズ]]」の登場人物。
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
「[[地上人召喚事件]]」で地底世界[[ラ・ギアス]]に召喚されたバゴニアの傭兵で、元は[[ディバイン・クルセイダーズ]](DC)のパイロット。[[ジャック・キング|誰かさん]]のようなインチキくさい英語を使ったり、星座占いをやたらと気にしたりする。
 
「[[地上人召喚事件]]」で地底世界[[ラ・ギアス]]に召喚されたバゴニアの傭兵で、元は[[ディバイン・クルセイダーズ]](DC)のパイロット。[[ジャック・キング|誰かさん]]のようなインチキくさい英語を使ったり、星座占いをやたらと気にしたりする。
28行目: 28行目:
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
 
:初登場作品。バゴニアの傭兵として第二章に登場。ゼツと最期まで行動を共にする。
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
 
::OGシリーズに組み込まれたのに伴い、初遭遇時にマサキがトーマスのことを思い出す台詞が追加された。PSP版では音声の追加に伴い戦闘台詞が増加。このなかにアイビー・リーグの出身であることを匂わすものがある。もしそうなら相当なエリート。
 
 
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION}}
 
:数少ない[[魔装機神シリーズ]]からの参戦キャラクター。「[[DC戦争]]」で敵軍の指揮官として登場(活躍の場はリュウセイ編)。任務をビジネスと呼び、計算高く自己保身に長けているが、そのためならば平然と部下を使い捨てにする自己中心的な人物として描写された。インチキくさい英語や星座占いを気にする面は見受けられない。これはライターの違いが大きいだろう。
 
:数少ない[[魔装機神シリーズ]]からの参戦キャラクター。「[[DC戦争]]」で敵軍の指揮官として登場(活躍の場はリュウセイ編)。任務をビジネスと呼び、計算高く自己保身に長けているが、そのためならば平然と部下を使い捨てにする自己中心的な人物として描写された。インチキくさい英語や星座占いを気にする面は見受けられない。これはライターの違いが大きいだろう。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS}}
 
:音声初収録。テンザン共々序盤の強敵という位置付けは変わらないが、[[ガーリオン・カスタム]]でのソニック・ブレイカーの掛け声が独特なので一度聞いてみるといいだろう。
 
:音声初収録。テンザン共々序盤の強敵という位置付けは変わらないが、[[ガーリオン・カスタム]]でのソニック・ブレイカーの掛け声が独特なので一度聞いてみるといいだろう。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ダークプリズン}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ダークプリズン}}
44行目: 38行目:
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
:テンザンと行動を共にし、[[ハガネ]]にガーリオン・カスタムのソニック・ブレイカーを仕掛けるが、[[サイバスター]]のアカシックバスターに競り負けた。
 
:テンザンと行動を共にし、[[ハガネ]]にガーリオン・カスタムのソニック・ブレイカーを仕掛けるが、[[サイバスター]]のアカシックバスターに競り負けた。
 +
 +
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
 +
:初登場作品。バゴニアの傭兵として第二章に登場。ゼツと最期まで行動を共にする。
 +
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
 +
::OGシリーズに組み込まれたのに伴い、初遭遇時にマサキがトーマスのことを思い出す台詞が追加された。PSP版では音声の追加に伴い戦闘台詞が増加。このなかにアイビー・リーグの出身であることを匂わすものがある。もしそうなら相当なエリート。
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
52行目: 52行目:
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
<!-- :[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]: -->
 
<!-- :[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]: -->
;[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神]]
+
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS|OGS]]
 +
:'''[[偵察]]、[[必中]]、[[加速]]、[[直撃]]、[[熱血]]、[[ド根性]]、[[かく乱]](ツイン)'''
 +
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神]]
 
:'''[[ド根性]]、[[ひらめき]]、[[報復]]、[[鉄壁]]、[[M吸収]]、[[必中]]'''
 
:'''[[ド根性]]、[[ひらめき]]、[[報復]]、[[鉄壁]]、[[M吸収]]、[[必中]]'''
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]
 
:'''[[偵察]]、[[必中]]、[[加速]]、[[直撃]]、[[熱血]]、[[ド根性]]、[[かく乱]](ツイン)'''
 
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神]]
+
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
:'''[[気配察知]]、[[斬り返し]]、[[再攻撃]]、[[分身]]、[[2回行動]]'''
 
:'''[[気配察知]]、[[斬り返し]]、[[再攻撃]]、[[分身]]、[[2回行動]]'''
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]
+
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]
 
:'''[[ラッキー]]L5、[[インファイト]]L4、[[指揮官]]L3、[[強運]]'''
 
:'''[[ラッキー]]L5、[[インファイト]]L4、[[指揮官]]L3、[[強運]]'''
 
<!-- === パイロット[[BGM]] === -->
 
<!-- === パイロット[[BGM]] === -->
103行目: 103行目:
 
:戦闘でファングと対峙したときの台詞。大儀やイデオロギーのない彼にも己に課す誓約があったことがよくわかる。
 
:戦闘でファングと対峙したときの台詞。大儀やイデオロギーのない彼にも己に課す誓約があったことがよくわかる。
 
:ジュネーブの決戦であっさりと撤退を決めた描写と矛盾しているようにもみえるが、あの時点で契約が残っていなかったのかもしれない。
 
:ジュネーブの決戦であっさりと撤退を決めた描写と矛盾しているようにもみえるが、あの時点で契約が残っていなかったのかもしれない。
;「ゴー・フォー・ブレイク!」
 
:ソニックブレイカー時の特殊台詞。和訳すると「当たって砕けろ」であり、アメリカの博打から生まれたスラングで「この一回にすべてを賭ける」という意味である。
 
  
=== [[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] ===
+
=== [[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] ===
 
;トーマス「HAHAHA!楽しいぜ!ジノ、てめえを殺れるようになるとは思わなかったからな!」<br />ジノ「貴様……なんのためにバゴニアにいる!?」<br />トーマス「決まってるだろうが。戦争ができるからよ!!」
 
;トーマス「HAHAHA!楽しいぜ!ジノ、てめえを殺れるようになるとは思わなかったからな!」<br />ジノ「貴様……なんのためにバゴニアにいる!?」<br />トーマス「決まってるだろうが。戦争ができるからよ!!」
 
:E第二章「志士、意気に通ず」より。
 
:E第二章「志士、意気に通ず」より。
122行目: 120行目:
 
;「各機、聞け。いつまでも傭兵で燻るか、このチャンスを物にしてのし上がるか……二つに一つだ」<br />「いつの日か地上へ帰還し、ビアン総帥やバン大佐の理想を実現するためにも、あの背教者どもを倒せ。いいな?」<br />(グッド。もっとも、俺は地上に戻るつもりなんかねえし、DCの再興なんぞに興味はねえ)<br />(ついでにお前らがどうなろうが、知ったこっちゃねえのさ)
 
;「各機、聞け。いつまでも傭兵で燻るか、このチャンスを物にしてのし上がるか……二つに一つだ」<br />「いつの日か地上へ帰還し、ビアン総帥やバン大佐の理想を実現するためにも、あの背教者どもを倒せ。いいな?」<br />(グッド。もっとも、俺は地上に戻るつもりなんかねえし、DCの再興なんぞに興味はねえ)<br />(ついでにお前らがどうなろうが、知ったこっちゃねえのさ)
 
:率いていたノイエDCにかけた言葉と本心。リョウトを利用していたころからちっとも変っていないようである。
 
:率いていたノイエDCにかけた言葉と本心。リョウトを利用していたころからちっとも変っていないようである。
:尤も、ビアンやバンが死に、ロレンツォも行方不明になった時点でDCはとっくに終わっているのは火を見るより明らかな為、発破をかけられたノイエDCの兵士達はオレグと同様に現実が全く見えていない可能性もあったが…。
 
 
;(グランゾンの脅威からバゴニアを守るため、命を賭して戦った……それだけでも名が上がるこのビジネス……どっちに転んでも損にはならねえのさ)
 
;(グランゾンの脅威からバゴニアを守るため、命を賭して戦った……それだけでも名が上がるこのビジネス……どっちに転んでも損にはならねえのさ)
 
:シュウとの戦闘前会話で。グランゾンの脅威すら利用するあたり抜け目ない彼らしい考え方。
 
:シュウとの戦闘前会話で。グランゾンの脅威すら利用するあたり抜け目ない彼らしい考え方。
128行目: 125行目:
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[ガーリオン・カスタム]]
 
;[[ガーリオン・カスタム]]
:黄色い専用機(OGSではオレンジ)に搭乗。
+
:黄色い専用機に搭乗。
 
;[[リブナニッカ+]]、[[ギンシャス]]、[[ギンシャス+]]、[[アゲイド+]]
 
;[[リブナニッカ+]]、[[ギンシャス]]、[[ギンシャス+]]、[[アゲイド+]]
 
:バゴニアの傭兵時代に搭乗。
 
:バゴニアの傭兵時代に搭乗。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)