「トーク:メインページ/Archive 1」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{Archive for converted wikitext talk page|from=トーク:メインページ|date=2019-06-04}}
+
== 年ごとのまとめ ==
 +
*[[トーク:メインページ/2012年|2012年]]
  
*ここは'''「[[メインページ]]」についてのトークページ'''です。他のページに関する意見交換には「{{BBS・稼働中}}」をご利用ください。
+
== 2013年2月現在の課題 ==
*2013年分の内容は「[[Project:BBS/2013|BBS/2013]]」に移動しました。--[[利用者:Ochaochaocha3|ocha]][[利用者・トーク:Ochaochaocha3|トーク]]) 2014年1月1日 () 22:52 (JST)
+
スパロボWikiの現在の管理上の課題を、私の思いつく範囲で述べたいと思います。
 +
 
 +
=== 小文字から始まるページタイトルの許可 ===
 +
現状では小文字から始まるページタイトルが許可されておらず、本来の表記と異なるタイトルが設定されているページがあります。例えば「[[αシリーズ]]」が「[[Αシリーズ]]」と変化してしまっています。
 +
 
 +
解決策は、MediaWikiのLocalSettings.phpにおいて
 +
 
 +
<pre>$wgCapitalLinks = false;</pre>
 +
 
 +
と設定することです。
 +
 
 +
参照:[http://www.mediawiki.org/wiki/Manual:$wgCapitalLinks Manual:$wgCapitalLinks - MediaWiki]
 +
 
 +
=== 「Project」名前空間でのサブページ機能の有効化 ===
 +
「[[スーパーロボット大戦Wiki:旧wikiからの移植/工程作業報告]]」等、「Project」名前空間でもサブページ機能を前提としたページ名が使われています。現在は無効になっていますが、有効にすることで閲覧性が高まります。
 +
 
 +
方法は、MediaWikiのLocalSettings.phpの <code>$wgNamespacesWithSubpages</code> の箇所で
 +
 
 +
<pre>NS_PROJECT => true,</pre>
 +
 
 +
を追加することです。
 +
 
 +
参照:[http://www.mediawiki.org/wiki/Manual:$wgNamespacesWithSubpages Manual:$wgNamespacesWithSubpages - MediaWiki]
 +
 
 +
=== スパムアカウントの削除 ===
 +
「[[トーク:メインページ/2012年#スパムアカウントの削除について]]」を参照してください。
 +
 
 +
=== 管理者を募集するか ===
 +
先日、スパロボと関係のない記事が作成されたため、該当記事が削除されたことがありました。このような場合の他に、誤った名前の記事が作成され、削除要請されることが起こり得ると考えられます。
 +
 
 +
このWikiでは、記事の削除は「管理者」以上の権限を持つアカウントの方のみ可能です(参照:[[特別:利用者グループ権限]])。現在は[[利用者:ochaochaocha3|私]]と[[利用者:Licorice|りこりすさん]]のみです。両者が時間を取れない場合、記事の削除を始めとするwikiの管理が十分に行えない期間が生ずる可能性があります。このような場合に備えて、管理者の募集を考慮すべきではないかと考えました。
 +
 
 +
「管理者」の権限は一般の「利用者」よりかなり拡張されるため、これについては様々な意見が考えられると思います。例えば、
 +
 
 +
*管理は行き届いており、募集する必要はない(権限の危険性を根拠とする場合も考えられる)
 +
*立候補制
 +
*[[利用者:Licorice|りこりすさん]]の指名制
 +
 
 +
といった具合でしょうか。
 +
 
 +
重要な課題ですので、コンセンサスはすぐには得られないと思います。私もぼんやりと思いついた程度で、かくあるべきという意見はまだ持っていません。じっくりと議論を行いたい課題です。
 +
 
 +
以上です。長文失礼いたしました。--[[利用者:Ochaochaocha3|ocha]] 2013年2月15日 (金) 23:10 (JST)
 +
 
 +
== 「登場作品と役柄」「登場作と扱われ方」など登場作品の並びについて ==
 +
 
 +
登場作品がシリーズごと・機種ごとに分けられているもの([[ヒイロ・ユイ]]、[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]など)、発売順に並べられているもの([[クロノクル・アシャー]]、[[新世紀エヴァンゲリオン]]など)と2通りあるのですが、これらはどちらがよいというのは決められているのでしょうか?この部分では他のシリーズ作品との比較を書いていることが多いように思いますが、シリーズごと・機種ごとの並びでは、上から順に見ていっているのに下の方を先に読まなければ分からないといったことがあるため(例えばヒイロ・ユイは、一番上にある『F』の説明の時点で「『新』の頃よりは」と別作品との比較をしており意味不明です)、発売順に並べた方が良いと私は考えているのですが。--[[利用者:45|45]] 2013年2月22日 () 22:36 (JST)

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)
ページ「メインページ/Archive 1」に戻る。