「ディストーションブロック」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
ディストーションブロックとは、『[[機動戦艦ナデシコ]]』に登場した技術。
+
== ディストーションブロック(Distortion Block) ==
 +
[[機動戦艦ナデシコ]]』に登場した技術。艦内の主要部などを個別に[[ディストーションフィールド]]で保護するシステムであり、開発者は[[ウリバタケ・セイヤ]]。'''「こんな事もあろうかと」'''と一度言ってみたかった為に[[ナデシコ・Yユニット|Yユニット]]の整備をほったらかして開発しておいたらしい。
  
== 概要 ==
+
SRWでは一度に食らうダメージを3000に抑える。防御時は1500。消費ENは10(IMPACT)。発動順序はDフィールド→Dブロックなので、[[ナデシコ]]の被ダメージは2000にはならない。
艦内の主要部などを個別に[[ディストーションフィールド]]で保護するシステムであり、開発者は[[ウリバタケ・セイヤ]]。'''「こんな事もあろうかと」'''と一度言ってみたかったために、[[ナデシコ・Yユニット|Yユニット]]の整備をほったらかして開発しておいたらしい。
 
ちなみにもしこれがなかった場合、初使用されたボソン砲のエンジンへの直撃でナデシコは大打撃を受けて行動不能になり、続けて放たれたブリッジ至近への攻撃でブリッジも吹き飛ばされ、重要箇所をまとめて失った結果成す術なく轟沈していたと思われる。実際には被害が少ないことと、ユリカの即断した緊急離脱が功を奏してブリッジ直撃を回避して生き延びている。
 
  
== 登場作品 ==
+
装備しているのは[[ナデシコ・Yユニット]]のみだが、[[強化パーツ]]としても存在している。<br />利用法としては、スーパー系が防御して完全な壁、リアル系が強力な攻撃に被弾した時の保険、リアル系に[[底力]]を発動させたい時など。HPが少ない味方ユニットには例えスーパー系でも3000は痛い。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:現時点では唯一、[[バリア]]として採用されている作品。一度の被ダメージを3000(防御時は1500)に抑える。消費ENは10。発動順序はDフィールド→Dブロックなので、[[ナデシコ]]の被ダメージは2000にはならない。全作品でも唯一となる、'''被ダメージに上限を与えることで大ダメージを食らうことを阻止する'''性質のバリアである。
 
:装備しているのは[[ナデシコ・Yユニット]]のみだが、[[強化パーツ]]としても存在している。利用法としては、スーパー系が防御して完全な壁になるため、リアル系が強力な攻撃に被弾したときの保険、リアル系に[[底力]]を発動させたいときなど。HPが少ない味方ユニットには、たとえスーパー系でも3000は痛い。ゴッドハンドファイナル発動可能時のバイカンフーに装着する事でENの続く限り、反撃時に防御を選べばノーダメージとなる。
 
  
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
Jではイベントで名前は出るが、特殊能力としては存在しない。
:イベントで名前は出るが、特殊能力としては採用されていない。
 
  
 
== 主なユニット ==
 
== 主なユニット ==
 
*[[ナデシコ・Yユニット]]
 
*[[ナデシコ・Yユニット]]
 
 
{{DEFAULTSORT:ていすとおしよんふろつく}}
 
{{DEFAULTSORT:ていすとおしよんふろつく}}
[[Category:特殊能力]]
+
[[category:特殊能力]]
[[Category:バリア]]
+
[[category:バリア]]
[[Category:機動戦艦ナデシコ]]
 

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)