「ディオンドラ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== ディオンドラ(Diondola) ==
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|マシンロボ クロノスの大逆襲}}
+
*[[登場作品]]:[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]
| 声優 = {{声優|高橋ひろ子|SRW=Y}}
+
*[[声優]]:高橋ひろ子
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}}
+
*種族:[[マシンロボ]]
| SRWでの分類 = [[機体]]<br/>[[パイロット]]
+
*性別:女
}}
+
*所属:[[ギャンドラー]]
 +
<!-- *身長:---cm -->
 +
<!-- *体重:---kg -->
  
{{登場人物概要
+
[[ギャンドラー]]の女幹部。性格は大胆かつ残酷で、何かにつけ[[グルジオス]]と張り合おうとする。[[グルジオス]]とは逆に、前線で直接指揮をとる事が多い。
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[マシンロボ]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 所属 = [[ギャンドラー]]
 
}}
 
'''ディオンドラ'''は『[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]』の登場キャラクター。
 
 
 
== 概要 ==
 
[[ギャンドラー]]の女幹部。
 
 
 
性格は大胆かつ残酷で、何かにつけ[[グルジオス]]と張り合おうとする。グルジオスとは逆に、前線で直接指揮をとる事が多い。
 
  
 
電磁ムチを使いこなし、口調といい態度といい「アネゴ」と呼ばれるに相応しいが、そう呼ばれると怒る。口から火を吐いたり、眼から催眠光線を出す事もできる。
 
電磁ムチを使いこなし、口調といい態度といい「アネゴ」と呼ばれるに相応しいが、そう呼ばれると怒る。口から火を吐いたり、眼から催眠光線を出す事もできる。
26行目: 17行目:
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
原作では前述の通り最後まで存命しているが、スパロボではいずれの作品でも自軍との対決で明確に戦死している。
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
=== COMPACTシリーズ ===
+
:第2部のラストステージ以降、第3部で何度か戦う。第3部はともかく、第2部では周りが強力な[[ディラド決戦メカ]]の大群と戦って疲弊したところに現れ、更に彼女の能力も油断できぬ物ときている。更に加えるとターン制限もあって非常に厄介なイメージがある。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}}
+
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:初登場作品。ラストステージで登場。周りが強力な[[ディラド決戦メカ]]の大群と戦って疲弊したところに現れ、更に彼女の能力も油断できぬ物ときている。更に加えるとターン制限もあって非常に厄介なイメージがある。
+
:今回から声が入った。終盤で[[ガルディ]]の正体をバラし、[[ロム・ストール|ロム]]の動揺を誘おうとする様が[[DVE]]で再現される(結局は裏目に出てしまうが)。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
+
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:何度か戦う。第2部ほど強敵感はない。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
:音声初収録。担当声優の高橋ひろ子氏は本作がスパロボ初参加。
 
:終盤で[[ガルディ]]の正体をバラし、[[ロム・ストール|ロム]]の動揺を誘おうとする様が[[DVE]]で再現される(結局は裏目に出てしまうが)。
 
 
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
 
:今回はギャンドラーが[[機械帝国ガルファ]]と手を組んでいるため、『[[GEAR戦士電童|電童]]』絡みのシナリオでもよく登場する。
 
:他の幹部たち同様、ロムたちが地球に来る前に一度倒されたはずだった。
 
 
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;火炎
 
:口から吐き出す火炎放射。
 
;電磁ムチ
 
:電撃を帯びたムチで相手を叩く。
 
;妖剣メドゥーサ
 
:持ち主を狂わせる呪いの剣として登場したが、作戦失敗以降は彼女の愛剣となった。
 
:;メドゥーサビーム
 
::妖剣メドゥーサから放たれるビーム。
 
 
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備
 
:[[切り払い]]を発動。
 
 
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
 
:
 
:
 
=== [[サイズ]] ===
 
;S
 
:COMPACTシリーズ
 
;M
 
:MX
 
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]
 
:'''[[根性]]、[[てかげん]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[直撃]]'''
 
 
=== [[特殊技能]] ===
 
; [[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
 
: '''[[逆切れ]]、[[防御]]L6'''
 
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]
 
:'''[[底力]]L9、[[援護攻撃]]L4'''
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
87行目: 34行目:
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[ひびき玲子]]
 
;[[ひびき玲子]]
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では玲子と「[[ラ・ムーの星]]」の因果関係すら気にする事無く、彼女の殺害を宣告。それによって、「ラ・ムーの星」が使用不可能な事態に陥る事を周囲から警告されても、全く意に介さなかった。
+
:[[IMPACT]]では玲子と「[[ラ・ムーの星]]」の因果関係すら気にする事無く、彼女の殺害を宣告。それによって、「ラ・ムーの星」が使用不可能な事態に陥る事を周囲から警告されても、全く意に介さなかった。
 
;[[ジョウ・マヤ]]、[[ミスマル・ユリカ]]、[[エクセレン・ブロウニング]]
 
;[[ジョウ・マヤ]]、[[ミスマル・ユリカ]]、[[エクセレン・ブロウニング]]
:『IMPACT』での最終決戦では彼らから徹底的に「'''年増'''」呼ばわりされた事で、それまで漂わせていた余裕を失い逆上する。
+
:[[IMPACT]]での最終決戦では彼らから徹底的に「'''年増'''」呼ばわりされた事で、それまで漂わせていた余裕を失い逆上する。
;[[兜甲児]]、[[ジュドー・アーシタ]]、[[ケーン・ワカバ]]
 
:『[[MX]]』では彼らからも「年増」呼ばわりされることに。いちいち反応するあたり、ディオンドラ本人も気にしているのだろうか。
 
;[[ライト・ニューマン]]
 
:そんな一方で、彼からは「(ディオンドラのような)お姉さん型のロボットは嫌いじゃない」と好意的に評される。唐突な誉め言葉に流石のディオンドラも閉口気味。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
99行目: 42行目:
 
:最終回で用済みとなって放逐され、忠義を尽くしてきたガデスからの惨い仕打ちに愕然とする。
 
:最終回で用済みとなって放逐され、忠義を尽くしてきたガデスからの惨い仕打ちに愕然とする。
 
;「ガデス様…私をお見捨て下さいますな、ガデス様ーっ!」<br />「何卒、何卒お助け下さい!ガデス様ぁーッ!!」
 
;「ガデス様…私をお見捨て下さいますな、ガデス様ーっ!」<br />「何卒、何卒お助け下さい!ガデス様ぁーッ!!」
:エネルギーシールドから脱出するマシンロボ軍団を他所に、裏切られた現実を受け入れる事が出来ずガデスへの命乞いを叫ぶ。その姿にタフトレーラーも哀れみを感じていた。
+
:エネルギーシールドから脱出するマシンロボ軍団を他所に、裏切られた現実を受け入れる事が出来ずガデスへの命乞いを叫ぶ。その姿にタフトレーラーも哀れみを感じるが…。
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
=== [[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]] ===
+
;「…フフ、もとより死に掛けの軍になど期待しておらん」
;「アネゴと呼ぶでないよ! …フフ、もとより死にかけの軍になど期待しておらん」
+
:[[IMPACT]]終盤で[[女帝ジャネラ]]の戦死後に姿を現し、彼女らキャンベル軍の崩壊を嘲笑う。
:第3部銀河決戦篇第26話「決着、そして新たなる謎」より。[[女帝ジャネラ]]の戦死後に姿を現し、デビルサターン6に「キャンベル星人っちゅうのもだらしない奴らやで!」という評価を受け、キャンベル軍の崩壊を嘲笑う。
 
 
;「くそぉぉ、私は…ガデス様のお役に…立てない…まま…なのか…」<br />「…ク…ククク…まださ…まだ…私は…おおおおっ!」
 
;「くそぉぉ、私は…ガデス様のお役に…立てない…まま…なのか…」<br />「…ク…ククク…まださ…まだ…私は…おおおおっ!」
:第3部銀河決戦篇第27話「マシンロボ・炎」に於ける最期の台詞。ガデスに利用されるだけに終わったディオンドラの末路は、皮肉にも嘗て自らが利用した[[キナ]]からの憐れみを受ける結果となった。
+
:[[IMPACT]]での最期。ガデスに利用されるだけに終わったディオンドラの末路は、皮肉にも嘗て自らが利用した[[キナ]]からの憐れみを受ける結果となった。
 
 
=== [[スーパーロボット大戦MX|MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|MX PORTABLE]]) ===
 
 
;「どこの星でも拳法使いってのは、こんな暑苦しい男ばかりなのかね…」
 
;「どこの星でも拳法使いってのは、こんな暑苦しい男ばかりなのかね…」
:第15話宇宙ルート「揺れる螺旋、甦る記憶」に於ける[[螺旋城]]での戦いで、[[ドモン・カッシュ|ドモン]]相手に発生する戦闘前会話。ちなみに、この時点で[[竜崎一矢|もう一人の格闘家]]は自軍との合流を果たしていない。
+
:[[MX]]序盤に於ける[[螺旋城]]での戦いで、[[ドモン・カッシュ|ドモン]]相手に発生する戦闘前会話。ちなみに、この時点で[[竜崎一矢|もう一人の格闘家]]は自軍との合流を果たしていない。
 
;「どうした、ボウヤ?大事な相棒をさらわれて、しょげているのかい?」
 
;「どうした、ボウヤ?大事な相棒をさらわれて、しょげているのかい?」
:第43話(『PORTABLE』では第44話)「Zero or Infinity?」より。[[騎士GEAR凰牙|凰牙]]ごと[[機械帝国ガルファ|ガルファ]]の手に落ちた[[草薙北斗|北斗]]を救おうとする[[出雲銀河|銀河]]の行く手を阻み、焦燥に駆られる彼を嘲笑した。
+
:[[MX]]終盤、[[騎士GEAR凰牙|凰牙]]ごと[[機械帝国ガルファ|ガルファ]]の手に落ちた[[草薙北斗|北斗]]を救おうとする[[出雲銀河|銀河]]の行く手を阻み、焦燥に駆られる彼を嘲笑した。
 
;「くううっ…!!この私も遂にヤキが回っちまったって事かい…!!」<br />「だがね、お前達にガデス様を倒す事は出来ないよ!」<br />「私達すら犠牲にして、永遠の命を得ようとするあの方にはね!」<br />「だから地獄で、お前達が来るのを待っておいてやるよ!アハハハハ!ハハハハハハハ!!」
 
;「くううっ…!!この私も遂にヤキが回っちまったって事かい…!!」<br />「だがね、お前達にガデス様を倒す事は出来ないよ!」<br />「私達すら犠牲にして、永遠の命を得ようとするあの方にはね!」<br />「だから地獄で、お前達が来るのを待っておいてやるよ!アハハハハ!ハハハハハハハ!!」
:第44話(『PORTABLE』では第45話)「クロノスの大逆襲」より。今際の際の台詞としては相当長く、それ故にディオンドラの女傑としてのタフさが窺える。
+
:[[MX]]での最期。今際の際の台詞としては相当長く、それ故にディオンドラの女傑としてのタフさが窺える。
 +
<!-- == 商品情報 == -->
 +
<!-- == 話題まとめ == -->
 +
<!-- == 資料リンク == -->
 +
<!-- *[[一覧:ディオンドラ]] -->
  
{{DEFAULTSORT:ていおんとら}}
+
== リンク ==
 
[[category:登場人物た行]]
 
[[category:登場人物た行]]
 +
[[category:生身ユニット]]
 
[[category:マシンロボシリーズ]]
 
[[category:マシンロボシリーズ]]
 +
{{DEFAULTSORT:ていおんとら}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)