「テッカマンソード」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== テッカマンソード(Tekkaman Sword) ==
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|宇宙の騎士テッカマンブレード}}
 
| デザイン =  
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
 
}}
 
  
{{登場メカ概要
+
*[[登場作品]][[宇宙の騎士テッカマンブレード]]
| タイトル = スペック
+
*分類:[[テッカマン]]
| 分類 = 護衛型[[テッカマン]]
+
*全高:2.28 m
| 全高 = 2.28 m
+
*重量:70 Kg
| 重量 = 70 kg
 
| 所属 = [[ラダム]]
 
| 変身者 = [[フォン・リー]]
 
}}
 
'''テッカマンソード'''は『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』の登場キャラクター。
 
  
== 概要 ==
+
[[フォン・リー]]がテックセットした姿であり、護衛型のテッカマン。<br />「ソード」という名前を冠しながらテックランサーの形状は「棍」。性能はスピード型、クラッシュイントルードも使用可能。<br />作中では干渉スペクトル砲の直撃をうけ、テックセットが解除しかかるも執念で持ちこたえ、最後の力を振り絞ったボルテッカにより[[ブルーアース号]]を航行不能にするが、バルザックの捨て身の特攻により共に大気圏で燃え尽きた。<br />『コミックコンプ』連載の漫画版ではソードのみ登場しないが、代わりに似通った位置づけのテッカマンセイバーが登場する。
[[フォン・リー]]が[[変身|テックセット]]した姿であり、護衛型のテッカマン。
 
 
 
「ソード」という名前を冠しながらテックランサーの形状は「棍」。性能はスピード型、クラッシュイントルードも使用可能。
 
 
 
作中では干渉スペクトル砲の直撃をうけ、テックセットが解除しかかるも執念で持ちこたえ、最後の力を振り絞ったボルテッカにより[[ブルーアース号]]を航行不能にするが、[[バルザック・アシモフ|バルザック]]の捨て身の[[特攻]]により共に大気圏で燃え尽きた。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== 携帯機シリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦J]]
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
+
:
:初登場作品。
+
;[[スーパーロボット大戦W]]
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
 
:共通ルートで戦うのは1回のみで他は全て分岐ルートで戦うのでルート次第では全く登場しない。[[テッカマンアキ]]との激しい死闘や、不覚にも[[ボン太くん]]に萌えてしまう姿が印象に残る。
 
:共通ルートで戦うのは1回のみで他は全て分岐ルートで戦うのでルート次第では全く登場しない。[[テッカマンアキ]]との激しい死闘や、不覚にも[[ボン太くん]]に萌えてしまう姿が印象に残る。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
 
;クラッシュイントルード
+
=== 武装・必殺攻撃 ===
:
+
クラッシュイントルード
 +
 
 
;テックランサー
 
;テックランサー
:正式名称はテックシレイラ。[[テッカマンブレード|ブレード]]のテックランサーのように分割が可能で内部はワイヤーで繋がれており、ヌンチャクのように振るう事ができる。ソードは基本的に合体させたままで使う事が多い。
+
:正式名称はテックシレイラ。[[テッカマンブレード|ブレード]][[テッカマンエビル|エビル]]のテックランサーのように分離や変形が可能だが、基本的に合体させたままでしか使わない。
;ボルテッカ
+
 
:ソードのボルテッカ発射孔は[[テッカマンベスナー]]と同じで胸部に存在する。
+
ボルテッカ
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;剣装備
+
;HP回復S
:[[斬り払い]]を発動。
 
;[[HP回復]]S
 
 
:
 
:
;[[EN回復]]S
+
;EN回復S
 
:
 
:
 +
<!-- === 移動タイプ&地形適応 === -->
  
=== 移動タイプ ===
+
== BGM ==
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能。
 
 
 
=== [[サイズ]] ===
 
;SS
 
:
 
 
 
== 機体BGM ==
 
 
;「REASON」
 
;「REASON」
 
:
 
:
== パイロットステータス ==
+
<!-- == 対決 == -->
=== [[特殊技能]] ===
+
<!-- == 名場面 == -->
;[[スーパーロボット大戦J|J]]
+
<!-- == 商品情報 == -->
:'''[[斬り払い]]、[[ヒット&アウェイ]]、[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L3、[[指揮官|指揮]]L2、[[コンボ]]L2'''
+
<!-- * -->
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
+
<!-- == 話題まとめ == -->
:'''[[斬り払い]]、[[ヒット&アウェイ]]、[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L3、[[指揮官|指揮]]L2、[[コンボ|マルチコンボ]]L2'''
+
<!-- == 資料リンク == -->
<!-- == 対決・名場面 == -->
 
 
 
== 余談 ==
 
*『コミックコンプ』連載の[[漫画|漫画版]]ではソードのみ登場しないが、代わりに似通った位置づけのテッカマンセイバーが登場する。
 
 
{{DEFAULTSORT:てつかまんそおと}}
 
{{DEFAULTSORT:てつかまんそおと}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:宇宙の騎士テッカマンブレード]]
 
[[Category:宇宙の騎士テッカマンブレード]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)