「ターン」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''ターン'''は、スーパーロボット大戦シリーズの多くで採用されるユニット行動システム。
 
 
== 概要 ==
 
 
スパロボを始めとした「ターン制ストラテジー」と呼ばれるジャンルのSLGにおける行動システムで、自軍及び自軍以外の部隊が一通り行動するまでの一巡りを指す。
 
スパロボを始めとした「ターン制ストラテジー」と呼ばれるジャンルのSLGにおける行動システムで、自軍及び自軍以外の部隊が一通り行動するまでの一巡りを指す。
  
 
スーパーロボット大戦のシナリオ上においては1ターン=1分。例えば「5分以内に敵を全滅させろ」となったらそれは5ターン以内に敵を全滅させなければならない。
 
スーパーロボット大戦のシナリオ上においては1ターン=1分。例えば「5分以内に敵を全滅させろ」となったらそれは5ターン以内に敵を全滅させなければならない。
  
その間に自軍敵軍入り乱れ、[[マップ兵器]]やら攻撃・反撃やらで大規模な破壊が行われる。つまりゲーム上では個別に動かしているユニットも実際のシナリオ上では同時進行的に動いており、如何に長い戦闘アニメーションがあろうともシナリオ上では必ず1分以内に収まっているのである。[[ガンダム]]1機だけで、3分で12機の[[リック・ドム|ドム]]を撃墜するのはそう難しい事ではない。
+
その間に自軍敵軍入り乱れ、[[マップ兵器]]やら攻撃・反撃やらで大規模な破壊が行われる。ガンダム1機だけで、3分で12機のドムを撃墜するのはそう難しい事ではない。
  
 
ターンの進行は味方[[NPC]]フェイズ、[[プレイヤーフェイズ]]、敵軍フェイズ、敵第三勢力フェイズ、の順に進む。プレイヤーフェイズ内での行動順に規制は無い。CPUの動かす軍及びNPCは一定の行動順に従う。[[精神コマンド]]等で効果が1ターンとある場合、使用した直後から敵全軍のフェイズが終了(一部作品で[[エネミーフェイズ]]に使用した場合はその逆)するまで有効。
 
ターンの進行は味方[[NPC]]フェイズ、[[プレイヤーフェイズ]]、敵軍フェイズ、敵第三勢力フェイズ、の順に進む。プレイヤーフェイズ内での行動順に規制は無い。CPUの動かす軍及びNPCは一定の行動順に従う。[[精神コマンド]]等で効果が1ターンとある場合、使用した直後から敵全軍のフェイズが終了(一部作品で[[エネミーフェイズ]]に使用した場合はその逆)するまで有効。
12行目: 9行目:
 
一定ターン以内に特定の行動を取る必要がある場合、作中のキャラにより「あと何分」という形で残りターン数が提示される。[[脱出]]や敵勢の増援・撤退、味方の出撃制限など、概ね喜ばしくない状況で出て来る。
 
一定ターン以内に特定の行動を取る必要がある場合、作中のキャラにより「あと何分」という形で残りターン数が提示される。[[脱出]]や敵勢の増援・撤退、味方の出撃制限など、概ね喜ばしくない状況で出て来る。
  
なおRTS(リアル・タイム・ストラテジー)である『Scramble Commander』シリーズやタワーディフェンス系システムを採用した『[[スーパーロボット大戦X-Ω]]』など、ターン制を採用していないスパロボ作品も存在する。また、『[[スーパーロボット大戦DD]]』ではフェイズの概念がなく敵味方がスピード順に行動する、いわゆるアクティブターン制が導入されている。
+
なおRTS(リアル・タイム・ストラテジー)である『Scramble Commander』シリーズなど、ターン制を採用していないスパロボ作品も存在する。
 
 
== ターンが関わる要素 ==
 
;[[特殊技能]]
 
:ターン累積によって気力が上昇する[[戦意高揚]]など。
 
;[[特殊能力]]
 
:『[[新スーパーロボット大戦]]』の[[V-MAX]]や『[[第3次スーパーロボット大戦Z]]』『[[スーパーロボット大戦V]]』の[[ユニコーンガンダム|NT-Dシステム]]など一部特殊能力にはターン制限が設定されたものが存在する。『[[スーパーロボット大戦Z]]』の[[ゴッドグラヴィオン|重力子臨界]]や『[[第2次スーパーロボット大戦Z]]』の[[ダンクーガノヴァ|機関暴走]]など、ターン制限そのもののために存在する能力もある。
 
;勝利条件・[[敗北条件]]
 
:勝利・敗北条件の一部にはターンに関わるものが存在。指定ターンまでに条件が満たされれば勝利、満たせなかった場合は敗北となる。
 
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
27行目: 16行目:
  
 
== メモ ==
 
== メモ ==
*[[EVA初号機]]&[[EVA弐号機]]の[[合体攻撃]]「ユニゾン攻撃」では'''内蔵電源の残り時間である62秒で攻撃している描写がある'''が、無論単なる演出であり、ENが続く限り反撃等で1ターン中に連発できる。
+
*エヴァ初号機&弐号機の[[合体攻撃]]「ユニゾン攻撃」では'''62秒で攻撃している描写がある'''が、ENが続く限り反撃等で1ターン中に連発できる。
 
*スパロボでは1ターン=1分が基本であるのは前述の通りだが、魔装機神IIのみ、1ターン=5分の可能性がある(あるシナリオで増援が来るまで20分と発言した後、4ターンでその増援が到着し、それに驚く描写がないため)。
 
*スパロボでは1ターン=1分が基本であるのは前述の通りだが、魔装機神IIのみ、1ターン=5分の可能性がある(あるシナリオで増援が来るまで20分と発言した後、4ターンでその増援が到着し、それに驚く描写がないため)。
 
**魔装機神I及び魔装機神IIIでは1ターン=1分と描写されている。
 
**魔装機神I及び魔装機神IIIでは1ターン=1分と描写されている。
34行目: 23行目:
  
 
{{DEFAULTSORT:たあん}}
 
{{DEFAULTSORT:たあん}}
[[Category:システム]]
+
[[Category:小辞典]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)