「ゾヴォーク」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
実用データを得ることを目的に、様々なオーバーテクノロジーを[[地球]]側に提供し、それ故に地球側からは「'''[[ゲスト]]'''」と呼称されている。
+
実用データを得ること目的に、様々なオーバーテクノロジーを[[地球]]側に提供し、それ故に地球側からは「'''[[ゲスト]]'''」と呼称されている。
  
 
ゾヴォークという名称は、「'''[[星間連合]]'''」を意味し、「'''ウォルガ'''(地球での通称・[[インスペクター]])」と共に「共和連合」とも呼ばれる政治団体を形成している。「共和連合」は複数の星系国家から成る星間国家連合体であり、それらを「枢密院」と呼ばれる最高意思決定機関が統括している。ウェンドロ達とゼゼーナン達は同じ政治組織下ながらも住んでいる星系は異なる(元々は同じ惑星に住んでいた所から他の惑星へと移住していった同じの人種に属する)。[[旧シリーズ]]ではゲスト側の星系のみが「ゾヴォーク」であった。[[OGシリーズ]]ではゲスト・インスペクターの双方がゾヴォークで統括される形で呼ばれているようだが、現時点では不明。地球人とは同じルーツのようである(バルマー人はどうやら別ルーツ)。言語は地球と異なっているが、高性能な翻訳機を用いているため自然な会話をすることが可能である、ただし地球独特の文法や固有名詞に関してはしばしば意訳による認識のずれが生じることもあった。
 
ゾヴォークという名称は、「'''[[星間連合]]'''」を意味し、「'''ウォルガ'''(地球での通称・[[インスペクター]])」と共に「共和連合」とも呼ばれる政治団体を形成している。「共和連合」は複数の星系国家から成る星間国家連合体であり、それらを「枢密院」と呼ばれる最高意思決定機関が統括している。ウェンドロ達とゼゼーナン達は同じ政治組織下ながらも住んでいる星系は異なる(元々は同じ惑星に住んでいた所から他の惑星へと移住していった同じの人種に属する)。[[旧シリーズ]]ではゲスト側の星系のみが「ゾヴォーク」であった。[[OGシリーズ]]ではゲスト・インスペクターの双方がゾヴォークで統括される形で呼ばれているようだが、現時点では不明。地球人とは同じルーツのようである(バルマー人はどうやら別ルーツ)。言語は地球と異なっているが、高性能な翻訳機を用いているため自然な会話をすることが可能である、ただし地球独特の文法や固有名詞に関してはしばしば意訳による認識のずれが生じることもあった。
10行目: 10行目:
 
[[南極事件]]の勃発で地球との接触が断った後、ウォルガやゾヴォーグの強硬派である「'''ゾガル'''(地球での通称・[[ゲスト]])」は地球への侵略活動を開始する。旧シリーズでの[[地球]]侵攻は枢密院の意思でなく、それぞれの星系の組織がほぼ一国家の独断で行っていたものとされている(枢密院はウェンドロ達が言う程、地球を危険視してはいなかった)。軍事転用する発想に乏しく、ウェンドロやゼゼーナンのような人物の絶対数は少ないという種族的特徴がある。ただそのせいで文明発展の速度も遅く、地球で数千年かけた文明発展が彼等の惑星では1万年以上もかかったという。
 
[[南極事件]]の勃発で地球との接触が断った後、ウォルガやゾヴォーグの強硬派である「'''ゾガル'''(地球での通称・[[ゲスト]])」は地球への侵略活動を開始する。旧シリーズでの[[地球]]侵攻は枢密院の意思でなく、それぞれの星系の組織がほぼ一国家の独断で行っていたものとされている(枢密院はウェンドロ達が言う程、地球を危険視してはいなかった)。軍事転用する発想に乏しく、ウェンドロやゼゼーナンのような人物の絶対数は少ないという種族的特徴がある。ただそのせいで文明発展の速度も遅く、地球で数千年かけた文明発展が彼等の惑星では1万年以上もかかったという。
  
[[OGシリーズ]](『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』)では枢密院が地球を「レベルA」として危険視し、隔離という命令を下している。ただし、連合内の権力争いは日常茶飯事らしく政敵に対する暗殺は当たり前で、プレイヤーによっては「地球より酷いのでは?」と感じてしまうかもしれない。メキボス自身も地球人に対する過度の偏見を取り払った『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』では自分達も人の事は言えないと発言する場面が幾つかある。『[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン|OGDP]]』ではゴライクンルという戦争商人の集団が登場し、その財力と戦力でかなり横暴に振る舞っていると示唆されている。
+
[[OGシリーズ]](『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』)では枢密院が地球を「レベルA」として危険視し、隔離という命令を下している。ただし、連合内の権力争いは日常茶飯事らしく政敵に対する暗殺は当たり前で、プレイヤーによっては「地球のより酷いのでは?」と感じてしまうかもしれない。メキボス自身も地球人に対する過度の偏見を取り払った『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』では自分達も人の事は言えないと発現する場面が幾つかある。『[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン|OGDP]]』ではゴライクンルという戦争商人の集団が登場し、その財力と戦力でかなり横暴に振る舞っていると示唆されている。
  
 
『第2次OG』ではインスペクター事件後のゲスト襲来が再現されており、EDで特使として地球に残ったメキボス以外のメンバーは本国に引き揚げている。また、回収しきれなかった機体やバイオロイドはそのまま破棄されており、地球側にゾヴォークの技術が流入する可能性が示唆されていたが、[[フューリー|別の勢力]]に利用された。
 
『第2次OG』ではインスペクター事件後のゲスト襲来が再現されており、EDで特使として地球に残ったメキボス以外のメンバーは本国に引き揚げている。また、回収しきれなかった機体やバイオロイドはそのまま破棄されており、地球側にゾヴォークの技術が流入する可能性が示唆されていたが、[[フューリー|別の勢力]]に利用された。
17行目: 17行目:
 
『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』での名称は「ゾヴォーク」であり、『[[全スーパーロボット大戦電視大百科]]』で「ゾヴォーグ」に変更された。ただし『電視大百科』自体(オフィシャルの存在であるにも拘らず)資料として信頼性が低い上に誤植が非常に多いため、'''単なる誤植が定着してしまった'''という可能性も捨てきれない…というより高い。
 
『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』での名称は「ゾヴォーク」であり、『[[全スーパーロボット大戦電視大百科]]』で「ゾヴォーグ」に変更された。ただし『電視大百科』自体(オフィシャルの存在であるにも拘らず)資料として信頼性が低い上に誤植が非常に多いため、'''単なる誤植が定着してしまった'''という可能性も捨てきれない…というより高い。
  
『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』では「ゾヴォーク」表記に戻された。もともと創作関係に「誤記」は付き物であり本格的なOGシリーズ出演に伴って、混同されてきた名称設定を修正してきた可能性がある。
+
『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』では「ゾヴォーク」表記に戻された。もともと創作関係に「誤記」は付き物であり本格的なOGシリーズ出演に伴って、混同されてきた名称設定を本格的に修正してきた可能性がある。
  
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
25行目: 25行目:
 
その後、南極で国連とゲストの間で不平等条約の調印式が秘密裏に行われる事になったが、グランゾンが両軍を壊滅させた「[[南極事件]]」により失敗に終わる。事件は特記事項として極秘にされたが、これを知ったビアン・ゾルダークはDC戦争を起こす。
 
その後、南極で国連とゲストの間で不平等条約の調印式が秘密裏に行われる事になったが、グランゾンが両軍を壊滅させた「[[南極事件]]」により失敗に終わる。事件は特記事項として極秘にされたが、これを知ったビアン・ゾルダークはDC戦争を起こす。
  
[[ウェンドロ・ボルクェーデ]]率いる勢力(地球側は「インスペクター」と呼称)は同じ連合国家でありながらも別星系である「ゾヴォーク」とは軋轢があり、地球に既に干渉しているゲストに対するアドバンテージを得るため、DC戦争終結後に地球で暗躍を開始。DCや他の異星人勢力の機動兵器を調達し、そのデータを元にしてウェンドロや四天王はそれぞれの専用機開発に着手し、地球側の勢力と[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]による[[アクシズ]]を舞台にした戦いが発生した際にその姿を現し、そのままアクシズを占拠した。
+
[[ウェンドロ・ボルクェーデ]]率いる勢力(地球側は「インスペクター」と呼称)は同じ連合国家でありながらも別星系である「ゾヴォーク」とは軋轢があり、地球に既に干渉しているゲストに対するアドバンテージを得るため、DC戦争終結後に地球で暗躍を開始。DCや他の異星人勢力の機動兵器を調達し、そのデータを元にしてウェンドロや四天王はそれぞれの専用機開発に着手し、地球側の勢力と[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]によるアクシズを舞台にした戦いが発生した際にその姿を現し、そのままアクシズを占拠した。
  
 
しかし、戦いは次第に劣勢に追い込まれた結果、四天王は全滅し、ウェンドロもまた乗機の[[ディカステス]]と共に戦死した。この戦いは後に、『[[インスペクター事件]]』と呼称される事になる。インスペクターは地球から全面撤退、四天王の[[メキボス・ボルクェーデ]]は大怪我を負ったものの回収され、サイバネティクス技術により生き延びる。
 
しかし、戦いは次第に劣勢に追い込まれた結果、四天王は全滅し、ウェンドロもまた乗機の[[ディカステス]]と共に戦死した。この戦いは後に、『[[インスペクター事件]]』と呼称される事になる。インスペクターは地球から全面撤退、四天王の[[メキボス・ボルクェーデ]]は大怪我を負ったものの回収され、サイバネティクス技術により生き延びる。
  
インスペクターが全面撤退したことで、ゲスト内でも急進派のゼゼーナンがゲスト軍を率いる形で侵攻するも、戦いの最中でシュウにより、グランゾンの内部に隠された「剥き出しの特異点」の存在を暴露されてしまい、更には枢密院の特使としてゾヴォークの監視役の任も帯びたメキボスによって、ゼゼーナンの行いが枢密院に反するものであると宣言される。しかし、最初から枢密院の意思を守るつもりの無いゼゼーナンは、自らの野望の為に行動。[[バラン=シュナイル]]に搭乗して出撃するが、[[ロンド・ベル]]からの猛攻撃を受けた末、討たれる末路となった。
+
インスペクターが全面撤退したことで、ゲスト内でも急進派のゼゼーナンがゲスト軍を率いる形で侵攻するも、戦いの最中でシュウにより、グランゾンの内部に隠された「剥き出しの特異点」の存在を暴露されてしまい、更には枢密院の特使としてゾヴォークの監視役の任も帯びたメキボスによって、ゼゼーナンの行いが枢密院に反するものであると宣言される。しかし、最初から枢密院の意思を守るつもりの無いゼゼーナンは、自らの野望の為に行動。[[バラン=シュナイル]]に搭乗して出撃するが、[[ロンド・ベル]]のみならずメキボスからも猛攻撃を受けた末、討たれる末路となった。
  
 
=== [[スーパーロボット大戦F]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦F]] ===

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)