「ソロムコ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== MF-SL-52C ソロムコ(SOLOMCO) ==
| 外国語表記 = [[外国語表記::SOLOMCO]]<ref>[http://www.layzner.net/mechanic/4.html MECHANIC]、アニメ「蒼き流星SPTレイズナー」公式サイト、2022年1月14日閲覧。</ref>
+
*登場作品:[[蒼き流星SPTレイズナー]]  
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|蒼き流星SPTレイズナー}}
+
*分類:量産型[[マルチフォーム|MF]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
+
*全高:9.35m
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*重量:---t
}}
+
*主なパイロット:[[グラドス軍]]一般兵
  
{{登場メカ概要
+
大気圏内戦闘用量産型[[マルチフォーム|MF]]。航空機に手足が生えた様な外見をしておりそれを畳むことにより[[SPT]]以上の大気圏内機動力を持つ航空機形態を取ることが出来る。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::マルチフォーム]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::MF-SL-52C]]
 
| 全長 =
 
;【飛行形態】
 
:7.475 m
 
| 全高 = 9.35 m
 
;【飛行形態】
 
:4.56 m
 
| 翼長 =
 
;【飛行形態】
 
:10.35 m
 
| 全備重量 = 11.1 t
 
| エンジン出力 = 205 PU
 
| ロケット推力 = 10,240 kg×2(移動用メインバーニア)<br />6,200 kg×2(背中)<br />6,600 kg×2(足底)
 
| 装甲厚 =
 
;胸部
 
:105 mm
 
| センサー感度 = 52 dB
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|グラドス軍}}
 
| 主なパイロット = [[パイロット::グラドス兵]]
 
}}
 
'''ソロムコ'''は『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の[[登場メカ]]
 
  
== 概要 ==
+
== 登場作品と操縦者 ==
大気圏内戦闘用[[量産型]][[マルチフォーム|MF]]。
+
<!-- :作品名:説明 -->
  
[[バルキリー|航空機に手足が生えた様な外見]]をしておりそれを畳むことにより[[SPT]]以上の大気圏内機動力を持つ航空機形態を取ることが出来る。どの形態でも火力が前面に集中する合理的な形状をしており、胸部バルカン砲と速射型レーザードガンを同時に発射しているシーンが多い。
 
 
ただSPTと違い強度面に問題があるのか、[[国連]]軍の戦闘機のミサイルや特攻で撃墜されているシーンが多々ある。
 
 
第一部後半から登場し、[[グラドス軍]]の[[グレスコ]]艦隊の主戦力を[[ディマージュ]]と共に担っていた。宇宙にも大量に配備されており、圧倒的性能物量で[[アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ|エイジ]]達を圧倒していく。
 
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
+
<!-- :[[スーパーロボット大戦J]]: -->
:雑魚として登場。
+
<!-- :[[スーパーロボット大戦W]]: -->
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
+
<!-- :[[新スーパーロボット大戦]]: -->
:初登場作品。序盤の雑魚として登場。戦闘機形態は登場しない。
+
<!-- :[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]: -->
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦リンクバトラー}}
+
<!-- :[[スーパーロボット大戦64]]: -->
::
+
<!-- :[[スーパーロボット大戦GC]]: -->
 +
<!-- :[[スーパーロボット大戦XO]]: -->
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
 
;胸部バルカン砲
+
=== 武装・必殺攻撃 ===
:コクピット両脇に装備した機銃。
+
<!-- ==== 射撃兵装 ==== -->
;速射型レーザードガン
+
<!-- ==== 格闘兵装 ==== -->
:通常のSPTのものよりも角ばった形状をしており、見た目は[[アッシマー]]のビームライフルに近い。戦闘機形態では機体下部に装備。
+
<!-- ==== 防御兵装 ==== -->
 +
<!-- === [[合体攻撃]] === -->
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
*[[変形]]能力を持つがSRW未実装。
+
<!-- :剣装備、盾装備、銃装備:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 -->
 +
<!-- :[[バリア]]名:バリアの名前を記載。 -->
 +
<!-- :[[変形]]: -->
 +
<!-- :[[分離]]: -->
 +
<!-- :[[合体]]: -->
 +
<!-- :[[換装]]: -->
 +
<!-- :[[換装武器]]:([[OG]]シリーズのみ) -->
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]
+
<!-- :[[空]]・[[海|水]]・[[陸]]・[[地中]]・[[ホバー]]:[[飛行]]可能。 -->
:[[飛行]]可能。
+
<!-- === [http://hiki.cre.jp/SRW/?Kaizou#l6 機体フル改造時のカスタムボーナス] === -->
 +
<!-- GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用。 -->
 +
 
 +
== 機体BGM ==
 +
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
  
=== [[サイズ]] ===
+
== 対決・名場面など ==
;S
+
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
:
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[レイズナーMk-II]]
 
:一部資料では本機の変形機能が参考にされたとある。
 
  
== 余談 ==
+
== 商品情報 ==
*放送当時発売されたプラモデルのパッケージには「マルチフォームと呼ばれる特殊な構造は、人型から飛行型への変形が可能であり」と記述されている為、「マルチフォーム」という単語は可変SPTの総称として予定されていた可能性がある。
+
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 +
 
 +
== 話題まとめ ==
 +
放送当時発売されたプラモデルのパッケージには「マルチフォームと呼ばれる特殊な構造は、人型から飛行型への変型が可能であり」と記述されている為、「マルチフォーム」という単語は可変SPTの総称として予定されていた可能性がある。
 +
 
  
== 脚注 ==
+
== 資料リンク ==
<references />
+
<!-- *[[一覧:ソロムコ]] -->
  
 +
== リンク ==
 
{{DEFAULTSORT:そろむこ}}
 
{{DEFAULTSORT:そろむこ}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:蒼き流星SPTレイズナー]]
 
[[Category:蒼き流星SPTレイズナー]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)