「ズネロ・ホネーガ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Znero Honega]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Znero Honega]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[魔装機神シリーズ]])
+
| 登場作品 = [[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
+
*初登場:{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
 
| 声優 = {{声優|龍田直樹|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|龍田直樹|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|下山剛史}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
 
| 種族 = ラ・ギアス人
 
| 種族 = ラ・ギアス人
 
| 性別 = 男
 
| 性別 = 男
 
| 所属 = 晨明旅団
 
| 所属 = 晨明旅団
 
| 役職 = 副団長
 
| 役職 = 副団長
 +
| キャラクターデザイン = 下山剛史
 
}}
 
}}
 
'''ズネロ・ホネーガ'''は「[[魔装機神シリーズ]]」の登場人物。
 
'''ズネロ・ホネーガ'''は「[[魔装機神シリーズ]]」の登場人物。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ラ・ギアス]]各地を騒がせる暴徒の集まり、「[[晨明旅団]]」のナンバー2。外見は痩身の小男。団長である[[エリック・グレゴリック|エリック]]からは「知恵者ズネロ」と呼ばれている。団長のエリックを甲斐甲斐しく支えており、部隊運営の全ては彼が取り仕切る。晨明旅団構成員で唯一まともな知能と常識を有している人物であり、無軌道なエリックが一集団の長として君臨できているのも、ひとえに彼の献身による(ただし団員補充のため「[[アンティラス隊]]と戦える」というキャッチフレーズで募集をかけたところ、確かに大勢の団員が集まったが、旅団が'''「(女性隊員に)殴られたい・罵倒されたい」'''といった人間的におかしい奴らで埋め尽くされたこともあり、「まとも」と断言してよいかについては疑問符が付く)。
 
[[ラ・ギアス]]各地を騒がせる暴徒の集まり、「[[晨明旅団]]」のナンバー2。外見は痩身の小男。団長である[[エリック・グレゴリック|エリック]]からは「知恵者ズネロ」と呼ばれている。団長のエリックを甲斐甲斐しく支えており、部隊運営の全ては彼が取り仕切る。晨明旅団構成員で唯一まともな知能と常識を有している人物であり、無軌道なエリックが一集団の長として君臨できているのも、ひとえに彼の献身による(ただし団員補充のため「[[アンティラス隊]]と戦える」というキャッチフレーズで募集をかけたところ、確かに大勢の団員が集まったが、旅団が'''「(女性隊員に)殴られたい・罵倒されたい」'''といった人間的におかしい奴らで埋め尽くされたこともあり、「まとも」と断言してよいかについては疑問符が付く)。
 +
 +
名前といい、髪型といい、立ち位置といい、元ネタは間違いなく『ドラえもん』の登場人物骨川スネ夫であろう。しかし元ネタであるスネ夫の嫌味な人間性は、ズネロからは感じられない。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
+
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
:物語序盤より敵として登場。以後、度々戦う事になる。シナリオ「操られたプレシア」ではフル改造したバゾーダン極に搭乗しているので注意が必要。
 
:物語序盤より敵として登場。以後、度々戦う事になる。シナリオ「操られたプレシア」ではフル改造したバゾーダン極に搭乗しているので注意が必要。
 
:担当声優の龍田直樹氏は当作品でスパロボ初参加であり、[[ハッカイ|ミオのファミリアの一体]]も兼任している。
 
:担当声優の龍田直樹氏は当作品でスパロボ初参加であり、[[ハッカイ|ミオのファミリアの一体]]も兼任している。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
+
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
:本作でも序盤から終盤にかけて登場。スキル「百発百中」で極稀に強烈なダメージを残して去る。
 
:本作でも序盤から終盤にかけて登場。スキル「百発百中」で極稀に強烈なダメージを残して去る。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END}}
+
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 
:
 
:
  
== パイロットステータス ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
81行目: 77行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*名前といい、髪型といい、立ち位置といい、元ネタは間違いなく『ドラえもん』の登場人物・骨川スネ夫であろう。しかし元ネタであるスネ夫の嫌味な人間性は、ズネロからは感じられない。
+
*ズネロ役の龍田直樹氏は『ドラえもん』にてスネ夫の弟であるスネツグ役を演じたほか、肝付兼太氏の代役としてスネ夫役を演じたことがある。
**担当声優の龍田直樹氏はスネ夫の弟であるスネツグ役を演じたほか、肝付兼太氏の代役としてスネ夫役を演じたことがある。
 
  
 
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)