「ジュスティヌ・シャフラワース」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
34行目: 34行目:
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。[[リアルロボット|リアル系]]か[[スーパーロボット|スーパー系]]かにより初めて交戦するシナリオは変わるが、一番早いのはスーパー系のシナリオ「[[リヒテル]]と[[アイザム]]」になる。「[[オルドナ・ポセイダル|ポセイダル]]の野心」においては[[ロンド・ベル]]に計算以上の能力があると認めるなど、数値上の分析に囚われない融通の利く人物なのが分かる。パラメータ的には彼女・乗機共々強力で、強敵の一人。
+
:シリーズ初登場。[[リアルロボット|リアル系]]か[[スーパーロボット|スーパー系]]かにより初めて交戦するシナリオは変わるが、一番早いのはスーパー系のシナリオ「[[リヒテル]]と[[アイザム]]」になる。「[[オルドナ・ポセイダル|ポセイダル]]の野心」においては[[ロンド・ベル]]に計算以上の能力があると認めるなど、数値上の分析に囚われない融通の利く人物なのが分かる。パラメータ的には彼女・乗機共々強力で、強敵の一人。
 
:;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
::ロフの扱いが変わると共に、セティの扱いも若干変わった。進め方次第でロフを最後まで生存させられるようになっており、その場合はセリフに変化がある。彼女自身のシナリオ上での扱いはそのままだが、ロフとの関係の深さが感じ取れるものとなっている。
 
::ロフの扱いが変わると共に、セティの扱いも若干変わった。進め方次第でロフを最後まで生存させられるようになっており、その場合はセリフに変化がある。彼女自身のシナリオ上での扱いはそのままだが、ロフとの関係の深さが感じ取れるものとなっている。
78行目: 78行目:
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[グロフィス・ラクレイン]]
 
;[[グロフィス・ラクレイン]]
:親同士が決めた婚約者であるが、ロフの家出により解消状態に。
+
:親同士が決めた婚約者であるが、ロフの家出により解消状態に。しかしセティの恋心にはいささかも変わるところなし。彼女の恋心が結実するかはプレイヤーの行動次第である。
:しかしセティの恋心にはいささかも変わるところなし。
 
:彼女の恋心が結実するかはプレイヤーの行動次第である。
 
:『第2次OG』では、ゼゼーナンとの決戦後に両想いとなった。
 
 
;[[ゼブリーズ・フルシュワ]]
 
;[[ゼブリーズ・フルシュワ]]
:ロフ共々、同僚であり戦友。
+
:ロフ共々、同僚であり戦友。しかしロフとセティの関係修復に貢献するなど、2人にとってはそれ以上の存在でもある。
:しかしロフとセティの関係修復に貢献するなど、2人にとってはそれ以上の存在でもある。
 
 
;[[テイニクェット・ゼゼーナン]]
 
;[[テイニクェット・ゼゼーナン]]
:直接の上司。ゼゼーナンのセリフからもかなり信頼されていた様子。
+
:直接の上司。ゼゼーナンのセリフからもかなり信頼されていた様子。尤もセティは場合によっては彼に呆れ果ててしまうのだが(特に[[第4次]]ではゼゼーナンの野心が、ロフを死に追いやったとして失望しながら撤退していた)。
:尤もセティは場合によっては彼に呆れ果ててしまうのだが(特に[[第4次]]ではゼゼーナンの野心が、ロフを死に追いやったとして失望しながら撤退していた)。
 
 
;[[メキボス・ボルクェーデ]]
 
;[[メキボス・ボルクェーデ]]
:ゼブやロフらを[[説得]]するポジション。
+
:ゼブやロフらを[[説得]]するポジション。展開によっては説得が奏功し、彼女も地球人と和解する。
:展開によっては説得が奏功し、彼女も地球人と和解する。
 
  
 
== 版権作品との人間関係 ==
 
== 版権作品との人間関係 ==
97行目: 91行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
=== 旧シリーズ ===
 
 
;「いたわね。計算では、この戦力で120%撃退できるはずなんだけど、どうもあの連中、計算以上の力を持ってるみたいだし…」
 
;「いたわね。計算では、この戦力で120%撃退できるはずなんだけど、どうもあの連中、計算以上の力を持ってるみたいだし…」
:『第4次(S)』シナリオ「ポセイダルの野心」におけるロンド・ベルの実力総評。
+
:『第4次(S)』シナリオ「ポセイダルの野心」におけるロンド・ベルの実力総評。確実に撃破できると計算上では思っていても、何かしらの力を秘めていると認めている。さしずめ精神コマンドだろうか?
:確実に撃破できると計算上では思っていても、何かしらの力を秘めていると認めている。さしずめ精神コマンドだろうか?
 
 
;「でもロフ、なんで傭兵なんてやってるの? 士官学校主席卒業なのよ? 黙ってても将軍になれるはずなのに…」<br/>ロフ「それは、オレの実力だからではない。家柄のおかげだ。だからオレは、自分の実力だけでどこまで通用するか試したかったのだ」<br/>「それが家出の理由? あたしとの婚約を破棄したのは、そのためだったの!?」
 
;「でもロフ、なんで傭兵なんてやってるの? 士官学校主席卒業なのよ? 黙ってても将軍になれるはずなのに…」<br/>ロフ「それは、オレの実力だからではない。家柄のおかげだ。だからオレは、自分の実力だけでどこまで通用するか試したかったのだ」<br/>「それが家出の理由? あたしとの婚約を破棄したのは、そのためだったの!?」
:『第4次S』のシナリオ「アクシズに散る」でゲスト三将軍が出揃った際の説得イベントにて。
+
:『第4次S』のシナリオ「アクシズに散る」でゲスト三将軍が出揃った際の説得イベントにて。長年の疑問をぶつけ、返ってきた答えに思わず声を荒げてしまう。まぁ確かに婚約破棄された身からすれば堪ったものではなかろう。
:長年の疑問をぶつけ、返ってきた答えに思わず声を荒げてしまう。
 
:まぁ確かに婚約破棄された身からすれば堪ったものではなかろう。
 
 
;「こっちの射程外からの攻撃か…戦法としては正しいけど、おもしろくないわね」
 
;「こっちの射程外からの攻撃か…戦法としては正しいけど、おもしろくないわね」
:『F』及び『F完結編』での反撃不能時の戦闘台詞。
+
:『F』及び『F完結編』での反撃不能時の戦闘台詞。アウトレンジ戦法は、有効性を認めつつも好まない模様。同作におけるビュードリファーは[[必殺武器]]以外の[[射程]]が短いので、遠距離攻撃に徹するとこの様な不満を度々漏らされがち。
:アウトレンジ戦法は、有効性を認めつつも好まない模様。
 
:同作におけるビュードリファーは[[必殺武器]]以外の[[射程]]が短いので、遠距離攻撃に徹するとこのような不満を度々漏らされがち。
 
 
;「ロフ!ロフなんでしょ!返事をして!! 」
 
;「ロフ!ロフなんでしょ!返事をして!! 」
 
:『F完結編』のシナリオ「悲しみの[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]」にて、ロフと再会した時の台詞([[DVE]])。
 
:『F完結編』のシナリオ「悲しみの[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]」にて、ロフと再会した時の台詞([[DVE]])。
 
;「どうしてなのよ、ロフ?」
 
;「どうしてなのよ、ロフ?」
:『F完結編』のシナリオ「悲しみのカトル」にて。
+
:『F完結編』のシナリオ「悲しみのカトル」にて。戦場の真っ只中にも関わらず別れた理由を問い質す辺り、普段冷静なセティには珍しくかなりの動揺が見られる。
:戦場の真っ只中にも関わらず別れた理由を問い質す辺り、普段冷静なセティには珍しくかなりの動揺が見られる。
 
 
;「ロフ!? ウソ…ウソでしょ!? ねぇ、ロフ…死んで…いや…イヤ、イヤ! イヤ!! いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!! ウッ、ウウッ…そんな…そんな…死んじゃうなんて…ロフ…ロフ…ロフ…ロフ…ロフ…ロフ……許さない…許さないっ!! 絶対に許さない…ロフのカタキ!!」
 
;「ロフ!? ウソ…ウソでしょ!? ねぇ、ロフ…死んで…いや…イヤ、イヤ! イヤ!! いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!! ウッ、ウウッ…そんな…そんな…死んじゃうなんて…ロフ…ロフ…ロフ…ロフ…ロフ…ロフ……許さない…許さないっ!! 絶対に許さない…ロフのカタキ!!」
:『F完結編』におけるゲストとの決戦ステージにおけるロフ死亡時のセリフ。
+
:『F完結編』におけるゲストとの決戦ステージにおけるロフ死亡時のセリフ。ポセイダルルートでは避けようのない展開だが、DCルートでは回避可能なので出来れば避けたい。余談だが、現在ではセリフだけを脳内で流すと[[エクセレン・ブロウニング|ある人物]]が過ぎってしまいがち。
:ポセイダルルートでは避けようのない展開だが、DCルートでは回避可能なので出来れば避けたい。
 
:余談だが、現在ではセリフだけを脳内で流すと[[エクセレン・ブロウニング|ある人物]]が過ぎってしまいがち。
 
 
;「ウソでしょ? ねぇ、また悪い冗談…ゼブ? ウソ、こんな所で…許さない…お前ら許さない…ゼブ、あなたのカタキ、きっちり取ってあげる!」
 
;「ウソでしょ? ねぇ、また悪い冗談…ゼブ? ウソ、こんな所で…許さない…お前ら許さない…ゼブ、あなたのカタキ、きっちり取ってあげる!」
:同じく、『F完結編』におけるゲストとの決戦ステージにおけるゼブが死亡した時のセリフ。
+
:同じく、『F完結編』におけるゲストとの決戦ステージにおけるゼブが死亡時のセリフ。
=== [[第2次スーパーロボット大戦OG]] ===
+
;(余裕あるわね……あたし達は思ってた以上にとんでもない連中を相手にしていたのかも……)
 +
:『第2次OG』でのゼゼーナンとの決戦時(この時すでに3将軍はゼゼーナンを裏切っているため味方側)。[[バラン=シュナイル]]について説明したものの、[[リュウセイ・ダテ|そこまで言うからには五〇キロメートルくらいはあるだろうなと大きさを過大に予想され]]、[[ミオ・サスガ|その人に「写真をとるんでしょ」と茶々が入ったり]]、挙句[[ダークブレイン]]と[[コウタ・アズマ|比較されたり]]……。まあリュウセイも言っている通り、ここまでに[[シャドウミラー|異世界]][[アインスト|から]][[修羅|来た]][[ルイーナ|連中]]や[[バラル|仙人や妖怪]]と、まさに百人百様、種々多々な敵と幾度も戦ってきたものだから、別の意味で[[鋼龍戦隊]]は百戦錬磨な連中ともいえなくもない…。
 
;「出る杭は打ち砕かれるのよ」
 
;「出る杭は打ち砕かれるのよ」
:『第2次OG』での戦闘台詞の一つ。
+
:戦闘セリフの一つ。明らかに[[キョウスケ・ナンブ]](彼も「出る杭は打ち砕かれる」と言う)を思わせるセリフ。なお、乗騎のビュードリファーの機体色は「'''赤'''」である。
:明らかに[[キョウスケ・ナンブ]](彼も「出る杭は打ち砕かれる」と言う)を思わせるセリフ。
 
:なお、乗騎のビュードリファーの機体色は「'''赤'''」である。
 
 
;「あなたとは何となく気が合いそうだけど、ね。」
 
;「あなたとは何となく気が合いそうだけど、ね。」
:『第2次OG』での対エクセレン時の戦闘台詞。
+
:『第2次OG』での対エクセレン時の戦闘台詞。収録はされているものの残念ながら聞くことはできない。…エクセレンの得意な遠距離戦法に対する上述の反応からすると、本当に気が合うのかは怪しい所。
:収録はされているものの残念ながら聞くことは出来ない。…エクセレンの得意な遠距離戦法に対する上述の反応からすると、本当に気が合うのかは怪しい所。
 
;(余裕あるわね……あたし達は思ってた以上にとんでもない連中を相手にしていたのかも……)
 
:『第2次OG』でのゼゼーナンとの決戦時(この時すでに3将軍はゼゼーナンを裏切っているため味方側)。
 
:[[バラン=シュナイル]]について説明したものの、[[リュウセイ・ダテ|そこまで言うからには50kmくらいはあるだろうなと大きさを過大に予想され]]、[[ミオ・サスガ|その人に「写真をとるんでしょ」と茶々が入ったり]]、挙句[[ダークブレイン]]と[[コウタ・アズマ|比較されたり]]……。
 
:まあリュウセイも言っている通り、ここまでに[[シャドウミラー|異世界]][[アインスト|から]][[修羅|来た]][[ルイーナ|連中]]や[[バラル|仙人や妖怪]]と、まさに百人百様、種々多々な敵と幾度も戦ってきたものだから、別の意味で[[鋼龍戦隊]]は百戦錬磨な連中ともいえなくもない…。
 
;「あれは、あたし達が本来持ってくるはずだった超大型砲艦の代わりに配備されたものなのよ」<br/>「砲艦並みの火力と、ゲイオス・シリーズを上回る機動力を併せ持った強力な機体だわ」
 
:ゼゼーナンが[[バラン=シュナイル]]に搭乗して現れた際、その機体性能について語った台詞。
 
;ゼゼーナン「部下の不始末は、上官である私が処理せねばな」<br/>「それはこっちの台詞よ! 地球人じゃなく、ゾヴォーク人の手であなたを倒してみせるわ!」
 
:[[バラン=シュナイル]]に搭乗したゼゼーナンとの戦闘前会話。
 
;「ねえ、ロフ」<br/>ロフ「どうした?」<br/>「……あの……無事に本国へ戻れたら…… それで、もし……」<br/>ロフ「……ああ、わかっている」<br/>「え?」<br/>ロフ「本国でどういう処分を受けるかわからないが…… 全ての償いが終わり、この命があったならば…… 傭兵から足を洗うつもりだ」<br/>ロフ「もはや、家にも戻れんだろう…… それでも、セティ……俺について来てくれるか?」<br/>「も……もちろんよ、ロフ…… あなたが行く所なら、どこにでも……」<br/>ロフ「俺は戦うこと以外、能のない男だが…… それでも良ければ……その、俺と……」<br/>「ロフ……私…… その言葉をずっと待ってたのよ……」
 
:『第2次OG』におけるゼゼーナンとの決戦後、ロフから遂に想いを伝えられ両想いとなったシーンにおける会話。
 
=== [[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]] ===
 
;キナハ「君達に生きて本国に帰ってもらっては困るんですよ。私達ではなく、[[ゾガル]]がね」<br/>「責任を取る人間は必要でしょ! 恩の押し売りのために殺されてたまるものですか!」
 
:最終話「知られざる決戦」にて、[[キナハ・ソコンコ]]との戦闘前会話。
 
;クェパロク「貴様の任務はワシが引き継いでやる。 安心して、あの世へ行けい」<br/>「それはこっちの台詞! ゼゼーナンがあなたを待ってるわよ!」
 
:同話において、[[クェパロク・ナーモ]]との戦闘前会話。
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)