「サイクラミノス」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
80行目: 80行目:
 
:上述通り[[エトランゼ]]を操る黒幕で、エクストラチャプター「黒髪怨夜」から登場する。
 
:上述通り[[エトランゼ]]を操る黒幕で、エクストラチャプター「黒髪怨夜」から登場する。
 
:「復活の時」では[[フロスデウス]]に搭乗し、[[カールレウム・ヴァウル|カールレウム]]の[[アルティム・フィーニ]]を撃墜するイベントがあり、最終話「ここから明日へ」で直接対決となる。
 
:「復活の時」では[[フロスデウス]]に搭乗し、[[カールレウム・ヴァウル|カールレウム]]の[[アルティム・フィーニ]]を撃墜するイベントがあり、最終話「ここから明日へ」で直接対決となる。
:エクストラチャプター早期から顔見せするが、[[キャラクター事典]]への登録は最終話クリア後となる。ただ、'''更新データのアップデート時に事典に登録されてしまっているバグも確認されている'''。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
87行目: 86行目:
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[先見]]、[[感応]]、[[祝福]]、[[期待]]、[[希望]]、[[愛]]'''
 
:'''[[先見]]、[[感応]]、[[祝福]]、[[期待]]、[[希望]]、[[愛]]'''
:過去に捨て去った筈の希望や愛が含まれているなど、怨念に取り憑かれている彼女にとって皮肉的なラインナップである。特に愛の消費[[SP]]が90とかなり重いのは彼女の精神状態を反映していると言える。なお、[[スーパーロボット大戦X|過去]]に[[マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア|同一の構成を持つ人物]]が居るが、こちらとは本質が全くの別物である。
+
:過去に捨て去った筈の希望や愛が含まれているなど、怨念に取り憑かれている彼女にとって皮肉的なラインナップである。
  
 
=== [[特殊スキル]] ===
 
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[底力]]L9、[[3回行動]]、[[極]]、[[気力+系技能|気力+ボーナス]]、[[気力限界突破]]EX、[[プレッシャー]]L4'''
 
:'''[[底力]]L9、[[3回行動]]、[[極]]、[[気力+系技能|気力+ボーナス]]、[[気力限界突破]]EX、[[プレッシャー]]L4'''
:真の[[ラストボス|ラスボス]]に相応しい凶悪な技能が揃っている。また、気力限界突破をEXレベルまで持つ唯一の敵[[パイロット]]。[[オルキダケア|実妹]]の特殊スキルと比べて、気力限界突破のレベルが1上がり、[[ガード]]L3がプレッシャーL4に変更された以外は全く同じ構成。
+
:真のラスボスに相応しい凶悪な技能が揃っている。また、気力限界突破をEXレベルまで持つ唯一のパイロット。
:ただし(本編のラスボスである[[クエスター]]や[[カールレウム・ヴァウル|カールレウム]]もだが)[[精神耐性]]を持っていないため、[[脱力]]を連打すれば[[気力]]を50まで下げられる。
 
  
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
;自軍フェイズ開始時、精神コマンド「[[覚醒]]」がかかる。
+
;自軍フェイズ開始時、精神コマンド「覚醒」がかかる。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。[[魔神エメロード]]と同様のボーナスであり、無条件の4回行動を可能にする。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。[[魔神エメロード]]と同様のボーナスであり、無条件の4回行動を可能にする。
  
147行目: 145行目:
 
:獣戦機隊は[[ムゲ・ゾルバドス|悪霊を操る敵]]を相手にしていることもあってか、[[藤原忍|忍]]に悪意の気配を察知されている。
 
:獣戦機隊は[[ムゲ・ゾルバドス|悪霊を操る敵]]を相手にしていることもあってか、[[藤原忍|忍]]に悪意の気配を察知されている。
 
;[[デボネア]]
 
;[[デボネア]]
:同志。サイクラミノスの復活に関わっており、結託して以降、相互に助力し合っていた。
+
:同志。サイクラミノスの復活に関わっており、結託して以降互いに助力し合っていた。
:デボネアはサイクラミノスの憎しみの力を得て何度でも復活でき、デボネアはサイクラミノスの憎悪を更に掻き立てる。
+
:サイクラミノスが憎しみの力を分け与える限り、何度でも復活できる。
 
;[[アマンダラ・カマンダラ|オルドナ・ポセイダル]]、[[アレクシス・ケリヴ]]、[[Dr.ヘル]]
 
;[[アマンダラ・カマンダラ|オルドナ・ポセイダル]]、[[アレクシス・ケリヴ]]、[[Dr.ヘル]]
 
:『30』本編にて、ドライクロイツに敗れた者達。
 
:『30』本編にて、ドライクロイツに敗れた者達。
154行目: 152行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
=== 戦闘台詞 ===
 
;「お主らの戦いが無駄であった事を教えてやろう」
 
:対[[鉄華団]]の[[特殊戦闘台詞]]。彼等の行く先を思うと…。
 
 
=== シナリオデモ ===
 
;「よくぞ、ここまで来た。それについては褒めてつかわすぞ、ドライクロイツ」<br/>「褒美として妾とエーオス究極の兵器である花神機鬼フロスデウスが相手をしてやろう」<br />ミツバ「………」<br/>「妾に従わぬのなら、地球人など不要じゃ。お主達を消滅させた後は地球という星そのものを滅ぼしてくれよう」
 
:エクストラチャプター最終話「ここから明日へ」より。自らの手でドライクロイツを倒すため、フロスデウスで出撃する。
 
;「…英影(ひでかげ)…。その名を聞くのは何百周期ぶりだろう…」<br/>「だが、その名は妾の胸の中に怨みと共に刻まれている」
 
:出撃後、ミツバからエーオスの秘匿回線で前田英影の話を振られての台詞。
 
;「エーオスがもたらした、その艦がお主達の心の拠り所になっているか…!」<br/>「ならば、それを叩く! そして、お主達の心を折る!」
 
:ドライストレーガーの[[特攻]]でフロスデウスが大ダメージを受け、ミツバ達の覚悟を聞いて尚も奮起するが…。
 
;オルキダケア「行きましょう、お姉様。エーオスがクエスターズに敗れてからの長い旅路が終わるのです」<br />「そうだな…。後を託すに足る文明の担い手を見られた今、もう心残りはない…」<br/>「あの世というものがあるのならば、英影に恨み言でも言ってやろう…」
 
:ミツバから前田英影の縁者の子孫の話を聞かされ、ついに怨嗟を捨て去った彼女は、残った唯一の肉親であるオルキダケアと共に散る道を選ぶのだった。
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
173行目: 158行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*名前の由来は「[[花|シクラメン]](Cyclamen)」からと思われる。
+
*名前の由来は「シクラメン(Cyclamen)」からと思われる。
 
**花言葉は「遠慮・気後れ・内気・はにかみ」。更に色別で違う花言葉が付けられており、赤は「嫉妬」、白は「清純」、ピンクは「憧れ」を意味する。
 
**花言葉は「遠慮・気後れ・内気・はにかみ」。更に色別で違う花言葉が付けられており、赤は「嫉妬」、白は「清純」、ピンクは「憧れ」を意味する。
 
**シクラメンには「カガリビバナ(篝火花)」という別名もあり、彼女のもう一つの名である「篝火」の由来となっている。
 
**シクラメンには「カガリビバナ(篝火花)」という別名もあり、彼女のもう一つの名である「篝火」の由来となっている。
*担当声優の野沢雅子氏は代表作である『ドラゴンボール』の孫悟空とその家族の役を筆頭に少年・青年役の大家として知られ、サイクラミノスのような美女の役は非常に珍しいため、超大御所の起用と共に話題となった。野沢氏自身もTwitterで公開されたキャストのコメントにて「[https://twitter.com/srw_game/status/1517422470311342081 私としては大変めずらしい役を仰せつかりました。]」と述べている。また、かねてより野沢氏は「美女役を演じてみたい」と願望を述べていたため、それが叶った形ともなった。
+
*担当声優の野沢雅子氏は代表作である『ドラゴンボール』の孫悟空とその家族の役を筆頭に男性役が多く、サイクラミノスのような美女の役は非常に珍しいため、超大御所の起用と共に話題となった。野沢氏自身もTwitterで公開されたキャストのコメントにて「[https://twitter.com/srw_game/status/1517422470311342081 私としては大変めずらしい役を仰せつかりました。]」と述べている。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)