「ゲペルニッチ艦」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
 
| 登場作品 = [[マクロスシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[マクロスシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|マクロス7}}
 
*{{登場作品 (メカ)|マクロス7}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
+
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦D]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
8行目: 8行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = 艦隊旗艦宇宙空母
+
| 分類 = [[分類::戦艦]](宇宙空母)
 
| 全長 = [[全長::4320.0 m]]
 
| 全長 = [[全長::4320.0 m]]
 
| 重量 = [[重量::320000000.0 t]]
 
| 重量 = [[重量::320000000.0 t]]
18行目: 18行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[イワーノ・ゲペルニッチ]]が[[バロータ軍]]の旗艦として使っていた宇宙空母。丸みのある中央の本体から、両側前方に双胴状のパーツが伸びたU字型磁石のような形状をしている。
+
[[イワーノ・ゲペルニッチ]]が[[バロータ軍]]の旗艦として使っていた宇宙空母。丸みのある本体から両側前方に伸びた双胴状のパーツを持つ。
  
本来は[[ゼントラーディ]]艦隊の[[ボドル旗艦|旗艦]][[ラプラミズ旗艦|クラス]]に対抗して開発された超大型要塞艦であり、多数の戦闘機を搭載するほか、ステルス性も重視されている。
+
[[ゼントラーディ]]艦隊の[[ボドル旗艦|旗艦]][[ラプラミズ旗艦|クラス]]に対抗して開発された超大型要塞艦であり、ステルス性も重視されている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:概ね原作通り。
 
:概ね原作通り。
:49話で指定ポイントに出現するものはパイロットがバロータ兵のため、脱力をかけてミレーヌの歌を聴かせてとっととお帰り頂こう。
 
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:[[マクロス・クォーター]]ルート第19話「大いなる意思」において、マップアイコンでのみ登場。
 
:[[マクロス・クォーター]]ルート第19話「大いなる意思」において、マップアイコンでのみ登場。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
+
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:初登場作品。「艦隊旗艦宇宙空母」名義。[[ゲペルニッチ]]本体に比べればマシだが、それでも十分すぎるほどの耐久力・攻撃力を持つ。
 
:初登場作品。「艦隊旗艦宇宙空母」名義。[[ゲペルニッチ]]本体に比べればマシだが、それでも十分すぎるほどの耐久力・攻撃力を持つ。
  
40行目: 39行目:
 
;近接防御用ミサイル / 高機動ミサイルランチャー
 
;近接防御用ミサイル / 高機動ミサイルランチャー
 
:艦の下部から多数のミサイルを発射。
 
:艦の下部から多数のミサイルを発射。
;対艦用超大型反応弾
+
;対艦大型反応弾
:中央部に8基装備する一種の[[核ミサイル]]。味方用の同名兵器と異なり、攻撃力は大したことは無い。
+
:一種の[[核ミサイル]]。味方用の同名兵器と異なり攻撃力は大したことは無い。
:『第3次α』では非採用。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では非採用。
 
;大出力対艦ビーム砲
 
;大出力対艦ビーム砲
 
:艦の下部から強力なビームを発射。
 
:艦の下部から強力なビームを発射。
57行目: 56行目:
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
;スピリチア・ドリーミング
 
;スピリチア・ドリーミング
:第25話より。突撃してきた[[熱気バサラ|バサラ]]の[[VF-19改 ファイアーバルキリー|バルキリー]]によって、ブリッジに大型スピーカーポッドを撃ち込まれたゲペルニッチ艦。この後スピリチアを吸われたバサラは撤退するが、このポッドは以降最後まで刺さりっぱなしになっていた。
+
:第25話より。突撃してきた[[熱気バサラ|バサラ]]の[[VF-19改 ファイアーバルキリー|バルキリー]]によって、ブリッジに大型スピーカーポッドを撃ち込まれたゲペルニッチ艦。この後スピリチアを吸われたバサラは撤退するが、このポッドは以後最後まで刺さりっぱなしになっていた。
  
 
{{マクロスシリーズ}}
 
{{マクロスシリーズ}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)