「ケビン・ザン・オールト」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
22行目: 22行目:
 
[[神聖ラングラン王国]]の軍人。
 
[[神聖ラングラン王国]]の軍人。
  
将官クラスの指揮官であるが、自らも魔装機に搭乗して戦う勇猛な人物。ただ、操縦者としての技量は並であるらしく、[[マサキ・アンドー]]からは「足手まとい」呼ばわりされる等、馬鹿にされてしまっていたが、相手が自分よりも格上であっても臆さずに啖呵を切る不屈の精神力の持ち主でもある。また、ラングラン王国ではなく、第1王子である[[フェイルロード・グラン・ビルセイア]]個人に忠誠を誓っており、彼の身体を蝕んでいる残酷な運命についても知っていた模様。若い頃は[[魔装機]]の設計技師を目指していたこともあるらしいが、魔装機の開発が始まったのは約10年前なので、額面通りの「若い頃」ではないと思われる。
+
指揮官であるが、自らも魔装機に搭乗して戦う勇猛な人物。ただ、操縦者としての技量は並であるらしく、[[マサキ・アンドー]]からは「足手まとい」呼ばわりされる等、馬鹿にされてしまっていたが、相手が自分よりも格上であっても臆さずに啖呵を切る不屈の精神力の持ち主でもある。若い頃は[[魔装機]]の設計技師を目指していたこともあるらしいが、魔装機の開発が始まったのは約10年前なので、額面通りの「若い頃」ではないと思われる。
  
戦いにおいては防衛戦においてその真価を発揮するらしく、それに向いた魔装機である[[ブローウェル]]に搭乗し、更には設計技師を目指した経験を活かして金に糸目をつけない形で限界までの改造しており、その機体こそプレイヤーの記憶に残るあの[[ブローウェルカスタム]]である。手塩にかけたその性能は、オリジナル機である[[ディアブロ]]に搭乗する[[プレシア・ゼノサキス]]ですら「ずるいです!」と言わしめるのだから、オールトの技師としての技術力と高い観察眼が窺われる。
+
戦いにおいては防衛戦においてその真価を発揮するらしく、それに向いた魔装機である[[ブローウェル]]に搭乗し、更には設計技師を目指した経験を活かして金に糸目をつけない形で限界までの改造しており、その機体こそプレイヤーの記憶に残るあの[[ブローウェルカスタム]]である。手塩にかけたその性能は、オリジナル機である[[ディアブロ]]に搭乗する[[プレシア・ゼノサキス]]ですら「ずるいです!」と言わしめるのだから、オールトの技師としての高い観察眼が窺われる。ラングラン王国ではなく、第1王子である[[フェイルロード・グラン・ビルセイア]]個人に忠誠を誓っており、彼の身体を蝕んでいる残酷な運命についても知っていた模様。
  
魔装機神の操縦者達との力量の差への自覚からか、やや付和雷同しがちな面を見せる事も少なくなかったが、[[デュラクシール]]を手にしたフェイルが力によって[[ラ・ギアス]]の統一を目指す事を決意した際は、彼の抱えた事情を知っている事もあってか迷う事無くそれに付き従う姿勢を見せており、彼に撤退を命じられた際もそれを断固拒否して、不要ならばまず自らを討つよう言い渡す程の覚悟を見せ、フェイルを根負けさせている。そして、マサキ達[[魔装機神]]の操縦者達や[[鋼龍戦隊]]のハガネ隊に対し、徹底的に改造を施したブローウェルカスタムで奮戦するも、歴戦の猛者達である彼等の勢いを止める事は叶わず、最後は脱出を拒否する形でフェイルへの忠誠心を貫き、戦死した。
+
[[デュラクシール]]を手にしたフェイルが、力によって[[ラ・ギアス]]の統一を目指す事を決意した際は、自らも迷う事無くそれに付き従う道を選び、彼に撤退を命じられた際もそれを断固拒否して、不要ならばまず自らを討つよう言い渡す程の覚悟を見せた。そして、マサキ達[[魔装機神]]の操縦者達や[[鋼龍戦隊]]のハガネ隊に対し、徹底的に改造を施したブローウェルカスタムで奮戦するも、歴戦の猛者達である彼等の勢いを止める事は叶わず、最後は脱出を拒否する形でフェイルへの忠誠心を貫き、戦死した。
 +
 
 +
なお、撃墜されないままフェイルが倒されると生き残るが、その後の享受は不明。ただし、後の魔装機神シリーズの作品における会話等からも、フェイルに殉じる形で戦死したのが正史になっている模様。
  
なお、撃墜されないままフェイルが倒されると生き残るが、その後の去就は不明。ただし、後の魔装機神シリーズの作品における会話等からも、フェイルに殉じる形で戦死したのが正史になっている模様。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
+
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:初登場作品。シナリオ「王都への帰還」で初登場。マサキ達とは最終シナリオでフェイル共々剣を交えることになるが、その後の生死は不明。
+
:シナリオ「王都への帰還」で初登場。マサキ達とは最終シナリオでフェイル共々剣を交えることになるが、その後の生死は不明。
:白いひげを蓄えた強面のオジサマなのだが、汎用台詞の設定がややミスマッチで「くっ!! まだいけるぜ!!」や「うわっ!! こ、このままじゃやられる!!」など戦闘時の台詞が妙に若々しい。
+
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
 
 
:音声が追加された。DVEも用意されている。
 
:音声が追加された。DVEも用意されている。
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
:声優が池水通洋氏に変更(同氏のスパロボ参加も今作が初)。ミドルネームに「ザン」(戦士階級)が入り、戦闘前や戦闘アニメでの特殊台詞が増えた。魔装機神勢は揃って金や改造を指摘するため、余計に印象に残る。2回行動がなくなったので幾許かマシになった。
 
:声優が池水通洋氏に変更(同氏のスパロボ参加も今作が初)。ミドルネームに「ザン」(戦士階級)が入り、戦闘前や戦闘アニメでの特殊台詞が増えた。魔装機神勢は揃って金や改造を指摘するため、余計に印象に残る。2回行動がなくなったので幾許かマシになった。
  
60行目: 60行目:
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[フェイルロード・グラン・ビルセイア]]
 
;[[フェイルロード・グラン・ビルセイア]]
:主君。彼の身体に抱えている「事情」を知っていた様で、それ故に後世に残る大罪人になるのも覚悟で武力による統一を決意した際は、迷わずそれに同意する道を選んでおり、引き返すよう言われた際は自らの命を差し出す発言までしている。フェイルもまた、オールトには深い信頼を寄せていた様で、自身よりも先にオールトが戦死すると、巻き添えにしてしまった事を詫びる発言をしている。
+
:主君。
 
;[[ラシル・ザン・ノボス]]
 
;[[ラシル・ザン・ノボス]]
 
:部下。
 
:部下。
 
;[[プレシア・ゼノサキス]]
 
;[[プレシア・ゼノサキス]]
 
:第2次OGにて'''「ずるいです!ディアブロより強いなんて!」'''と発言。ディアブロの量産型のブローウェルが同等かそれ以上に強くなったら言いたくなる気持ちも分かる。…尤も、OG世界では[[量産型ゲシュペンストMk-II改|前例]]が存在するが。
 
:第2次OGにて'''「ずるいです!ディアブロより強いなんて!」'''と発言。ディアブロの量産型のブローウェルが同等かそれ以上に強くなったら言いたくなる気持ちも分かる。…尤も、OG世界では[[量産型ゲシュペンストMk-II改|前例]]が存在するが。
;[[セニア・グラニア・ビルセイア]]
 
:第2次OGにてよっぽど悔しかったのか、戦闘中に追い込まれると、何かと「ブローウェルカスタムが金にあかせた改造である事」を指摘する負け惜しみを繰り返している。
 
 
;[[ゴルド・バゴルド]]
 
;[[ゴルド・バゴルド]]
 
:第2次OGにて'''「資金さえあればブローウェルカスタムと同様の改造を施すものを」'''と発言。オールト曰く、金だけでなくブローウェルを知り尽くしてのカスタムとの事。
 
:第2次OGにて'''「資金さえあればブローウェルカスタムと同様の改造を施すものを」'''と発言。オールト曰く、金だけでなくブローウェルを知り尽くしてのカスタムとの事。
84行目: 82行目:
 
;「く、くうっ……我がブローウェルもここまでか……!」
 
;「く、くうっ……我がブローウェルもここまでか……!」
 
;「一足先に逝きますぞ、陛下……!そして……また……共に……!」
 
;「一足先に逝きますぞ、陛下……!そして……また……共に……!」
:徹底的な改造を施したブローウェルでも、遂に魔装機神や鋼龍戦隊には叶わず、マサキ達から脱出するよう促されたが、最初からフェイル一人を死なせるつもりの無かったオールトは、マサキ達から脱出するよう促されながらもそれを拒否。愛機であるブローウェルカスタムと共に、フェイルに先駆けて黄泉路へと旅立って逝った…。
+
:徹底的な改造を施したブローウェルでも、遂に魔装機神や鋼龍戦隊には叶わず、マサキ達から脱出するよう促されたが、最初からフェイル一人を死なせるつもりの無かったオールトは、水から脱出する事を拒否して、愛機であるブローウェルカスタムと共に黄泉路へと旅立った…。
  
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
;[[ブローウェル]]
 
:当初はこの機体を愛機としていた。『EX』マサキ編15話で搭乗しているのが確認できる。
 
 
;[[ブローウェルカスタム]]
 
;[[ブローウェルカスタム]]
 
:[[マリオン・ラドム|あの人]]も真っ青な魔改造が施された、伝説の名機。
 
:[[マリオン・ラドム|あの人]]も真っ青な魔改造が施された、伝説の名機。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)