「グン・ジェム隊」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
グン・ジェム隊とは、『[[機甲戦記ドラグナー]]』に登場する部隊。
+
グン・ジェム隊(Platoon Of Gon Jem)とは、『[[機甲戦記ドラグナー]]』に登場する部隊。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[グン・ジェム]]が率いる部隊の通称であり、「ギガノスの汚物」と蔑まれ、軍内部で嫌われ者となっている愚連隊である。正式名称は「ギガノス帝国海洋戦域機動軍F軍団グン・ジェム別働隊」。中国大陸の秘密工場護衛が主な任務で、周囲の民間人からの略奪を日常的に行い恐れられている。
+
[[グン・ジェム]]が率いる部隊の通称であり、「ギガノスの汚物」と蔑まれ、軍内部で嫌われ者となっている愚連隊である。正式名称は「ギガノス帝国海洋戦域機動軍F軍団グン・ジェム別働隊」。
  
隊長のグン・ジェムや四天王を始め、見るからに悪人といった風貌のメンバーが揃っており、武闘派集団としてのイメージをより強く印象付けている。他の部隊への横暴な接し方やその凶悪なイメージとは裏腹に、隊内の結束は固く、特に隊長のグン・ジェムは、その面倒見の良さから隊員たちから強く慕われていた。
+
隊長のグン・ジェムや四天王を始め、見るからに悪人といった風貌のメンバーが揃っており、武闘派集団としてのイメージをより強く印象付けている。その凶悪なイメージとは裏腹に隊内の結束は固く、特に隊長のグン・ジェムは、その面倒見の良さから隊員たちから強く慕われていた。
  
実戦でならした腕前で[[ドラグナー遊撃隊]]を幾度となく苦しめたが、[[無限機動砲]]を巡る戦いで[[ゴル]]を失い、[[ケーン・ワカバ|ケーン]]に動きを見切られた[[ガナン]]も戦死。怒りに燃えるグン・ジェムは[[ギルガザムネ]]で出撃し、猛攻を仕掛けるが、搭載されている思考コントロールシステムの暴走で[[ジン (ドラグナー)|ジン]]の駆る[[スタークダウツェン]]を敵と誤認し、殺害してしまう。その後の出撃で自身もギルガザムネの機体の欠陥を突かれて戦死してしまう。
+
実戦でならした腕前で[[ドラグナー]]遊撃隊を幾度となく苦しめたが、無限軌道砲を巡る戦いで[[ゴル]]を失い、[[ケーン・ワカバ|ケーン]]に動きを見切られた[[ガナン]]も戦死。怒りに燃えるグン・ジェムは[[ギルガザムネ]]で出撃し、猛攻を仕掛けるが、搭載されている思考コントロールシステムの暴走で[[ジン (ドラグナー)|ジン]]の駆る[[スタークダウツェン]]を敵と誤認し、殺害してしまう。その後の出撃で自身もギルガザムネの機体の欠陥を突かれて戦死し、隊は事実上の崩壊を遂げる事になる。
  
隊長という悪のカリスマを失ったことで、隊員達は見切りをつけて隊を次々離脱し、グン・ジェム隊は事実上の崩壊を遂げる。統率を失い暴徒と化した残党は本国から増援に訪れたハイデルネッケン(SRW未登場)により用済みとばかりに粛清され、あっけなく壊滅した。
+
その後、ただ一人の生き残りとなった[[リー・スー・ミン]]は[[マイヨ・プラート]]と出会い、彼と共に[[ドルチェノフ]]を討つ為に戦う事になる。
  
四天王ただ一人の生き残りとなった[[リー・スー・ミン]]は、ハイデルネッケンに巻き込まれる形でドラグナーを追って宇宙に出るが、その道中で裏切者として本国から追われていた[[マイヨ・プラート]]と出会い、(ハイデルネッケンを返り討ちにした)マイヨと共に[[ドルチェノフ]]を討つ為に戦う事になる。
+
[[グン・ジェム|銭ゲバ小悪党の隊長]]を始め、[[ガナン|悪党面のバトルマニア]]、[[リー・スー・ミン|男勝りのアマゾネス]]、[[ジン (ドラグナー)|粘着気質の変態]]、[[ゴル|巨漢のおバカさん]]と非常にわかりやすい悪役が揃っており、カスタマイズされた各々の[[メタルアーマー]]の存在もあって印象深い敵役である。
 
 
[[グン・ジェム|銭ゲバエロオヤジの隊長]]を始め、[[ガナン|軍服を着た殺人鬼と称される戦闘狂]]、[[リー・スー・ミン|男勝りのアマゾネス]]、[[ジン (ドラグナー)|粘着気質の残念なイケメン]]、[[ゴル|巨漢のおバカさん]]と非常にわかりやすい悪役が揃っており、カスタマイズされた各々の[[メタルアーマー]]の存在もあって印象深い敵役である。
 
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
原作では[[晨明旅団|ガラの悪い一般隊員]]も多数登場していたが、[[ドラグナー遊撃隊]]との戦闘でスポットが当たるのはグン・ジェムら隊長クラスばかりであり、一般隊員の出番は希薄であった。このためかSRWでグン・ジェム隊が率いている一般兵は普通の[[ギガノス兵]]となっている。
 
 
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
:初登場作品。序盤に[[デビルガンダム]]を追って登場、その後の地上ルートで主に対決。[[無限機動砲]]を巡る戦いでは戦死者は出ず、その後のネオホンコンでの戦闘でミンを残して全滅するが、グン・ジェムがジンを殺すイベントは発生しない。その後ミンは原作通りマイヨと合流した後、原作再現が終わった後に月に身を隠す形でストーリーからはフェードアウトする。
+
:初登場作品。無限軌道砲を巡る戦いでは戦死者は出ず、その後のネオホンコンでの戦闘でミンを残して全滅する。
:ちなみに本作では'''ドラグナーがカスタム化されるのはグン・ジェム隊全滅後というタイミングとなっている。'''
 
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
26行目: 21行目:
 
:据え置き機での初登場作品であり、声付きの作品としてはこちらが初めてとなる。
 
:据え置き機での初登場作品であり、声付きの作品としてはこちらが初めてとなる。
 
:全員音声初収録のため、[[ロム・ストール|ロム]]登場イベントでは「!」などで済まされず、ボイスの総量が最も多い。
 
:全員音声初収録のため、[[ロム・ストール|ロム]]登場イベントでは「!」などで済まされず、ボイスの総量が最も多い。
:隊員の死にはグン・ジェムに限らず四天王も激昂するシーンがあるなど仲間思いの部隊である事が描写された。
+
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
:本作ではグン・ジェムがジンを殺すイベントがあるほか、生き残ったミンも仲間入りする。
+
:[[ア・バオア・クー]]での最終決戦まで登場する。原作で生き残ったミンが、本作ではなんと戦死してしまう為、四天王おろかグン・ジェム隊は全滅という形となった。
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
:暴走イベントがなく[[ア・バオア・クー]]での最終決戦まで登場する。撃墜しても特に台詞はなく、生死不明のままフェードアウトする。
 
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
::過去作では[[スタークドーラ]]形態のみ登場していた[[スタークガンドーラ]]がガンツァー装備状態で登場し、作中仕様により近くなった。
 
::最終決戦では撃墜されたときの台詞が追加された。ミンだけは絶叫がないので原作通り彼女だけは生き残っているのかもしれない。
 
  
 
== 人物 ==
 
== 人物 ==
 
;[[グン・ジェム]]
 
;[[グン・ジェム]]
:隊長。見た目通り粗暴な悪党だが、身内への面倒見はいい。
 
 
:青竜刀を装備した[[メタルアーマー]]による剣戟戦闘を得意としており、[[ケーン・ワカバ|ケーン]]を完全敗北に追い込んだ猛者である。専用機は[[ゲイザム]]と金色に輝く試作型の[[ギルガザムネ]]。
 
:青竜刀を装備した[[メタルアーマー]]による剣戟戦闘を得意としており、[[ケーン・ワカバ|ケーン]]を完全敗北に追い込んだ猛者である。専用機は[[ゲイザム]]と金色に輝く試作型の[[ギルガザムネ]]。
 
;[[ゴル]]
 
;[[ゴル]]
 
:四天王の一人で、第1中隊長。知能は低いが有り余るパワーを持つ巨漢で、専用機の[[スタークゲバイ]]も抜群のパワーを持つ。
 
:四天王の一人で、第1中隊長。知能は低いが有り余るパワーを持つ巨漢で、専用機の[[スタークゲバイ]]も抜群のパワーを持つ。
 
;[[ガナン]]
 
;[[ガナン]]
:四天王の一人で、第2中隊長。極めて凶暴な性格の持ち主で、容姿もこの上ない悪人面。専用機の[[スタークガンドーラ]]は超長射程の砲撃戦仕様だが、本人は[[スタークドーラ]]とガンツァーの分離を絡めた突撃戦法を得意としている。
+
:四天王の一人で、第2中隊長。極めて凶暴な性格の持ち主で、容姿もこの上ない悪人面。専用機の[[スタークガンドーラ]]は超長射程の砲撃戦仕様。
 
;[[リー・スー・ミン]]
 
;[[リー・スー・ミン]]
 
:四天王の紅一点で、第3中隊長。隊の唯一の生き残りになった。専用機の[[スタークダイン]]は[[白兵戦]]仕様。
 
:四天王の紅一点で、第3中隊長。隊の唯一の生き残りになった。専用機の[[スタークダイン]]は[[白兵戦]]仕様。
 
;[[ジン (ドラグナー)|ジン]]
 
;[[ジン (ドラグナー)|ジン]]
:四天王の一人で、第4中隊長。残忍な性格の美青年で、最期は暴走した[[グン・ジェム]]に誤認されて殺害された。専用機の[[スタークダウツェン]]は[[EWAC]]を搭載した電子戦仕様。
+
:四天王の一人で、第4中隊長。残忍な性格の美青年で、最期は暴走した[[グン・ジェム]]に殺害された。専用機の[[スタークダウツェン]]は[[EWAC]]を搭載した電子戦仕様。
  
 
== グン・ジェム隊の搭乗機 ==
 
== グン・ジェム隊の搭乗機 ==
[[グン・ジェム]]と四天王の搭乗機は以下の通り。他、各部隊に[[ゲバイ]]や[[ガンドーラ]]といった量産機が配備されている。
 
 
 
;[[ゲイザム]]
 
;[[ゲイザム]]
 
:[[グン・ジェム]]の愛機。
 
:[[グン・ジェム]]の愛機。
 
;[[スタークゲバイ]]
 
;[[スタークゲバイ]]
 
:[[ゲバイ]]の隊長機で、パイロットは[[ゴル]]。
 
:[[ゲバイ]]の隊長機で、パイロットは[[ゴル]]。
;[[スタークガンドーラ]] / [[スタークドーラ]]
+
;[[スタークガンドーラ]]
:[[ガンドーラ]]([[ドーラ]])の隊長機で、パイロットは[[ガナン]]。
+
:[[ガンドーラ]]の隊長機で、パイロットは[[ガナン]]。
 
;[[スタークダイン]]
 
;[[スタークダイン]]
 
:[[ダイン]]の隊長機で、パイロットは[[リー・スー・ミン]]。
 
:[[ダイン]]の隊長機で、パイロットは[[リー・スー・ミン]]。
 
;[[スタークダウツェン]]
 
;[[スタークダウツェン]]
:[[ダウツェン]]の隊長機で、パイロットは[[ジン (ドラグナー)|ジン]]。
+
:[[ダウツェン]]の隊長機で、パイロットは[[ジン (ドラグナー)||ジン]]。
 
;[[ギルガザムネ]]
 
;[[ギルガザムネ]]
:ギガノス秘密工場から[[グン・ジェム]]が持ち出した試作兵器。
+
:原作は[[グン・ジェム]]機だけだったが、ゲーム『サンライズ英雄譚(サンライズ英雄譚R)』及び『サンライズ英雄譚2』では四天王専用機も登場した。
;[[無限機動砲]]
+
 
:ギガノス秘密工場の試作兵器の巨大自走砲。作中では[[グン・ジェム]]と[[ゴル]]が搭乗した。
 
 
{{DEFAULTSORT:くんしえむたい}}
 
{{DEFAULTSORT:くんしえむたい}}
 
[[category:組織]]
 
[[category:組織]]
 
[[category:機甲戦記ドラグナー]]
 
[[category:機甲戦記ドラグナー]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)