「グレイズ・アイン」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
27行目: 27行目:
  
 
開発途中で廃棄されていた実験機に、瀕死の重傷を負った[[アイン・ダルトン]]を生体パーツとしてコクピットに組み込む改修を施し完成した機体。エドモントンでの対[[鉄華団]]戦へと投入された。
 
開発途中で廃棄されていた実験機に、瀕死の重傷を負った[[アイン・ダルトン]]を生体パーツとしてコクピットに組み込む改修を施し完成した機体。エドモントンでの対[[鉄華団]]戦へと投入された。
 +
 +
アインは重体で既に内臓や五感に関する機能が壊死していたため、栄養や酸素などを送るチューブが接続され、加えて阿頼耶識システムによる脳内への情報伝達で失われた五感を補っていた。こうした構成からアインの生命維持装置としての役割も兼ねていた。
  
 
機体は腕部と脚部が改装されたことで全高は22mを超え、通常の[[グレイズ]]と比較して大型化。これは機体そのものを阿頼耶識システムで一体化したアインの「第2の肉体」と認識させるための物であり、機動性は向上している。同時に、これ程の大掛かりな改修を受け入れさせるグレイズ・フレームの素地の優秀さも伺わせる。強力な武装を搭載し、それに相対する者に生理的嫌悪感を催させるほどの機動性が相俟って、出撃するなり[[鉄華団]]の団員やテイワズの協力者達を相手取り、退けた。
 
機体は腕部と脚部が改装されたことで全高は22mを超え、通常の[[グレイズ]]と比較して大型化。これは機体そのものを阿頼耶識システムで一体化したアインの「第2の肉体」と認識させるための物であり、機動性は向上している。同時に、これ程の大掛かりな改修を受け入れさせるグレイズ・フレームの素地の優秀さも伺わせる。強力な武装を搭載し、それに相対する者に生理的嫌悪感を催させるほどの機動性が相俟って、出撃するなり[[鉄華団]]の団員やテイワズの協力者達を相手取り、退けた。
39行目: 41行目:
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
;専用大型アックス
 +
:グレイズのバトルアックスよりも破壊力が高い専用の大型斧。二振りを装備する。非使用時はバックパックにマウントされる。
 +
:『DD』では斬撃属性の通常攻撃として採用。
 +
;肩部格納式40mm機関銃
 +
:両肩部に内蔵した機関銃。グレイズ・アイン唯一の射撃武器。
 
;パイルバンカー
 
;パイルバンカー
 
:両腕部に持つパイルバンカー。単発式のため、使用後は使い捨てる形となる。
 
:両腕部に持つパイルバンカー。単発式のため、使用後は使い捨てる形となる。
46行目: 53行目:
 
:クロー状の両脚部も高速回転が可能。
 
:クロー状の両脚部も高速回転が可能。
 
:『DD』では打撃属性の必殺技として採用。スクリューパンチ→ドリルキックの連続攻撃。
 
:『DD』では打撃属性の必殺技として採用。スクリューパンチ→ドリルキックの連続攻撃。
;肩部格納式40mm機関銃
 
:両肩部に内蔵した機関銃。グレイズ・アイン唯一の射撃武器。
 
;専用大型アックス
 
:グレイズのバトルアックスよりも破壊力が高い専用の大型斧。二振りを装備する。非使用時はバックパックにマウントされる。
 
:『DD』では斬撃属性の通常攻撃として採用。
 
 
<!--=== [[特殊能力]] ===-->
 
<!--=== [[特殊能力]] ===-->
<!--=== 移動タイプ ===-->
+
=== 移動タイプ ===
 +
;[[陸]]
 +
:
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
63行目: 67行目:
 
;[[グレイズ]]
 
;[[グレイズ]]
 
:原型機。
 
:原型機。
;[[GUNDAM:レギンレイズ・ジュリア|レギンレイズ・ジュリア]](SRW未登場)
+
;レギンレイズ・ジュリア
 
:[[レギンレイズ]]の高機動仕様。開発時に本機のデータが用いられた。
 
:[[レギンレイズ]]の高機動仕様。開発時に本機のデータが用いられた。
 
+
<!--== 余談 ==-->
== 余談 ==
 
*第一期の最終回放送前には各雑誌で[[ガンダム・バルバトス]]との最終決戦が特集されたが、中でもコロコロコミックでは「'''ガンダム史上最も残虐なラスボス'''」という大見出しでグレイズ・アインが紹介され、対するバルバトス側も「'''ならばこっちも残虐だ!'''」という煽り文句でレンチメイスが紹介されていた。
 
**なお、実際の戦果で考えると鉄華団やテイワズのメンバーを多数戦闘不能にし、非戦闘員である[[クーデリア・藍那・バーンスタイン|クーデリア]]を惨殺しようとするなど確かに残虐ではあるのだが、画面上では彼との戦闘による戦死者はあまり確認できず、[[バグ (ガンダムシリーズ)|無差別の自動虐殺兵器]]の使用を命じた[[カロッゾ・ロナ|カロッゾ]]や味方ネームドキャラを多数殺害した[[カテジナ・ルース|カテジナ]]などと比較すると「最も残虐」かどうかは判断が分かれる所。
 
 
 
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references/>
 
<references/>
 
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B01BD3NF0O</amazon>
 
<amazon>B01BD3NF0O</amazon>
 
+
<!--== 資料リンク ==-->
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:グレイズ・アイン]]
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:くれいすあいん}}
 
{{DEFAULTSORT:くれいすあいん}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)