「ギルターボ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Guilturbo]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|熱血最強ゴウザウラー}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|熱血最強ゴウザウラー}}
 
| 声優 = {{声優|安西正弘|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|安西正弘|SRW=Y}}
25行目: 26行目:
 
「機械卵」を生み出し、物体を[[機械化獣]]に変えることができる。また、[[機械化獣]]と「巨大結合」し、強力な'''合体機械化獣'''となる能力を持つ。
 
「機械卵」を生み出し、物体を[[機械化獣]]に変えることができる。また、[[機械化獣]]と「巨大結合」し、強力な'''合体機械化獣'''となる能力を持つ。
  
エンジン王が「心の生み出す力」にしか目を向けていなかったのに対し、ギルターボは「その力を生み出す『心そのもの』」を知ろうとしていた。
+
エンジン王が「心の生み出す力」にしか目を向けていなかったのに対し、ギルターボは「その力を生み出す『心そのもの』」を知ろうとしていた。それがやがて思わぬ結末をもたらすことに……。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
:初登場作品。本作では巨大結合を披露することなく、そのままの状態で戦うこととなる。[[攻略本]]ではパイロットデータが記載されている<ref>アスキー・メディアワークス『スーパーロボット大戦NEO ザ・コンプリートガイド』180頁。</ref>が、あくまで操縦するのはエンジン王である。
+
:本作では巨大結合を披露することなく、そのままの状態で戦うこととなる。[[攻略本]]ではパイロットデータが記載されているが、あくまで操縦するのはエンジン王である。
:エンジン王との掛け合いでボイスが収録されている。
+
:エンジン王との掛け合いでボイスが収録されている。担当声優の安西正弘氏は病気により活動を休業していたが、本作にて声優として復帰した。
:担当声優の安西正弘氏は休業中だったが、本作にて声優として復帰。発売後の2021年3月に逝去されたため、今作が唯一音声収録を行ったSRWとなった。
 
:
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;ギルターボ・[[ミサイル]]
+
;ギルターボ・ミサイル
:指先からミサイルを連射。対空特性付き。
+
:対空特性付き。
:;ギルターボ・ミサイル/M
+
;ギルターボ・ミサイル/M
::両手指先からギルターボ・ミサイルを広範囲に乱射する。扇形の[[マップ兵器]]。
+
:扇形の[[マップ兵器]]。
 
;ギルターボ・ブレード
 
;ギルターボ・ブレード
:両刃の実体剣。脇から取り出された柄から刃が出現する。押し出し特性付き。
+
:押し出し特性付き。
:;ギルターボ・ブレード/突
+
;ギルターボ・ブレード/突
::ブレードを使った[[突破攻撃]]。
+
:[[突破攻撃]]。
 
<!-- === [[特殊能力]] === -->
 
<!-- === [[特殊能力]] === -->
  
65行目: 64行目:
 
:エンジン王が人質として連れてきた際、「心とは何か?」と問いかける。
 
:エンジン王が人質として連れてきた際、「心とは何か?」と問いかける。
 
;[[原子王]]
 
;[[原子王]]
:破壊された後、彼にデータを利用される。
+
:機械王の一人。破壊された後、彼にデータを利用される。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
73行目: 72行目:
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「僕の力で、すぐにあそこも機械化してみせるさ!」
 
;「僕の力で、すぐにあそこも機械化してみせるさ!」
:初登場となる第27話より。父とも言える存在である[[エンジン王]]と共に機械化城から地球を見つめた際の台詞。
+
:初登場となる第27話より。新たなる敵エンジン王父とも言える存在である[[エンジン王]]と共に機械化城から地球を見つめる時の台詞。
 
;「ありがとうファーザー。 おかげで体がスッキリした。」
 
;「ありがとうファーザー。 おかげで体がスッキリした。」
 
:エンジン王によるメンテナンスが済んで。この「スッキリ」というのは感情の一つではないだろうか? ギルターボに限らず、人間から見たら感情と呼べるものを抱いてる印象を受けるものが多い。
 
:エンジン王によるメンテナンスが済んで。この「スッキリ」というのは感情の一つではないだろうか? ギルターボに限らず、人間から見たら感情と呼べるものを抱いてる印象を受けるものが多い。
81行目: 80行目:
 
:同上。自分の諌言をまともに取り合ってもらえず、エンジン王に一蹴されてしまうギルターボ。主が去った後、中島先生に対して問うた台詞。
 
:同上。自分の諌言をまともに取り合ってもらえず、エンジン王に一蹴されてしまうギルターボ。主が去った後、中島先生に対して問うた台詞。
 
;「ファ…ファーザー…今、心が解析出来たよ…。心とは…心とは…!!」
 
;「ファ…ファーザー…今、心が解析出来たよ…。心とは…心とは…!!」
:[[機械神 (ゴウザウラー)|機械神]]の攻撃によって粛清されそうになったエンジン王を庇って、致命傷を負ってしまい死に際に心の本当の意味を伝えようとするが言葉にする前に絶命してしまう。形見の剣を残して…。しかし、エンジン王を守ろうとした際、ギルターボも心の力に目覚めていた…。
+
:[[機械神 (ゴウザウラー)|機械神]]の攻撃によって粛清されそうになったエンジン王を庇って、致命傷を負ってしまい死に際に心の本当の意味を伝えようとするが言葉にする前に絶命してしまう。形見の剣を残して…。しかし、エンジン王を守ろうとした時、ギルターボも心の力に目覚めていた…。
  
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
95行目: 94行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
* 担当声優である安西正弘氏は、1997年以降病気療養のため活動を休止していたが、2009年11月の舞台から活動を再開し、声優としては『NEO』が復帰作となる。
+
* 担当声優である安西正弘氏は、1997年以降病気療養のため活動を休止していた。糖尿病の悪化により片足切断かつ失明寸前の状態とまでなっていたが、その後病状は安定。2009年11月の舞台から活動を再開し、声優としては『NEO』が復帰作となる。
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
{{DEFAULTSORT:きるたあほ}}
 
{{DEFAULTSORT:きるたあほ}}
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:エルドランシリーズ]]
 
[[category:エルドランシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)