「ギャグイベント」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
137行目: 137行目:
 
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]第26話のシナリオ。[[オービットベース]]にやって来た[[ブライティクス]]の面々が親交を深めるのと連戦の疲れを癒すことも兼ねてメインオーダールームでパーティを開催。その中、[[機動戦艦ナデシコ|ナデシコの面々]]が発端で「ミス一番星コンテスト」が開催されることになった。
 
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]第26話のシナリオ。[[オービットベース]]にやって来た[[ブライティクス]]の面々が親交を深めるのと連戦の疲れを癒すことも兼ねてメインオーダールームでパーティを開催。その中、[[機動戦艦ナデシコ|ナデシコの面々]]が発端で「ミス一番星コンテスト」が開催されることになった。
 
:[[レイアム・ボーリンネア|レイアム]]の出場に吹き出す[[オットー・ミタス|オットー]]、[[ハリケーン]]たちの衣装を着て出場した[[ユキ・ヒイラギ|ユキ]]と[[ウェンディ・ハーツ|ウェンディ]]を止めようとして勇者ロボたちに制止される[[ファルセイバー]]、[[エレ・ハンム|エレ]]の登場に[[声優ネタ|声優繋がり]]で「[[シーブック・アノー|なんとぉーっ!?]]」をかます[[剣士ゼータ]]、酔っ払ってただの孫バカじいさんになった[[フリット・アスノ|フリット]]、[[田神悠宇|悠宇]]を女装させようとする[[ボビー・マルゴ|ボビー]]と、それを面白がっていたら怒った[[ゴーグ]]に威圧される[[アマノ・ヒカル|ヒカル]]達、と笑いどころ満載。裏方でも厨房の手伝いを逃げ出そうとして[[海動剣|先]][[真上遼|生]][[船長|方]]に脅しをかけられる[[ボス]]達の姿が見られる。
 
:[[レイアム・ボーリンネア|レイアム]]の出場に吹き出す[[オットー・ミタス|オットー]]、[[ハリケーン]]たちの衣装を着て出場した[[ユキ・ヒイラギ|ユキ]]と[[ウェンディ・ハーツ|ウェンディ]]を止めようとして勇者ロボたちに制止される[[ファルセイバー]]、[[エレ・ハンム|エレ]]の登場に[[声優ネタ|声優繋がり]]で「[[シーブック・アノー|なんとぉーっ!?]]」をかます[[剣士ゼータ]]、酔っ払ってただの孫バカじいさんになった[[フリット・アスノ|フリット]]、[[田神悠宇|悠宇]]を女装させようとする[[ボビー・マルゴ|ボビー]]と、それを面白がっていたら怒った[[ゴーグ]]に威圧される[[アマノ・ヒカル|ヒカル]]達、と笑いどころ満載。裏方でも厨房の手伝いを逃げ出そうとして[[海動剣|先]][[真上遼|生]][[船長|方]]に脅しをかけられる[[ボス]]達の姿が見られる。
:一方で同シナリオ後半のフルアーマー騎士ガンダム覚醒イベントは、本作に登場する[[ダブルオーライザー 粒子貯蔵タンク装備型|それぞれの]][[ユニコーンガンダム|ガンダム]][[ガンダムAGE-3|のカラー]]と三種の神器を上手く組み合わせた良質なクロスオーバーと「ピンチに陥ったヒーローが再び立ち上がる」という王道の展開で非常に熱いシナリオとなっており『BX』屈指の名場面となっている
 
 
:なお、コンテスト出場者たちは全員[[戦術指揮]]官(という名の応援要員)に任命されてしまうことに…。
 
:なお、コンテスト出場者たちは全員[[戦術指揮]]官(という名の応援要員)に任命されてしまうことに…。
  
153行目: 152行目:
 
;「プリティ・サリアンの冒険」
 
;「プリティ・サリアンの冒険」
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』のDLCシナリオ。[[サリア]]の秘密の趣味を[[ホープス]]に見られた事から発する'''スパロボ史上屈指のカオスシナリオ'''。プリティ・サリアンの衣装を着たまま出撃し、完全に美少女聖騎士になりきるその姿には[[ショウ・ザマ|ショウ]]も[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]もドン引きし、[[イオリ・アイオライト|主人]][[アマリ・アクアマリン|公]]もその気迫に畏怖する程。更にはコスプレ姿を[[アンジュ]]達に見られた事で'''[[ハイパー化]]寸前'''の精神崩壊状態で類を見ないほどに暴れる一幕も。
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』のDLCシナリオ。[[サリア]]の秘密の趣味を[[ホープス]]に見られた事から発する'''スパロボ史上屈指のカオスシナリオ'''。プリティ・サリアンの衣装を着たまま出撃し、完全に美少女聖騎士になりきるその姿には[[ショウ・ザマ|ショウ]]も[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]もドン引きし、[[イオリ・アイオライト|主人]][[アマリ・アクアマリン|公]]もその気迫に畏怖する程。更にはコスプレ姿を[[アンジュ]]達に見られた事で'''[[ハイパー化]]寸前'''の精神崩壊状態で類を見ないほどに暴れる一幕も。
;「決戦、ミスルギ皇国」
 
:『X』のシナリオ。原作となる『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』第24話「明日なき戦い」は[[ヒルダ (クロスアンジュ)|ヒルダ]]・[[ロザリー]]・[[クリス]]の確執と和解が描かれるシリアスなエピソードだが、『X』では他の版権キャラが加わった結果、クリスの「あんた達も誰一人友達なんて思っちゃいない!」発言に[[忍部ヒミコ|ヒミコ]]を皮切りに[[弓さやか|他の]][[紅月カレン|自軍]][[アイーダ・スルガン|女性陣]]から問い詰められ[[戦部ワタル|ワタル]]に「ちゃんとみんなのこと友達だと思ってるんじゃん」と本心を見抜かれ、尚もヒルダとロザリーを敵視する理由にアンジュの名前を挙げたところ[[ベルリ・ゼナム|ベルリ]]に'''「ヤキモチだったって事?」'''と痛いところを突かれた挙句[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]が'''「駄目だって、ベルリ!いくらその通りだからって、ストレートに言っちゃ!」'''と火に油を注ぐ発言をして逆ギレして暴走するというなんとも締まらない展開に。一応、原作よりも人間関係が遥かに改善されている証左であるため微笑ましくもあるが。
 
 
;「真実の黙示録」
 
;「真実の黙示録」
 
:『X』のシナリオ。20人に増えた[[エンブリヲ]]が[[エクスクロス]]に襲い掛かるも、直後に超常性を失った為に全滅。自身の復活を封じられ狼狽し、撃墜される度に女性陣がカウントする状況は、数こそ多いもののMAP兵器で一掃可能な程度の耐久力しかないことも併せて、最早ギャグ一歩手前である。ところがそのせいで、エンブリヲがまだ1人残っていて[[ナディア・ラ・アルウォール|ナディア]]がそのエンブリヲに捕まっていることを忘れてしまっていたプレイヤーも。
 
:『X』のシナリオ。20人に増えた[[エンブリヲ]]が[[エクスクロス]]に襲い掛かるも、直後に超常性を失った為に全滅。自身の復活を封じられ狼狽し、撃墜される度に女性陣がカウントする状況は、数こそ多いもののMAP兵器で一掃可能な程度の耐久力しかないことも併せて、最早ギャグ一歩手前である。ところがそのせいで、エンブリヲがまだ1人残っていて[[ナディア・ラ・アルウォール|ナディア]]がそのエンブリヲに捕まっていることを忘れてしまっていたプレイヤーも。
166行目: 163行目:
 
;「嵐を呼ぶ! 銀河ロボット大決戦」
 
;「嵐を呼ぶ! 銀河ロボット大決戦」
 
:ギャグアニメの金字塔とも言える『[[クレヨンしんちゃん]]』がメインのイベントだけあって、ギャグイベントにならないハズが無かった。
 
:ギャグアニメの金字塔とも言える『[[クレヨンしんちゃん]]』がメインのイベントだけあって、ギャグイベントにならないハズが無かった。
:[[野原しんのすけ]]により他作品のキャラたちは存分に振り回され、特に最もクロスしている『[[STAR DRIVER 輝きのタクト]]』の面々は'''もはや『クレしん』劇場版のゲストキャラクターとも言える状態にまで馴染んでいる。そして何故か当たり前のように混ざっている[[あしゅら男爵]]も笑い所であり、後に『X-Ω』の[[ラストボス]]となった[[ナイアーラ]]まで唯一レベルでギャグに染まる始末。'''
+
:[[野原しんのすけ]]により他作品のキャラたちは存分に振り回され、特に最もクロスしている『[[STAR DRIVER 輝きのタクト]]』の面々は'''もはや『クレしん』劇場版のゲストキャラクターとも言える状態にまで馴染んでいる。'''
 
;[[ソリス]]関連のイベント
 
;[[ソリス]]関連のイベント
 
:毎月月末に行われるのが恒例となっている、ソリスの面々を描いたイベントシナリオ。始まった当初は[[オリーヴ・オペール|オリーヴ]]、[[ベルタ・ベルンシュタイン|ベルタ]]、[[アマノミヤ・アヤメ|アヤメ]]、[[カタリーナ・カンパーニ|カタリーナ]]たちが織り成すドタバタな日常を描いている事がほとんど。2017年4月のイベント「真春の昼の夢」は夢落ちとはいえ、カオス度が最大級のイベントと化した。
 
:毎月月末に行われるのが恒例となっている、ソリスの面々を描いたイベントシナリオ。始まった当初は[[オリーヴ・オペール|オリーヴ]]、[[ベルタ・ベルンシュタイン|ベルタ]]、[[アマノミヤ・アヤメ|アヤメ]]、[[カタリーナ・カンパーニ|カタリーナ]]たちが織り成すドタバタな日常を描いている事がほとんど。2017年4月のイベント「真春の昼の夢」は夢落ちとはいえ、カオス度が最大級のイベントと化した。
200行目: 197行目:
 
:『ダイミダラー』が中心ゆえか、ギャグシーンがかなり多いが一方で熱いシーンもまた多いなど単なるギャグイベントに留まらないガチな内容にもなっている。
 
:『ダイミダラー』が中心ゆえか、ギャグシーンがかなり多いが一方で熱いシーンもまた多いなど単なるギャグイベントに留まらないガチな内容にもなっている。
 
;「ギャラクシーフルコース」
 
;「ギャラクシーフルコース」
:『[[ギャラクシーエンジェル]]』がメインのイベント。敵味方共に[[ミルフィーユ・桜葉]]のボケに翻弄されていく。'''そしてここでも当たり前のように『スタドラ』の面々にあしゅら男爵が混ざっている。'''
+
:『[[ギャラクシーエンジェル]]』がメインのイベント。敵味方共に[[ミルフィーユ・桜葉]]のボケに翻弄されていく。
 
;「超越並行世界の旅であります!」「並行世界大冒険であります!」
 
;「超越並行世界の旅であります!」「並行世界大冒険であります!」
 
:『[[ケロロ軍曹]]』がメインのイベント。
 
:『[[ケロロ軍曹]]』がメインのイベント。
210行目: 207行目:
 
;「地上の星々が紡ぐ叫びと祈り」
 
;「地上の星々が紡ぐ叫びと祈り」
 
:『[[機神咆吼デモンベイン]]』『[[ポプテピピック]]』参戦イベント。
 
:『[[機神咆吼デモンベイン]]』『[[ポプテピピック]]』参戦イベント。
:冒頭以外は終始真面目な『デモンベイン』勢に対して、時折素に戻ってぶっちゃける『ポプテ』組のコントラストが笑いを誘うイベントであるが、最大の見所はクライマックスにて「神」として登場する[[実写]]の大張正己氏であろう。『ポプテピピック』という作品の「なんでもあり」ぶりを体現したイベントと言える。
+
:冒頭以外は終始真面目な『デモンベイン』勢に対して、時折素に戻ってぶっちゃける『ポプテ』組のコントラストが笑いを誘うイベントであるが、最大の見所はクライマックスにて「神」として登場する実写の大張正己氏であろう。『ポプテピピック』という作品の「なんでもあり」ぶりを体現したイベントと言える。
  
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
;ロボットオタクの魂
+
;ロボットオタクのリュウセイ
 
:[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]が登場する作品には必ずと言っていいほど差し込まれるイベント。参戦作品のロボットの登場時にリュウセイが原作ファンの言いたいことを代弁してくれるという展開。
 
:[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]が登場する作品には必ずと言っていいほど差し込まれるイベント。参戦作品のロボットの登場時にリュウセイが原作ファンの言いたいことを代弁してくれるという展開。
:;「外から来る者」他
 
::『[[スーパーロボット大戦30|30]]』のミッション。同作ではリュウセイがゲスト参戦という立場で、かつ同類である『[[ナイツ&マジック|ナイツマ]]』主人公の[[エルネスティ・エチェバルリア]]が初参戦であるため、リュウセイが担っていたような役回りをエルネスティが担当する形となっている。特に序盤のサイドミッションである「外から来る者」で参戦した際には、合流時に存在する歴代ロボット達に囲まれエルネスティのテンションが原作を凌駕する勢いで壊れてしまう。
 
 
;「ロドニー救出」
 
;「ロドニー救出」
 
:『[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|LOE]]』のシナリオ。「'''[[マサキ・アンドー|マサキ]]達が[[ロドニー・ジェスハ|ロドニー]]を助けに来たはずが、ロドニーに助けられる'''」という本末転倒な展開になった。ロドニーがマサキ達を助けに来た際にしていた[[ひょっとこ仮面|変装]]の程度の低さと、その変装を見抜けない[[ラセツ・ノバステ]]の姿が余計に笑いを誘う。
 
:『[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|LOE]]』のシナリオ。「'''[[マサキ・アンドー|マサキ]]達が[[ロドニー・ジェスハ|ロドニー]]を助けに来たはずが、ロドニーに助けられる'''」という本末転倒な展開になった。ロドニーがマサキ達を助けに来た際にしていた[[ひょっとこ仮面|変装]]の程度の低さと、その変装を見抜けない[[ラセツ・ノバステ]]の姿が余計に笑いを誘う。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)