「ガンダム試作1号機」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
37行目: 37行目:
 
「[[ガンダム開発計画]]」によって製造された3機のガンダムのうちの1機で、装備換装による汎用性の向上をコンセプトとしている。そのため、3機の中ではRX-78-2[[ガンダム]]の特徴を最も色濃く受け継いでいる。四肢の駆動系には新設計の物が採用されており、これは後にムーバブルフレームの基礎ともなった。
 
「[[ガンダム開発計画]]」によって製造された3機のガンダムのうちの1機で、装備換装による汎用性の向上をコンセプトとしている。そのため、3機の中ではRX-78-2[[ガンダム]]の特徴を最も色濃く受け継いでいる。四肢の駆動系には新設計の物が採用されており、これは後にムーバブルフレームの基礎ともなった。
  
RX-78-2ガンダムと同様に[[コアブロックシステム]]を採用しており、本体はクラブ・ワークス事業部が、搭載される「FF-XII(あるいはFF-X7II)コアファイターII」はハービック社が開発を担当している。RX-78-2ガンダムに採用されているバーティカル・イン・ザ・ボディとは異なる方式「ホリゾンタル・イン・ザ・ボディ」によって、本体とコアファイターIIはドッキングするようになっている。この方式によりコアファイターIIのバックパックスラスターやビームガン(ビームサーベル)が直接使用でき、より無駄が無くなった<ref>デザイナーの河森正治氏曰く「馬力の高い航空機のエンジンを「収納」してしまうのはもったいない」とのことで、これが設定面にも反映された形となっている。</ref>。
+
RX-78-2ガンダムと同様に[[コアブロックシステム]]を採用しており、本体はクラブ・ワークス事業部が、搭載される「FF-XII(あるいはFF-X7II)コアファイターII」はハービック社が開発を担当している。RX-78-2ガンダムに採用されているバーティカル・イン・ザ・ボディとは異なる方式「ホリゾンタル・イン・ザ・ボディ」によって、本体とコアファイターIIはドッキングするようになっている。この方式によりコアファイターIIのバックパックスラスターやビームガン(ビームサーベル)が直接使用でき、より無駄が無くなった。
  
 
=== 劇中での様相 ===
 
=== 劇中での様相 ===
59行目: 59行目:
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:原作通りの登場。性能はあまり高くないが、ライフルが空陸AでCT補正+20と他機のものより少し良い。宇宙に上がって早々に大破したため[[ガンダム試作1号機Fb]]へ改修される<ref>シナリオ上では[[換装]]と言っているが、換装でFbから戻れるわけではない。</ref>。
 
:原作通りの登場。性能はあまり高くないが、ライフルが空陸AでCT補正+20と他機のものより少し良い。宇宙に上がって早々に大破したため[[ガンダム試作1号機Fb]]へ改修される<ref>シナリオ上では[[換装]]と言っているが、換装でFbから戻れるわけではない。</ref>。
:[[分離]]、撃墜でコアファイターIIに変化。[[バグ (ゲーム)|バグ]]によりパーツスロット2以下に装備したものはコアファイターIIでは一部しか機能しないので、装備するものに注意したい。
+
:[[分離]]、撃墜でコアファイターIIに変化。[[バグ]]によりパーツスロット2以下に装備したものはコアファイターIIでは一部しか機能しないので、装備するものに注意したい。
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
140行目: 140行目:
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*以前は「(ガンダム)'''GP01'''(ゼフィランサス)」と表記される事が多かったが、近年では「ガンダム試作1号機」が多くなった。それに伴い、他の機体もそれに準じた名称で呼ばれるようになっている。
 
*以前は「(ガンダム)'''GP01'''(ゼフィランサス)」と表記される事が多かったが、近年では「ガンダム試作1号機」が多くなった。それに伴い、他の機体もそれに準じた名称で呼ばれるようになっている。
*本機は陸戦用装備となっているが、原作の前期オープニングでは宇宙空間で普通に戦闘を行っている。
+
*本機は陸戦用装備となっているが、原作の初期OPでは宇宙空間で普通に戦闘を行っている。
 
*漫画『機動戦士ガンダム0083 REBELLION』ではガンダム試作2号機を護衛するバディ機としての設定が追加され、同機の最終装甲と同様の対核処理を施された[[チョバムアーマー]]([[NT-1アレックス]]と同じデザインで頭部にもゴーグル状のフェイスガードを装備している)を当初は装備していた。しかし、地上での運用にはデッドウェイトになるため最初の運用後に強制パージされた。その他、水中型の「アクア装備」や、支援機であるGファイターIIと合体したGアーマーIIも登場している。
 
*漫画『機動戦士ガンダム0083 REBELLION』ではガンダム試作2号機を護衛するバディ機としての設定が追加され、同機の最終装甲と同様の対核処理を施された[[チョバムアーマー]]([[NT-1アレックス]]と同じデザインで頭部にもゴーグル状のフェイスガードを装備している)を当初は装備していた。しかし、地上での運用にはデッドウェイトになるため最初の運用後に強制パージされた。その他、水中型の「アクア装備」や、支援機であるGファイターIIと合体したGアーマーIIも登場している。
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)