「ガラミティ・マンガン」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|聖戦士ダンバイン}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|聖戦士ダンバイン}}
 
| 声優 = {{声優|佐藤正治|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|佐藤正治|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|湖川友謙}}
 
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
18行目: 17行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
第34話「オーラ・バリアー」に登場。ガラミティ隊の指揮官で、[[クの国]]の「赤い三騎士」の一人。
+
第34話「オーラ・バリアー」に登場する、[[クの国]]の「赤い三騎士」の一人。
  
冷静な指揮官だが、[[ダー]][[ニェット]]を叱咤激励するなど部下想いでもある。
+
[[ダー]][[ニェット]]との連携による「トリプラー」という[[合体攻撃|三段攻撃のコンビネーション]]を得意としている。
ダーとニェットの三人による連携で「トリプラー」という[[合体攻撃|三段攻撃のコンビネーション]]を得意としている。
 
  
ヒマラヤ山中において[[ゼラーナ]]隊を発見し、攻撃を仕掛ける。[[ショウ・ザマ|ショウ]]の[[ビルバイン]]と戦いトリプラーで一度はショウを気絶に追い込む程の実力を見せるが、[[マーベル・フローズン|マーベル]]の加勢も有って押し返される。ビルバインとダンバインに対して再びトリプラーを仕掛けるが、先手である自身のビアレスをビルバインに踏まれてしまいダーとニェットを討ち取られる事に。
+
ヒマラヤ山中において[[ショウ・ザマ|ショウ]]と戦い、一度はショウを気絶に追い込んだものの[[マーベル・フローズン|マーベル]]の加勢も有って押し返される。ダーとニェットを失った後、インド上空でショウに挑むも敗れ去った。
 
 
その後はインド軍を蹴散らして再びゼラーナ隊に挑み、マーベルの[[ダンバイン]]を追い詰めるが加勢に現れたショウのビルバインのオーラキャンに乗機のビアレスを破壊され戦死した。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
+
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
:初登場作品。[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章のみに登場。
 
:初登場作品。[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章のみに登場。
 
:赤い三騎士だからか、乗機は赤い[[レプラカーン]]。[[ビアレス]]には乗らない。
 
:赤い三騎士だからか、乗機は赤い[[レプラカーン]]。[[ビアレス]]には乗らない。
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
+
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
 
:原作同様クの国所属。本作でもビアレスに乗らず、乗機は[[ライネック]]と[[ガラバ]]。
 
:原作同様クの国所属。本作でもビアレスに乗らず、乗機は[[ライネック]]と[[ガラバ]]。
 
:[[キャラクター事典]]では'''「どう見ても黒い三連星の生まれ変わり」「トリプラー(要するにジェットストリームアタック)」'''と断じられてしまっている。
 
:[[キャラクター事典]]では'''「どう見ても黒い三連星の生まれ変わり」「トリプラー(要するにジェットストリームアタック)」'''と断じられてしまっている。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
+
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:音声初収録。出番は一度だけだが、ようやく愛機[[ビアレス]]に搭乗。専用カラーじゃないのが残念。一応[[聖戦士]]技能持ち。
 
:音声初収録。出番は一度だけだが、ようやく愛機[[ビアレス]]に搭乗。専用カラーじゃないのが残念。一応[[聖戦士]]技能持ち。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
+
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:またもビアレスを捨て、緑色のライネックに乗る。
 
:またもビアレスを捨て、緑色のライネックに乗る。
 
:なお、最終決戦までの付き合いになるが、仲間ともどもやられた時の台詞が汎用なのでガラミティの生死は不明である。
 
:なお、最終決戦までの付き合いになるが、仲間ともどもやられた時の台詞が汎用なのでガラミティの生死は不明である。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
:今回は一貫して[[ビアレス]]に搭乗。メット姿になり[[性格|強気]]になった。他の二人より若干能力は高いが、回避が低いのは同じ。いきなり[[サイバスター]]相手に「トリプラー」を仕掛けるイベント戦闘があったりと、意外に目立っている。
+
:顔グラフィックがメット姿になった。ビアレスに搭乗し、[[サイバスター]]相手に「トリプラー」を仕掛けるイベント戦闘が有る。
  
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
:久々の参戦。能力はそれ程でもないが、オーラバトラーの機動性能は高いので多少は苦戦するかもしれない。また初めて専用ビアレスにも乗り、中々扱いは良い。
 
:久々の参戦。能力はそれ程でもないが、オーラバトラーの機動性能は高いので多少は苦戦するかもしれない。また初めて専用ビアレスにも乗り、中々扱いは良い。
  
74行目: 70行目:
 
:主君。
 
:主君。
 
;[[ダー]]、[[ニェット]]
 
;[[ダー]]、[[ニェット]]
:クの国の赤い三騎士のメンバーにして部下。
+
:仲間。
;[[黒騎士]]
 
:彼を拾いクの国に引き入れ、[[ガラバ]]のテストパイロットに任命している。
 
 
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[ガイア]]、[[オルテガ]]、[[マッシュ]]
 
:『EX』・『第4次(S)』・『F(完)』・『リアルロボット戦線』、『α』で共演。しかしSRWシリーズでは未だに絡みは無い。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)