「ガイキング (LOD)」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = ガイキング
 
| タイトル = ガイキング
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU}}
+
| 登場作品 = [[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|大塚健}}
+
| デザイン = 大塚健
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
48行目: 48行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:初登場作品。必殺攻撃のEN消費量が多めに設定されており、後のグレート化も考慮すれば、ユニット・パイロット共に対策を講じなければガス欠は免れない。とはいえ、フェイス・オープンや艦載機との合体機構は全て攻撃技扱いとされているため死角がなく、武装数は参戦ユニットの中でもダントツの数を誇っており(合体攻撃を含めた武器一覧が2ページにまたがるのは本機と[[ストライクフリーダムガンダム]]くらい)、剣装備・盾装備とグレートのピーキーぶりに比べれば扱いやすい部類だろう。
 
:初登場作品。必殺攻撃のEN消費量が多めに設定されており、後のグレート化も考慮すれば、ユニット・パイロット共に対策を講じなければガス欠は免れない。とはいえ、フェイス・オープンや艦載機との合体機構は全て攻撃技扱いとされているため死角がなく、武装数は参戦ユニットの中でもダントツの数を誇っており(合体攻撃を含めた武器一覧が2ページにまたがるのは本機と[[ストライクフリーダムガンダム]]くらい)、剣装備・盾装備とグレートのピーキーぶりに比べれば扱いやすい部類だろう。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
+
;[[スーパーロボット大戦L]]
:序盤のルート分岐で参戦。それまで数話程[[カイキンク]]で頑張る事になるが、カイキンクの改造はそのままガイキングに引き継がれるため改造しても問題はない。格闘するたびに演出で腕が壊れるカイキンクと違い、この形態のありがたみがひしひしと感じられる。
+
:EN消費の全体的な見直しにより継戦能力が上がった。対ボスにぴったりな攻撃力もそのまま。というか、既にスーパーロボットとして性能が完成しているので、グレートにしなくても充分にやっていける。[[クラブバンカー]]と使いやすくなる。本作ではダイヤ初登場からしばらくは[[カイキンク]]で頑張る事になるが、カイキンクの改造はそのままガイキングに引き継がれるため無駄が無い。格闘するたびに腕が壊れる(演出のみ)カイキンクと違い、この形態のありがたみがひしひしと分かる。
:EN消費の全体的な見直しにより継戦能力が上がった。対ボスにぴったりな攻撃力もそのまま。というか、既にスーパーロボットとして性能が完成しているので、グレートにしなくても充分にやっていける。[[クラブバンカー]]と使いやすくなる。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
103行目: 102行目:
 
:Lではガイキング・ザ・グレートの合体直前に追加されるが、合体前のガイキング・ライキング・バルキングも十分強いので、あえて合体しない方が戦力が増えるという戦略上のメリットも存在することから、この技にも活躍の機会は多い。ザウルカイザー共々一番射程が長く、こちらは[[援護攻撃]]で活躍する。
 
:Lではガイキング・ザ・グレートの合体直前に追加されるが、合体前のガイキング・ライキング・バルキングも十分強いので、あえて合体しない方が戦力が増えるという戦略上のメリットも存在することから、この技にも活躍の機会は多い。ザウルカイザー共々一番射程が長く、こちらは[[援護攻撃]]で活躍する。
 
;フェイスオープン
 
;フェイスオープン
:ガイキングの奥の手で、通常時の4倍の出力を発揮するブースト機構。顔面と胴部大空魔竜フェイスの装甲を展開・開放し放熱制御プレートを露出させることでガイキングの全火力を開放する。このとき口部の赤熱部がスリット状に浮かぶのは旧作を知る人へのファンサービス。乗り手からいたずらに炎の力を奪うだけでなく、コックピットが超高温状態に陥るため非常に危険な機能であったが、後に追加された強制終了装置「リミッター・ボルト」によって、制限時間内なら、「クローズド・フェイス」の掛け声で強制終了させて再び装甲を纏い通常形態へと戻ることが可能となり、切り札として運用することが可能となった。搭乗者の強い意志により持続時間も向上し、序盤では一回の使用で力尽きていたダイヤも、終盤は時間を見極めて効率的に運用していた。
+
:ガイキングの奥の手で、通常時の4倍の出力を発揮するブースト機構。顔面と胴部大空魔竜フェイスの装甲を展開・開放し放熱制御プレートを露出させることでガイキングの全火力を開放する。このとき口部の赤熱部がスリット状に浮かぶのは旧作を知る人へのファンサービス。乗り手からいたずらに炎の力を奪うだけでなく、コックピットが超高温状態に陥るため非常に危険な機能であったが、後に追加された強制終了装置「クロースド・フェイス」によって、再び装甲を纏い通常形態へと戻ることが可能となり、切り札として運用することが可能となった。搭乗者の強い意志により持続時間も向上し、序盤では一回の使用で力尽きていたダイヤも、終盤は時間を見極めて効率的に運用していた。
 
:SRWでは当然の如く必殺技として登場。Kではガイキング登場から使用可能になるまで若干の間があるが、Lではガイキングの登場自体に若干の間がある代わりに最初から使用可能。クローズド・フェイスは[[トドメ演出]]で見られる。原作では様々な副作用から使用頻度を抑える工夫が必要な技だったが、SRWではENの消費のみでデメリット無く撃てるようにパッケージングされており、使いやすい。特に燃費が大幅進歩しているLでは気力が溜まれば雑魚にバンバン使っていっても問題ない。特に[[レギュラスα|軽減バリア持ちの面倒くさい雑魚]]に。
 
:SRWでは当然の如く必殺技として登場。Kではガイキング登場から使用可能になるまで若干の間があるが、Lではガイキングの登場自体に若干の間がある代わりに最初から使用可能。クローズド・フェイスは[[トドメ演出]]で見られる。原作では様々な副作用から使用頻度を抑える工夫が必要な技だったが、SRWではENの消費のみでデメリット無く撃てるようにパッケージングされており、使いやすい。特に燃費が大幅進歩しているLでは気力が溜まれば雑魚にバンバン使っていっても問題ない。特に[[レギュラスα|軽減バリア持ちの面倒くさい雑魚]]に。
  
164行目: 163行目:
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
<amazon>B000EPF7KO</amazon><amazon>B000NN25DY</amazon><amazon>B000VSL9JM</amazon><amazon>B000WNYD3A</amazon><amazon>B0065SBZKU</amazon><amazon>B08GLP372F</amazon>
+
<amazon>B000EPF7KO</amazon><amazon>B000NN25DY</amazon><amazon>B000VSL9JM</amazon><amazon>B000WNYD3A</amazon><amazon>B0065SBZKU</amazon>
  
 
{{DEFAULTSORT:かいきんく LOD}}
 
{{DEFAULTSORT:かいきんく LOD}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
 
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)