「カノン・メンフィス」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== カノン・メンフィス / 羽佐間カノン(Canon Memphis / Canon Hazama) ==
| 登場作品 =
+
*[[登場作品]]
*{{登場作品 (人物)|蒼穹のファフナー}}
+
**[[蒼穹のファフナー]]
*{{登場作品 (人物)|蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH}}
+
**[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH]]
| 声優 = {{声優|小林沙苗|SRW=Y}}
+
*[[声優]] / 俳優:小林沙苗(アニメシリーズ) / 池谷祐子(舞台版)
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|平井久司}}
+
*種族:地球人
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦K}}
+
*性別:女
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*[[年齢]]:14歳(TV版)→16歳(劇場版)
}}
+
*身長:165 cm
 +
*体重:49 kg
 +
*スリーサイズ:B83・W60・H82
 +
*血液型:AB型
 +
*生年月日:2132年05月27日(双子座)
 +
*所属:[[人類軍]]→[[アルヴィス]]
 +
<!-- *[[軍階級|階級]]: -->
 +
<!-- *役職・称号など: -->
 +
*出身:アイルランド
 +
*主な搭乗機:[[ベイバロン・モデル]]、[[マークドライ]]、[[マークドライツェン]]
 +
*キャラクターデザイン:平井久司
  
{{登場人物概要
+
人類軍所属の[[ファフナー]][[ベイバロン・モデル]]のパイロット。6年前[[フェストゥム]]のアイルランド大襲撃で両親を失い孤児となっていたところを[[日野道生]]に拾われて人類軍に入る。<br />寡黙な性格で任務を黙々と忠実にこなすが、それは両親を失ったことによる自己否定の表れで、「自分はここにいない」として意思を持たず他者の命令にただ従い、[[フェストゥム]]討伐に明け暮れていた。
| タイトル = プロフィール
 
| 改名後 = 羽佐間カノン
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 生年月日 = 2132年5月27日
 
| 星座 = 双子座
 
| 年齢 = [[年齢::14]]歳(TV版)<br />[[年齢::16]]歳(劇場版)
 
| 出身 = アイルランド
 
| 身長 = [[身長::165cm]]
 
| 体重 = [[体重::49kg]]
 
| スリーサイズ = B83・W60・H82
 
| 血液型 = [[血液型::AB]]型
 
| 所属 = {{所属 (人物)|人類軍}} → {{所属 (人物)|アルヴィス}}
 
}}
 
'''カノン・メンフィス''' / '''羽佐間カノン'''は「[[蒼穹のファフナー]]シリーズ」の登場人物。
 
  
== 概要 ==
+
人類軍の命令で[[フェンリル]]によって[[竜宮島]]とともに[[自爆]]しようとするが、[[真壁一騎|一騎]]の必死の[[説得]]により「自分の意思」というものを認識させられ、起動ボタンを押せずに[[アルヴィス]]に投降する。<br />投降後は[[アルヴィス]]のパイロットとして戦う一方、一騎達と同じ学校に通い、また[[羽佐間容子]]の養子となり徐々に人間らしさを取り戻してゆく。[[北極]]の決戦の際には容子を母と呼ぶことを約束し、自らの意思でフェストゥムの因子を体内に注入してノートゥングモデルである[[マークドライ]]の操縦適正を得る。<br />最終的に激戦を生き抜き帰還。約束を果たした(その後彼女の養子となり、「[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH]]」では「'''羽佐間カノン'''」に改姓している)。
[[人類軍]]所属の[[ファフナー]][[ベイバロン・モデル]]のパイロット。
 
  
6年前[[フェストゥム]]のアイルランド大襲撃で両親を失い孤児となっていたところを[[日野道生]]に拾われて人類軍に入る。寡黙な性格で任務を黙々と忠実にこなすが、それは両親を失ったことによる自己否定の表れで、「自分はここにいない」として意思を持たず他者の命令にただ従い、フェストゥム討伐に明け暮れていた。
+
その出自・性格ゆえ一般社会とどこかズレており、[[竜宮島]]に来てからはしばしば天然ボケのような行動を見せた。人前で裸になる習慣がなく銭湯に困惑する場面も(欧米人では別に珍しくはないが)。<br />当初は道生に魅かれていたが、後に一騎に思いを寄せるようになる。しかし、真矢を気遣って自ら身を引いた。
  
人類軍の命令で[[フェンリル]]によって[[竜宮島]]とともに[[自爆]]しようとするが、[[真壁一騎]]の必死の[[説得]]により「自分の意思」というものを認識させられ、起動ボタンを押せずに[[アルヴィス]]に投降する。投降後は[[アルヴィス]]のパイロットとして戦う一方、一騎達と同じ学校に通い、また[[羽佐間容子]]の養子となり徐々に人間らしさを取り戻してゆく。[[北極]]の決戦の際には容子を母と呼ぶことを約束し、自らの意思でフェストゥムの因子を体内に注入してノートゥング・モデルである[[マークドライ]]に搭乗する。最終的に激戦を生き抜き帰還。約束を果たした(その後、正式に彼女の養子となり、『[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH]]』では「'''羽佐間カノン'''」に改姓している)。
+
劇場版では髪を伸ばし、以前と比べ大人びた容姿となっている。高校生徒会の副会長を務めており、多忙な剣司に代わって実務を引き受けているため実質的な会長は彼女。
  
その出自・性格ゆえ一般社会とどこかズレており、[[竜宮島]]に来て当初は[[相良宗介|人類軍時代の癖が抜けきらず、しばしば天然ボケのような行動を見せた]]。人前で裸になる習慣がなく銭湯に困惑する場面も(欧米人では別に珍しくはないが)。当初は道生に魅かれていたが、後に一騎に思いを寄せるようになる。しかし、真矢を気遣って自ら身を引いた。
+
後天的にノートゥング・モデルの適正を得たためか天才症候群に関する描写はない。TV版の頃は自己否定を乗り越えたばかりのためか変性意識も一騎同様ほぼ見られなかったが、劇場版においては怒りが表面に出やすくなっていた。
  
劇場版では髪を伸ばし、以前と比べ大人びた容姿となっている。高校生徒会の副会長を務めており、多忙な剣司に代わって実務を引き受けているため実質的な会長は彼女。新たな専用機である[[マークドライツェン]]を駆り、歴戦の戦士として確かな技量を示す。
+
「カノン」とは「音が生まれ変わってゆく音楽」という意味をこめて名づけられた。だがそちらの場合本来の綴りは「Kanon」。
  
後天的にフェストゥム因子を得たためか天才症候群に関する描写はない。TV版の頃は自己否定を乗り越えたばかりであったためか変性意識も一騎同様ほぼ見られなかったが、劇場版においては怒りが表面に出やすくなっていた。これは、過酷な戦いの果てに漸く得た「居場所」を奪おうとする敵への怒りである。
+
== 登場作品と役柄 ==
 +
;[[スーパーロボット大戦K]]
 +
:ゲーム中盤に道生と一緒に仲間になる。能力的には同じくマークドライに乗る咲良とどっこいどっこいで、攻撃力面ではそれほど劣らないものの命中、回避、防御面で不安の残る数値しかない。<br />仮にメインとして起用するのであれば、命中と回避にしっかりと補強してあげよう。そこまで手が回らない(回す気が無い)人は素直に援護役として。
 +
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 +
:序盤、一度だけ人類軍時代の彼女を操作可能。中盤で道生と一緒に仲間に、劇場版では名前が変化し羽佐間カノン名義になる。加入後は安定して自軍に居続けるものの如何せん乗機がパワー不足。読心が効かないことのメリットは増したものの、主力にするのは難しい。
  
「カノン」とは「音が生まれ変わってゆく音楽」という意味をこめて名づけられた。だがそちらの場合本来の綴りは「Kanon」。人類軍にいた時に綴りを「Canon」と間違えられたのがそのまま定着してしまったらしい。
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 +
=== [[能力|能力値]] ===
  
また、設定年齢が一騎達と同じなので勘違いしやすいが、生年月日を他のキャラと比べてみると分かる通り、実は一騎たちより一つ年下で[[立上芹|芹]]たち後輩組と同い歳。彼女が後輩組より一学年上のクラスにいるのは乙姫の進言によるもの。
+
=== [[精神コマンド]] ===
 +
;K [[ひらめき]]、[[集中]]、[[闘志]]、[[熱血]]、[[直撃]]、[[友情]]
 +
;UX [[ひらめき]]、[[集中]]、[[闘志]]、[[直撃]]、[[熱血]]
  
== 登場作品と役柄 ==
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== 携帯機シリーズ ===
+
;[[シナジェティック・コード|C・コード]]、[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[援護攻撃]]、[[援護防御]]、[[コンボ|アタックコンボ]]L2
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
+
:C.コードはノートゥング・モデルに乗った時のみ追加される。他のファフナーのパイロットに比べてレベルが低め。また、Kには咲良が復帰した場合はバグでC・コードを持ったまま[[ベイバロン・モデル]]に乗せる事が出来るが、咲良が合体攻撃が使えなくなるという欠点がある。
:初登場作品。当初は[[地球連合軍]][[ファントムペイン]]所属となっているので序盤はスウェン達と共に敵として登場するが、ゲーム中盤に道生と一緒に仲間になる。能力的には同じくマークドライに乗る咲良とどっこいどっこいで、攻撃力面ではそれほど劣らないものの命中、回避、防御面で不安の残る数値しかない。
 
:仮にメインとして起用するのであれば、命中と回避にしっかりと補強してあげよう。そこまで手が回らない(回す気が無い)人は素直に援護役として。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
 
:音声初収録。序盤、一度だけ人類軍時代の彼女を操作可能。中盤で道生と一緒に仲間になる。第3部では羽佐間カノン名義になる。
 
:今回は機体の取り合いをせずに済む。ベイバロン→ドライ→ドライツェンと2回も乗り換えることになるが、コンセプトはほぼ変わらないので育成方針について悩む必要はない。乗機共々良く言えばバランス型、悪く言えば売りがないので、第3部で追加されるクロッシング・システムによる底上げを生かしたい。
 
 
 
== パイロットステータス ==
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
 
:'''[[ひらめき]]、[[集中]]、[[闘志]]、[[熱血]]、[[直撃]]、[[友情]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]  
 
:'''[[ひらめき]]、[[必中]]、[[闘志]]、[[直撃]]、[[熱血]]'''
 
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
== パイロットBGM ==
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
+
;「ナイトヘーレ開門」
:'''[[シナジェティック・コード|C・コード]]、[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[援護攻撃]]、[[援護防御]]、[[コンボ|アタックコンボ]]L2'''
+
:[[ファフナー]]系汎用。
:C・コードはノートゥング・モデルに乗った時のみ追加される。他のファフナーのパイロットに比べてレベルが低め。また、『K』には咲良が復帰した場合はバグでC・コードを持ったまま[[ベイバロン・モデル]]に乗せる事が出来るが、咲良が合体攻撃が使えなくなるという欠点がある。
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
:'''[[シナジェティック・コード]]L8、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L1、[[全体攻撃]]L1'''
 
:C・コードL1の習得レベルが30と遅い(それでもL1習得レベルが35の道生、40の後輩組よりは早い)が、ベイバロンに乗っている状態でも問題なく習得する。また、『K』とは逆に最終的にはC・コードL8まで成長する(他にL8に到達するには一騎と真矢、そして翔子だけである)。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
74行目: 58行目:
 
:彼の[[説得]]で自分の意思というものを意識する。密かに思いを寄せる。
 
:彼の[[説得]]で自分の意思というものを意識する。密かに思いを寄せる。
 
;[[羽佐間容子]]
 
;[[羽佐間容子]]
:カノンを引き取る。徐々に親子の絆を築いていき、「母」と呼んだ。『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では条件を満たせば三人家族に。
+
:カノンを引き取る。徐々に親子の絆を築いていき、「母」と呼んだ。
 
;[[春日井甲洋]]
 
;[[春日井甲洋]]
 
:[[羽佐間翔子|翔子]]の服を着たカノンが、彼の覚醒のきっかけとなる。
 
:[[羽佐間翔子|翔子]]の服を着たカノンが、彼の覚醒のきっかけとなる。
 
;[[要咲良]]
 
;[[要咲良]]
:剣司に想いを寄せられる彼女を羨ましく思う。何気に剣司の元へ向かう咲良の後をこっそりつけてたりするが、皮肉にもそのために同化現象で倒れた彼女の第一発見者となった。その後、彼女のマークドライを受け継ぐ。また、彼女から日本語の読み書きを教わっていた模様。
+
:剣司に想いを寄せられる彼女を羨ましく思う。何気に剣司の元へ向かう咲良の後をこっそりつけてたりするが、皮肉にもそのために同化現象で倒れた彼女の第一発見者となった。その後、彼女のマークドライを受け継ぐ。
 
;[[小楯衛]]
 
;[[小楯衛]]
 
:彼に盆踊り…ではなく、ゴウバインのポーズを教えてもらう。剣司と咲良がラブコメやってる背景で衛とゴウバインのポーズを取っている姿はかなりシュールである。
 
:彼に盆踊り…ではなく、ゴウバインのポーズを教えてもらう。剣司と咲良がラブコメやってる背景で衛とゴウバインのポーズを取っている姿はかなりシュールである。
 
;[[皆城総士]]
 
;[[皆城総士]]
:生真面目な似たもの同士。合宿では妙に息が合っていた。
+
:生真面目で似たもの同士。合宿では妙に息が合っていた。
 
;[[羽佐間翔子]]
 
;[[羽佐間翔子]]
:共に容子の養子なので義理の姉にあたるが、カノンが竜宮島に来る前に死亡しているため当然面識はない。竜宮島に来てからは彼女の服を着ている。
+
:本編中では出会う事はなかったが、竜宮島に来てからは彼女の服を着ている。[[K]]ではフラグ次第で翔子が生還するので、義理の姉妹になると思われるが、カノン側の援護台詞以外に特にイベントはなかった。<!--UXでは彼女との交流が幾度も描かれ、EDでは妹として中々一騎にアプローチが出来ないでいる彼女の背中を押す一幕も。 -->
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』ではフラグ次第で翔子が生還するため対面したことになるが、カノン側の援護台詞以外に特にイベントはない。
 
:『UX』では翔子生存時はカノンが仲間入りして間もなく翔子が復帰するのもあり、交流が幾度も描かれ家族へ至る過程が丁寧に描かれていく。蒼穹作戦後は正式に姉妹になり、EDでは妹として中々一騎にアプローチが出来ないでいる彼女の背中を押す一幕も。
 
;ショコラ
 
:羽佐間家で飼われている犬。テレビ版~劇場版の間に躾をされ、彼女の忠犬としてすっかり懐いている。劇場版では彼女と行動を共にしている。
 
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
;[[スウェン・カル・バヤン]][[ミューディー・ホルクロフト]][[シャムス・コーザ]]
+
;[[スウェン・カル・バヤン]]<br />[[ミューディー・ホルクロフト]]<br />[[シャムス・コーザ]]
:[[スーパーロボット大戦K|K]]』の[[ファントムペイン]]での同僚。
+
:[[K]][[ファントムペイン]]での同僚。
 
;[[シン・アスカ]]
 
;[[シン・アスカ]]
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』において自身がフェンリルを使い竜宮島諸共自爆しようとしたところを一騎だけではなく彼からも説得される。
+
:[[UX]]において自身がフェンリルを使い竜宮島諸共自爆しようとしたところを一騎だけではなく彼からも説得される。
;[[キラ・ヤマト]]
 
:『UX』において道生の死亡時に悲しみをこらえて気丈に振舞おうとしたところを彼に「泣いてもいいと思うよ」と慰めの言葉を掛けられて、涙を流した。
 
 
;[[ソーマ・ピーリス]]
 
;[[ソーマ・ピーリス]]
:『UX』において自身と似たような境遇にある彼女に何かと気に掛けられ、翔子が仲間入りしていない場合はカノンがフェストゥム・ゲネを投与する瞬間にも立ち会っている。
+
:[[UX]]において自身と似たような境遇にある彼女に何かと気に掛けられ、翔子が仲間入りしていない場合はカノンがフェストゥム・ゲネを投与する瞬間にも立ち会っている。
 
;[[矢島英明]]
 
;[[矢島英明]]
:『UX』において彼の「大切なのは自分が『どうしたいか』」という言葉に少なからず影響を受け、[[マークドライ]]を動かすため、自身にフェストゥム・ゲネを投与する選択を選んだ。
+
:[[UX]]において彼の「大切なのは自分が『どうしたいか』」という言葉に少なからず影響を受け、[[マークドライ]]を動かすため、自身にフェストゥム・ゲネを投与する選択を選んだ。
 
 
== 名(迷)台詞 ==
 
=== [[蒼穹のファフナー|TV版]] ===
 
;「前はいたが、今はもういない者。十の角を持つ獣は、その女を憎み、衣を剥いで裸にし、その肉を喰らい、そして、焼き尽くす…!」
 
:第10話の初登場時、スフィンクス型に止めを刺す際に。ヨハネ黙示録第17章からの引用であり、この時点でカノンを象徴する数字「'''17'''」が用いられている。
 
;「…これでやっと、本当にいなくなれる」
 
:第17話、フェンリルを作動させて自分諸共島を吹き飛ばす命令を何の抵抗もなく返答した後に。終わりを望んでいたカノンだったが、ここから彼女の本当の物語が始まる事となる――。
 
;「アイルランドだ。馬鹿にしてるのか貴様!」
 
:カノンを止めに来た一騎から「どこから来たんだ?」と聞かれて故郷のことを答えたが、その「ダブリン」の場所をドイツと間違えられて。カノンは一方的に話を打ち切ろうとしたが…。
 
;一騎「お前…何でこんなことするんだ?」<br />「理由などない。命令だ」<br />一騎「命令…?自分で決めたんじゃないのか?命令されたら、なんでもやるのか?」<br />「そうだ」<br />一騎「そうだ、って…。お前はどこにいるんだ!?」<br />「前はいた、今はもういない」
 
:一騎に爆破の動機を聞かれて。過去の出来事――両親や友人を失ったことが切欠で、かつての一騎以上に自己を徹底して否定している。
 
:それは自らのみならず島を犠牲にしようとする人類軍の非道な作戦に対しても何の疑いもなく、何の感情もなく淡々と遂行する「人形」になってしまっていた。そんなカノンにかつての自分を重ね合わせた一騎は彼女を変えようと必死の説得を始める。
 
;「お…音楽の一種だ…」<br />「メロディーが、少しずつ生まれ変わる…そういう音楽だと母さんが…」<br />「お前一体…私に何をさせたいんだ!!」
 
:それでもなおカノンを信じ、爆発から3分まで説得させることを決めた一騎から「カノン」の名前の由来を問われて。一騎の意図が分からない彼女は感情を剥き出しにして怒鳴り返す。しかしその両目には涙が浮かんでいた…。
 
:刻、一刻と爆発が近づく中、一騎は叫んだ。「お前はそこにいるだろ!?」と。その叫びに心を揺さ振られたカノンは…。
 
;「何故…、私が切った…フェンリルのコントロールを…何故…」<br />「お前! 私を消すと言ったくせに、何故やらなかった!」
 
:――彼女の目に映ったモニター表示。「OFF-MODE-LIMITED」――即ち、フェンリルを自身の手で解除した事にカノンは唖然とした。そして、一騎に問い詰める、何故自分を消さなかった、と。
 
:もしカノンが最後まで決められなかったら一騎は彼女を消していた。そうしなかったのは、カノンが自分の意思で「ここにいる」事を選んだからだった。
 
;「待て…話を聞け…。 私の…話を…う…うう…」
 
:一騎が立ち去った後も、カノンは自分の中の感情に戸惑いながら、暫く泣き続けるしかなかった。
 
;「カノン・メンフィス!機体コード、J-017!ファフナー・ベイバロン・モデル専門だ!」<br/>「あのスイッチを切ったのは、あくまで作戦上の判断だ。 決してお前に説得されたわけではない」
 
:第18話、竜宮中学校に新しく編入され、壇上で軍隊式な自己紹介をした後、席の隣にいる一騎に向けて。クラスメイトはもちろん、一騎が呆気にとられた表情をしたのは言うまでもない。
 
;「…それは命令か?」
 
:同話、真矢から一緒に帰ろうと誘われた際に。容子との会話の際にもよく発言しており、竜宮島で暮らすようになってからしばらくはこうした天然ボケめいた場面が多く見られていた。
 
;「命令が無いと…どうしていいか困る…」<br/>容子「なら沢山困りなさい。それがあたしからのたった1つの命令」<br/>「―――高度なミッションだな…」
 
:第19話、食器洗いを終えた後の容子との会話にて。それまで常に命令が与えられる環境にいた事から、提案や要望といった反応を前に困惑するカノン。これを機に他人とのかわり合いから自分なりの考えを持とうと苦心していく。
 
;「そんな事はない!て、敵に、取り付かれた者は始末しろと命令されてきた…。でも…お前を討たなくて…本当に良かったと…思っている」<br/>「私は…お前が羨ましい」<br/>「剣司も衛も、お前を守るために必死だった…!」
 
:第20話、前回の戦闘で危うくコアギュラ型に同化されかけ自信を無くした咲良が「死んでればよかったのかな」と弱音を吐いた際に。島の外の人間故に自ら憎まれ役を請け負おうとしたカノンだったが仲間の奮闘により事なきを得、その胸中を明らかにする。堂々とした発言に咲良は照れ隠しから「(2人とも仲間を失う事をすごく嫌がるから)アンタが敵に取り付かれてもきっと同じ事をするに決まってる」と返し、そこからカノンは「仲間」について意識するようになっていく。
 
;「この島では、死んだ者の事を誰も忘れないんだな…。お前も…主人の事覚えてるのか?」<br/>ショコラ「ワン!」
 
:同話、盆踊りが始まるのを待つ間、ショコラに話しかけながら。既に翔子と甲洋の事を聞いているため、初めての盆踊りに対する印象も一際強い。なお、この回からショコラのCVが白石涼子氏から犬の鳴き声に変更されている。
 
;衛「ゴォォォォォ…バイン!」<br/>「ゴ、ゴウバイン…」<br/>衛「そう、そんな感じ」<br/>「これが…盆踊りか?」
 
:同話、衛から盆踊り…ではなく、ゴウバインのポーズを教わって。その後、咲良と剣司に止められてしまうが、その2人が話し合っている傍らで…。
 
;「前は居たが…今はもういない!」
 
:同話。同化を図ってきた甲洋の呼び掛けに対して、外出時に拳銃を置いてきてしまったカノンは意を決して叫ぶ。自己否定かはたまた翔子の事かどちらとも取れるが、結果として翔子の服を着ながら放ったこの一言が切っ掛けとなり甲洋はスレイヴ型フェストゥムとして覚醒する…。
 
;「なっ、何をする!?」<br />「えぇぇぇ! やめろぉぉっ!」
 
:第21話にて。人前で裸になる習慣が無かったため、銭湯では真矢や咲良、弓子と離れた場所で一人シャワーを浴びていたが、逆にそれが3人のいたずら心を刺激してしまいセクハラの餌食となってしまった。合掌……
 
;「私は…皆と同じになりたい」
 
:第22話、同化現象による咲良の脱落という困窮した状況の中、容子から島の子供達にフェストゥム因子がある事を聞いたカノンは、自分にはそれが無いためにジークフリート・システムに適合できない事、未だにノートゥング・モデルに乗れない事から、その苦しい胸中を打ち明ける。そして因子の移植を決心したカノンは…
 
;「たくさん、困った…たくさん、考えた…答えは、一つしかなかった…!私はここにいることを…この島にいることを…選びたい!」
 
:同話、因子の移植に周りが反対する中で、強引に器具を奪い首筋へ向けてフェストゥム因子を移植する。それまで命令に従うことでしか自己を確かめることができなかったカノンが、一騎が初めて説得してきた時の言葉や容子から与えられたたった1つの命令を経て、初めて自分の意思での選択をした時であった。
 
;「生きて、帰ってきたら…母さんと、呼んでいいか…?」
 
:第24話。蒼穹作戦に挑む前に容子に向けて。
 
;「前は…どこにもいなかった……。だが今は……ここにいるっ!!」
 
:最終決戦にて、孤立し多数の[[フェストゥム]]に囲まれる絶体絶命の状況で相手の問いに対して。上述の台詞と対になっており、仲間や義母との触れ合いで「自己の存在」を確かめることができたカノンは、仲間との誓いを果たすべく決死の抵抗を続ける。
 
  
=== [[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH|HEAVEN AND EARTH]] ===
+
== 名台詞 ==
;「まだだ…! まだ私は…ここにいるぞ…!!」
+
;「前はいた、今はもういない」
:フェストゥムの猛攻により、同化されかける中でフェンリルの起動を迫られるが拒否する。
+
:一騎に「お前はどこにいるんだ?」と聞かれて。過去の出来事がきっかけで、かつての一騎以上に自己を徹底して否定している。
 
+
;「前は居たが、今はもういない!」
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
:こちらは甲洋の呼び掛けに対して。自己否定と言うよりは、翔子の事を指していると思われる。彼女のこの一言が切っ掛けとなり甲洋はスレイヴ型フェストゥムとして覚醒する…。
;「UXの一員として配属された以上、彼らと共に戦うことが自分の役目」<br />「だが、先ほどの皆と共にいた時間を名残惜しく感じる自分がいる…。何故なんだ…?」
+
;「私はここにいることを、この島にいることを、選びたい…!」
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』第26話「THE SHADOW OVER INNSMOUTH」に於ける初戦闘時の戦闘前会話。[[アルティメット・クロス]]の一員になったことで、彼女に少なからず変化を齎したことが窺える。まあ、この直前までみんなで[[ギャグイベント|海水浴]]をしていたからとも言える。
+
: 命令に従うことでしか自己を確かめることができなかったカノンが、初めて自分の意思での選択をしたときの台詞。
;「羽佐間翔子が戻ってきて皆、喜んでいる」<br />「おそらく私はあの場にいない方が良い…」
+
;「前はどこにもいなかった。だが今は、ここにいる!」
:『UX』第27話シナリオエンドデモにて。一騎達が翔子の生還に喜んでいる中、カノンは独りその場を立ち去る。カノンが翔子に遠慮しているのは事実だが、「翔子が帰ってきた事で、ようやく得た自分の居場所がまたなくなってしまった」「翔子がいるのなら、自分はいなくなってしまった方が良い」という悲しみも垣間見える。
+
:最終決戦にて、[[フェストゥム]]の問いに対して。仲間や義母との触れ合いでカノンは『自己の存在』を確かめることができた。上述の台詞と対になっている。
:しかし…
+
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
;「それは竜宮島で過ごす上での、便宜的なものにすぎない」<br />「あそこは今も昔もお前たち家族の家だ。必要なら…私はあの家から出よう」
+
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
:『UX』第28話シナリオデモにて。翔子から自分が容子の世話になっていることを聞いて。しかしカノンの孤独な境遇を察してか、翔子は「お母さんの事をどう思っているのか」と問い質し、カノンが容子を慕っている事を見極めた。そして、翔子もまた、カノンを新たな家族として温かく受け入れる事となる。以後、原作をなぞるシーンは必ず翔子が話に加わり、原作以上にドラマチックなシーンが続く。
+
<!-- :セリフ:説明 -->
;「羽佐間翔子、ひとついいか?」<br />「今回は結果的に問題なかったが、あの場に現れたのは軽率すぎる」<br />「もし、お前がまたいなくなったら、その…」<br />「容子が、悲しむ…」
+
<!-- 説得やイベント戦闘など、長すぎる台詞は省略してください。 -->
:『UX』第29話「燈火-ともしび-」シナリオエンドデモにて翔子生存時の追加台詞。同化が進行した甲洋を止める為に危険を顧みずに甲洋の前に出た翔子をこの言葉で注意するが直後に容子から「あなたがいなくなっても、私は悲しいわ…」と返されている。そう、容子にとっては翔子もカノンも大切な家族なのだから……。
 
;「絆の深さなら、私と翔子も負けはしない」<br />「私たちも、その…お前たちと同じように…」<br />「姉妹、なんだからな…」
 
:『UX』第35話シナリオエンドデモにて。カノンがマークドライを動かすためにフェストゥム・ゲネを投与しようとした出来事がきっかけで翔子とカノンの絆が一層深まったことに対し「ウチら姉弟に比べたらまだまだ」と張り合ったシズナに対して。
 
;「うん!」
 
:『UX』第40話エンドデモより。翔子の生存フラグが立っていると、姉となった彼女と共に家へ帰っていく。多くの戦いを経た先に、ほんの一時とはいえ姉妹としての新たな日々が始まったのだった。
 
;「変わるというのは、誰かの許しを乞うことでもなければ、自分を捨てることでもない!」<br />「ここからいなくなろうとするな、来主操!」<br />操「けど、俺は痛いんだ…痛くてたまらないんだよッ!」<br />「ちゃんと最後まで選べ!その上で消えたいというのなら…」<br />「私たちが消してやるッ!」
 
:『UX』における[[来主操|操]]との戦闘前会話。人類軍にいたころの自分を一騎が説得して変われたように、自己の存在を否定する操を説得する。この際、[[日野道生|道生]]が生存していると操の台詞の後に「痛みすらも超える大切なものを守れ」と檄を飛ばしている。
 
;「カリ・ユガよ!私たちは未来を選び続ける!これから先も自分自身の意志で!」
 
:『UX』最終話でのイベントにて。過去のトラウマによってかつては自分の意思を持たず他者の命令にただ従っていたが、一騎たちと出会ったことで感情を取り戻し、その未来を無に帰そうとする[[カリ・ユガ]]に「自分の意思」で反抗する。
 
:――全てはカノンの新たな[[羽佐間容子|母親]]と[[羽佐間翔子|姉]]と生きる未来をこの手で掴むために。
 
;(前に踏み出せ、翔子)<br />(自分で選ばなければ、道は何も変わらない)
 
:『UX』のED(翔子生存時)にて。奥手な姉の背中を押すしっかり者の妹のそれであり実に微笑ましい。
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
178行目: 100行目:
 
:蒼穹作戦にて搭乗。
 
:蒼穹作戦にて搭乗。
 
;[[マークドライツェン]]
 
;[[マークドライツェン]]
:『HEAVEN AND EARTH』での搭乗機。咲良の戦線復帰に伴い、容子が作ったカノン専用機。
+
:HEAVEN AND EARTHでの搭乗機。咲良の戦線復帰に伴い、容子が作ったカノン専用機。
 
+
<!-- == 商品情報 == -->
{{DEFAULTSORT:かのん めんふいす}}
+
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 +
<!-- == 話題まとめ == -->
 +
<!-- *[[namazu:カノン・メンフィス]] (全文検索結果) -->
 +
<!-- == 資料リンク == -->
 +
<!-- *[[一覧:カノン・メンフィス]] -->
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:蒼穹のファフナー]]
 
[[category:蒼穹のファフナー]]
 +
{{DEFAULTSORT:かのん めんふいす}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)