「オブライト・ローレイン」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== オブライト・ローレイン(Obright Lorain) ==
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
+
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムAGE}}
+
**[[機動戦士ガンダムAGE]]
| 声優 = {{声優|遊佐浩二|SRW=Y}}
+
*[[声優]]:遊佐浩二
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|長野拓造}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|千葉道徳}}(アニメ版)
+
*種族:地球人
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
+
*性別:男
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*[[年齢]]:27歳(アセム編)→50歳(キオ編以降)
}}
+
*所属:地球連邦軍
 +
*[[軍階級|階級]]:中尉
 +
*キャラクターデザイン:長野拓造(原案)、千葉道徳
  
{{登場人物概要
+
アセム編から登場するMSパイロット。アセム編ではウルフ隊に所属し、キオ編ではアビス隊に編入されている。寡黙で真面目な[[性格]]で、仲間をフォローする事が多い。
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 年齢 = [[年齢::27]]歳(アセム編)<br />[[年齢::50]]歳(キオ編以降)
 
| 所属組織 = 地球連邦軍
 
| 所属部隊 = ウルフ隊(アセム編)<br />アビス隊(キオ編以降)
 
| 階級 = [[階級::中尉]]
 
}}
 
'''オブライト・ローレイン'''は『[[機動戦士ガンダムAGE]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
アセム編から登場する[[MS]]パイロット。
 
  
アセム編ではウルフ隊に所属し、キオ編ではアビス隊に編入されている。
+
アセム編終盤で婚約者を喪い、キオ編以降も婚約者との思い出が詰まった[[ディーヴァ]]に乗り続けている。その婚約者の言葉からディーヴァを「家」と称し、艦内清掃をする事を日課としているため変人と見られることもある。
 
 
寡黙で真面目な[[性格]]で、仲間をフォローする事が多い。
 
 
 
アセム編終盤、ノートラム攻防戦で婚約者のレミ・ルースを喪い、キオ編以降も彼女との思い出が詰まった[[ディーヴァ]]に乗り続けている。そのレミの言葉からディーヴァを「家」と称し、艦内清掃をする事を日課としているため「変人」と見られる事もある<ref>[[小説|小説版]]では、'''「オブライトはレミの死が引き金となりキオ編・三世代編では精神に異常を来たしている」'''事が明かされている。オブライトはレミの事を「妻」と称したり(もっともレミの方もオブライトのプロポーズに対してちゃんとOKしてるので特段おかしなことでもないが)、レミの幻影に話しかけたり、動態保存中のディーヴァに「艦載機のパイロット」として居座り掃除をしていたり…と周囲から不気味がられている。</ref>。
 
 
 
ラ・グラミスにおける最終決戦の際は、[[レイル・ライト]]の[[ギラーガ改]]を討ち取り、更に手負いの相手とはいえ[[フラム・ナラ]]の[[フォーンファルシア]]に致命傷を負わせる…と立て続けに[[Xラウンダー]]を打倒する大殊勲を挙げたものの、フォーンファルシアを仕留める際に相打ちの形で自身も致命傷を負ってしまう。最期はかつての戦友[[キャプテン・アッシュ|アセム]]とその息子[[キオ・アスノ|キオ]]に「自分達だけで行くんだ」と通信を送った後、守るべき家であるディーヴァと共に、ディグマゼノン砲の光茫に飲まれて戦死した。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
+
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:初登場作品で、キオ編での設定で登場。担当声優の遊佐氏は、[[OGシリーズ]]の[[クエルボ・セロ]]と[[魔装機神シリーズ]]の[[デメクサ・シーエ]]を経て、初の版権作品の参戦となる。
+
:初登場作品で、キオ編での設定で登場。担当声優の遊佐氏は、[[OGシリーズ]]の[[クエルボ・セロ]]と[[魔装機神シリーズ]]のデメクサ・シーエを経て、初の版権作品の参戦となる。
 
:原作と異なり、ガンダムを除くディーヴァ所属のMS隊パイロットとしては唯一'''無条件で'''生存する。
 
:原作と異なり、ガンダムを除くディーヴァ所属のMS隊パイロットとしては唯一'''無条件で'''生存する。
  
== パイロットステータス ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
=== [[能力]] ===
 
原作の卓越した操縦技術はどこへやら、いたって平凡な数値でまとまっている。愛機の必殺技は射撃属性なのに格闘の方が高いと微妙に機体とかみ合わないのもネック。しかし難解なゼハート生存フラグの総撃墜数に彼の撃墜数もかかわるためできるだけ使っていきたい。
 
 
 
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
:'''[[不屈]]、[[必中]]、[[直撃]]、[[熱血]]、[[愛]]'''
+
:[[不屈]]、[[必中]]、[[直撃]]、[[熱血]]、[[愛]]
:[[集中]]や[[直感]]こそないが、「必中」と「不屈」で確実に当てて耐える。最後に「愛」を覚えるため、対中ボス担当にもできると、なかなか恵まれたラインナップ。さらに搭乗機のジェノアスは機体ボーナスで全属性バリアを得るため、本作の不屈バグと合わせて数字以上の耐久力を発揮してくれる。おそらく「愛」とは亡き婚約者への物だろう。
+
:[[集中]]や[[直感]]こそないが、「必中」と「不屈」で確実に当てて耐える。最後に「愛」を覚えるため、対中ボス担当にもできると、なかなか恵まれたラインナップ。
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
:'''[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2'''
+
:[[底力]][[援護攻撃]][[援護防御]][[全体攻撃]]
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
=== 連邦軍 ===
 
=== 連邦軍 ===
;[[GUNDAM:ウルフ・エニアクル|ウルフ・エニアクル]](SRW未登場)
+
;ウルフ・エニアクル
 
:アセム編での隊長。
 
:アセム編での隊長。
;[[GUNDAM:アリーサ・ガンヘイル|アリーサ・ガンヘイル]](SRW未登場)、[[GUNDAM:マックス・ハートウェイ|マックス・ハートウェイ]](SRW未登場)
+
;アリーサ・ガンヘイル、マックス・ハートウェイ
 
:アセム編での同僚パイロットたち。
 
:アセム編での同僚パイロットたち。
;[[GUNDAM:レミ・ルース|レミ・ルース]](SRW未登場)
+
;レミ・ルース
:アセム編に登場するディーヴァの[[科学者・技術者|整備士]]。オブライトのジェノアスIIの整備を担当し、整備記録を見せてもらいに行った際に一目惚れ。
+
:アセム編に登場するディーヴァの整備士。ジェノアスIIの整備を担当し、整備記録を見せてもらいに行った際に一目惚れ。様々なアプローチの末に婚約するが、死に別れてしまった。後年も、彼女の残した言葉からディーヴァを守り続けている。
:[[死亡フラグ|様々なアプローチの末に婚約する]]が、死別してしまう。後年も、彼女の残した言葉からディーヴァを守り続けている。
+
;[[キャプテン・アッシュ]](アセム・アスノ)
;[[キャプテン・アッシュ|アセム・アスノ / キャプテン・アッシュ]]
+
:元同僚。生存していた事を知った時には安堵していた。
:アセム編時代の同僚。後に彼の生存を知った時には安堵していた。
 
 
;[[キオ・アスノ]]
 
;[[キオ・アスノ]]
:戦友の息子。共にディーヴァの掃除をしたことがある。
+
:戦友の息子。
 
;[[フリット・アスノ]]
 
;[[フリット・アスノ]]
 
:上官。
 
:上官。
 
;[[セリック・アビス]]
 
;[[セリック・アビス]]
:キオ編以降の隊長。オブライトの方が年上のため、彼からは「さん」付けで呼ばれる。
+
:キオ編以降の隊長。オブライトの方が年上のため、「さん」付けで呼ばれる。
 
;[[シャナルア・マレン]]、デレク・ジャックロウ、ジョナサン・ギスターブ
 
;[[シャナルア・マレン]]、デレク・ジャックロウ、ジョナサン・ギスターブ
:アビス隊の仲間。仲間たちが次々に戦死していくも、ジョナサン及びキオと共に最後までアビス隊の生き残りとして戦い抜いた。
+
:アビス隊の仲間。
  
 
=== ヴェイガン ===
 
=== ヴェイガン ===
 
;[[フラム・ナラ]]、[[レイル・ライト]]
 
;[[フラム・ナラ]]、[[レイル・ライト]]
 
:共にヴェイガンのMSパイロット。最期に戦った相手。レイルを降し、フラムと相打ちとなった。
 
:共にヴェイガンのMSパイロット。最期に戦った相手。レイルを降し、フラムと相打ちとなった。
 
+
==名台詞==
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[テンカワ・アキト]]
 
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では、両親の死に纏わる真実を聞かされた事でふさぎ込んでいた際に、他のメンバーが心配をする中でオブライトは彼を信じていた。
 
 
 
== 名台詞 ==
 
 
=== アセム編 ===
 
=== アセム編 ===
;「家族か…じゃあ俺はレミの兄ってとこかな?」
+
;「その時は、僕と…結婚してくれないか!?」
:第23話。AGE-1を清掃しているレミ・ルースに話しかけ、「家族の待つ家([[ディーヴァ]])の玄関は常に掃除しておかないと」と語った彼女に対して。
+
:ディーヴァのクルーであるレミ・ルースとの交流が深まり、気持ちが仲間意識から恋心に変わった際のプロポーズ。あまりに突拍子な意見にレミは慌てふためいてしまい、その時は返事は曖昧になり、ほかのクルーからは白い眼で見られることに。だが両想いだったので思いは成熟した。しかしこれは死亡フラグであり、多くの視聴者は「これはオブライト死んだな」と彼の生存を諦めたが…
:レミもこの言葉に同意し、会話が弾んでいった。
+
;「レミ!レミィイイイイイイッ!
;「ルース曹長! 俺と…俺と結婚してくれないか!?」
+
:その後の戦闘でレミが戦死した際の絶叫。死亡フラグは彼ではなくレミのほうに行ってしまう。悲痛な叫びは彼女に届くことはなく、戦後に結婚する願いは叶わなくなってしまった。これ以降小説版だとオブライトは病んでしまう。
:第25話。レミとの交流が深まり、気持ちが仲間意識から恋心に変わった際、明日死ぬかもしれない身という事もあり後悔しないようにと[[告白シーン|プロポーズ]]。
 
:あまりに突拍子な意見にレミは慌てふためいてしまい、その時は返事は曖昧になり、ほかのクルーからは白い眼で見られる事に。だが、両想いだったので思いは成熟した。
 
:しかし、これは典型的な[[死亡フラグ]]であり、続く26話ではレミの方もプロポーズに受け答えるなどで多くの視聴者は「これはオブライト死ぬな」と彼の生存を諦めたが…。
 
;「レミ…レミ! レミィイイイイイイッ!!
 
:第27話での戦闘でレミが戦死した際の絶叫。'''死亡フラグはオブライトの方ではなくレミの方に行ってしまう。'''
 
:オブライトの悲痛な叫びは彼女に届く事は無く、戦後に結婚する願いは叶わなくなってしまった。[[小説|小説版]]では、これ以降病んでしまう。
 
 
 
 
=== キオ編・三世代編 ===
 
=== キオ編・三世代編 ===
;「アセムとは、一緒に戦っていたことがある」<br />「生きていて、よかったな」
+
;「俺の事はいい、お前達だけで行くんだ。」<br />「お前達は、生きろ!」
:第35話。戦友[[キャプテン・アッシュ|アセム]]が生きていたことが判明した後、その息子である[[キオ・アスノ|キオ]]に対して。自身は守りたかった大事な人を失ってしまったがために、口数少ないが重い台詞である。[[ディーヴァ]]の掃除をしていた彼は何故かモップを2本持っており、そのうち1本をキオに差し出す。2本ある理由は…今は亡き彼女の分だったのだろうか。
+
;「レミ、やっとお前に会いに行ける。待たせた、な。」
;「ここは家だからな」<br />「ここのクルーは家族だ。だから、いつ帰ってきてもいいように、いつでも綺麗にして、帰りを待っている…」
+
:最期の台詞。この直後に守るべき家であるディーヴァと共に、愛する人の許へ逝った。
:その後、共に掃除をする中で、普通はオートで掃除をしてくれる場所なのでは、とキオは抱いた疑問をオブライトにぶつけた際の返答。思い出と共に生き、思い出をひたすら守り続ける。ともすれば亡霊にも例えられる執着だが、今の彼にとっては家であるディーヴァと、ディーヴァに生きる、生きていた人々を守ることが生きる意味の全てになっていた…。
 
;「動きが単調だぞ。付け込まれるぞ!」
 
:第40話。デレク(SRW未登場)の窮地を滑り込みで防ぎ、敵MSを撃墜しながらの叱咤。
 
;「友軍を支援しつつ前進! この宙域を突破するぞ!」<br />「…ジョナサン泣くな! 隊長の死を無駄にしたいのか! このままヴェイガンの戦線を打ち崩す!」
 
:第48話。隊長の[[セリック・アビス]]までも喪い、2人だけになってしまったアビス隊。もう一人の生き残りであるジョナサン(SRW未登場)を支援した際、隊長の死に打ちひしがれるジョナサンを叱咤する。
 
;「ディーヴァ…」
 
:同話。[[フォーンファルシア]]と相打ちになり、致命傷を受けた後の台詞。既に割れたモニター、視界には同じく最期の務めを果たそうとする「守るべき家」、ディーヴァ…。
 
;「俺の事はいい、お前達だけで行くんだ」<br />「お前達は、生きろ!」<br />「レミ、やっとお前に会いに行ける…待たせた、な…」
 
:上記の台詞の直後、通信を入れてきたアセムとキオの悲痛な呼びかけを遮り。命を燃やし尽くした彼は、その生涯をかけて守り抜いた「家」と共に、愛する人の許へ逝った。
 
 
 
=== 他媒体 ===
 
;(君を守る――君の生きているこの家を守る! それが俺が生きる意味だ! そうして、あの子を――俺たちの子、ディーヴァの子供たちを守る! だから力を貸してくれ、レミ!)
 
:小説版より。
 
 
 
== 迷台詞 ==
 
;「カオだけマジでも説得力ないぞ!」
 
:漫画『クライマックスヒーロー』第4話。[[セリック・アビス]]の発案による大食い大会で優勝したキオをセリックが称賛している最中のツッコミ。二人とも見る影もない程にでっぷり太ってしまったためツッコミ自体はまともである。なお、大会中のオブライトは端の方でバナナを食べていたり、キオの優勝を宣言したりと意外と付き合いはよかった。ちなみに、同作ではオブライトの台詞は'''全話通してこの大食い大会のシーンのみ'''<ref>具体的には、この台詞と大食い大会の優勝を発表する台詞だけ。</ref>(無言で映っているシーンはそこそこある)。
 
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「一緒さ…俺が乗り始めた頃からずっと…お前の言う『中身』とは、意味が違うかもしれんがな…!」
 
;「一緒さ…俺が乗り始めた頃からずっと…お前の言う『中身』とは、意味が違うかもしれんがな…!」
:『[[BX]]』第9話オリバーノーツルート「守れ!子供達の戦い」にて[[ゴドム・タイナム|ゴドム]]の言葉に対して。
+
:『BX』第9話オリバーノーツルート「守れ!子供達の戦い」にて[[ゴドム・タイナム|ゴドム]]の言葉に対して。
:乗機が変わらず前世代機であっても磨き続けて進化した己の腕でカバーしようとする、ベテランパイロットのオブライトならではの台詞。
+
:乗機が変わらず前世代機であっても磨き続けて進化した己の腕でカバーしようとする、ベテランパイロットの彼ならではの台詞。
;「止めるぞ、バナージ。あのパイロットの『家』を守るというなら、そうしてやるしかない」
+
== 余談 ==
:『BX』第25話「虹を見た日」より。[[強化人間]]として「再調整」を施された結果、意識が混濁し暴走する[[マリーダ・クルス|マリーダ]]。彼女は容赦無く、自分の居場所であったはずの[[ガランシェール]]をも攻撃、それを止めようとする[[バナージ・リンクス|バナージ]]に応じて。
+
:のちに放送された「ガンダムビルドファイターズトライ」にて彼を意識したと思われるミヤガ・ダイキが登場する。彼とは「声が遊佐浩二」「キノコ頭」「量産型モビツスーツ(ガンプラ)が乗機」「卓越した技術を持っており操縦テクニックも高い」等の共通点が多く、最終的な恋人であるシノダ・エリも茶髪眼鏡でおさげ等レミ・ルースに酷似している。ただし面倒見のよかったオブライトと違いミヤガは嫌味ったらしい男として描かれている。
:マリーダにとってガランシェールは帰るべき「家」のはず。「家」がある事の大切さを知るオブライトだからこその台詞。
 
;「悩む事は罪じゃない、キオ…」<br/>「お前の父も、そうやって戦いの中で、悩み、迷い、そして、答えを見つけていった…だからお前はお前の道を見つけろ。それが生き残った者の勤めだ」
 
:『BX』第34話より。キオに対して。
 
;「[[ナデシコ]]はあの艦のクルーにとって、家だ。家は帰るべき場所であって、出ていく場所ではない」
 
:『BX』第40話にて、両親の死に纏わる真相を聞かされた[[テンカワ・アキト|アキト]]がどうなるかを一同が話し合っている場面で。
 
;「…確かに、俺はいつ死んでも後悔しないように、やり残したことがないようにと考えていた」<br />「だが、お前のしようとしていることはただの逃げだ! 生命をかける…そんな言葉に酔うな!」<br />「お前は約束したはずだ…。家族に、必ず帰ると…」<br />「ならば、必ず帰れ。少なくとも、俺達の家の玄関だけはいつも綺麗にしてある…」
 
:『BX』第41話より。[[ゼハート・ガレット|ゼハート]]との決着のために死をも覚悟するアセムに対し一喝。「家族の待つ家に必ず帰れ」と促した。原作でも印象的だった手作業での掃除シーンだが、『BX』では帰ってきた戦友に直接伝えることができた。
 
;「刺し違えても止めるといいたいところだが、アセムにああ言った手前、そうするわけにもいかなくなったな」<BR/>「何とか奴を止めて、生還もしてみせる! そっちに行くのはもう少し遅くなるが…許してくれよ、レミ…!」
 
:同話より。[[ゼラ・ギンス]]との[[戦闘前会話]]。『BX』で共演する「[[アニュー・リターナー|愛する人]]を喪った経験を持つ[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ガンダムマイスター]]」を想起させる台詞である。
 
:婚約者のレミの死後、心を病んでしまったオブライトだが、『BX』では前向きに生きる姿勢を見せている。そして、最後まで生き延びる事ができた。[[スパロボ補正]]の好例であろう。
 
  
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
;ジェノアスII(ディーヴァカラー)
 
;ジェノアスII(ディーヴァカラー)
 
:アセム編での乗機。SRW未登場。
 
:アセム編での乗機。SRW未登場。
:;[[ジェノアスOカスタム]]
+
;;[[ジェノアスOカスタム]]
 
::ジェノアスIIをカスタムした愛機。新型機の[[クランシェ]]やアデルマークIIが配備されても乗り続けている。
 
::ジェノアスIIをカスタムした愛機。新型機の[[クランシェ]]やアデルマークIIが配備されても乗り続けている。
:
 
 
;[[ディーヴァ]]
 
;[[ディーヴァ]]
:アセム編から乗艦し、守り続けている'''「家」'''。
+
:アセム編から乗艦し、守り続けている「家」。
 
 
== 余談 ==
 
*ラ・グラミスにおける決戦時、[[Xラウンダー]]を下す程の鬼神の如き強さから、視聴者からは[[キャプテン・アッシュ|アセム]]同様に彼も「スーパーパイロット」と称賛を受けることもある。
 
*後に放送された『ガンダムビルドファイターズトライ』(SRW未参戦)では、オブライト・ローレインを意識したと思われるミヤガ・ダイキが登場する。
 
**オブライトとは「声が遊佐浩二」「キノコ頭」「量産型モビルスーツ([[ガンプラ]])が乗機」「卓越した技術を持っており操縦テクニックも高い」等の共通点が多く、最終的な恋人であるシノダ・エリ(CV:[[声優:茅野愛衣|茅野愛衣]]氏)も茶髪[[眼鏡・サングラス|眼鏡]]でおさげ等、レミ・ルースに酷似している。
 
**ただし、面倒見の良かったオブライトと異なり、ミヤガは嫌味ったらしいが憎めないコメディリリーフとして描かれている。
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
*[[GUNDAM:オブライト・ローレイン]]
+
*[http://wiki.cre.jp/GUNDAM/%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3 GUNDAM:オブライト・ローレイン]
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:おふらいと ろおれいん}}
+
{{DEFAULTSORT:おふらいとろーれいん}}
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムAGE]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムAGE]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)