「エールスカイグラスパー」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Aile Sky Grasper]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムSEED}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
 
| 分類 = [[分類::支援用戦闘機]]
 
| 分類 = [[分類::支援用戦闘機]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::FX-550]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::FX-550]]
15行目: 10行目:
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ムウ・ラ・フラガ]]<br />[[パイロット::カガリ・ユラ・アスハ]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ムウ・ラ・フラガ]]<br />[[パイロット::カガリ・ユラ・アスハ]]
 
}}
 
}}
'''エールスカイグラスパー'''は『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の[[登場メカ]]。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
24行目: 18行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:初登場作品。今作はマップ上での[[換装]]はできない。各種ストライカーパック装備の[[スカイグラスパー]]の中で、唯一[[移動力]]が上がる。当然だが、[[ストライクガンダム]]はエールストライカーを装備できないので、移動力が下がり、[[空]]を飛べなくなるので要注意。ただし、(当たり前だが)自軍全体の移動力の合計値は変わらないので、ストライクに他のストライカーパックを装備させたときは、スカイグラスパーを忘れずにエールにしておきたい。
+
:今作はマップ上での[[換装]]はできない。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
+
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:ストライカーパックの換装も可能で、ストライクや[[ストライクルージュ|ルージュ]]にも渡せる。
 
:ストライカーパックの換装も可能で、ストライクや[[ストライクルージュ|ルージュ]]にも渡せる。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
+
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
:Jの時と同じ。
 
:Jの時と同じ。
  
72行目: 66行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[エールストライクガンダム|エールストライク]]
+
;[[エールストライクガンダム]]
 
:
 
:
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)