「エミィ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
3行目: 3行目:
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[コンパチヒーローシリーズ]])
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[コンパチヒーローシリーズ]])
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
| 声優 = {{声優|今野宏美|SRW=Y}}
+
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|今野宏美|スーパーロボット大戦OG外伝|SRW=Y}}([[OGシリーズ]])
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|Mがんぢー}}<ref>[https://blog.spalog.jp/?p=4730 ぐぁいでーん!!] 2021年5月8日閲覧。</ref>
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|Mがんぢー}}
| 初登場作品 = SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
}}
21行目: 19行目:
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
}}
 
}}
'''エミィ'''は「[[コンパチヒーローシリーズ]]」の[[ヒロイン]]。
+
'''エミィ'''[[コンパチヒーローシリーズ]]」の[[ヒロイン]]。
 
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
=== 基本設定 ===
 
=== 基本設定 ===
 
兄[[戦士ロア]]と共に様々な[[平行世界]]で[[ダークブレイン]]などの巨悪と戦ってきた戦士。多くの平行世界で様々なヒーロー達との関わりを持つが、兄のロア同様に平行世界を彷徨う存在であるが故にどの世界においても彼女は異邦人であり、その役割も様々。ある時はヒーロー達の味方として共闘し、またある時はダークブレインに操られる存在として敵対することとなる。
 
兄[[戦士ロア]]と共に様々な[[平行世界]]で[[ダークブレイン]]などの巨悪と戦ってきた戦士。多くの平行世界で様々なヒーロー達との関わりを持つが、兄のロア同様に平行世界を彷徨う存在であるが故にどの世界においても彼女は異邦人であり、その役割も様々。ある時はヒーロー達の味方として共闘し、またある時はダークブレインに操られる存在として敵対することとなる。
  
初登場はロアより早い『SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団』からであり、コンパチヒーローズの世界観において、ある意味ではロア以上に重要な役割を担っているキャラクターでもある。
+
初登場はロアより早い「SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団」からであり、コンパチヒーローズの世界観において、ある意味ではロア以上に重要な役割を担っているキャラクターでもある。
  
 
=== [[スーパーロボット大戦OG外伝]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦OG外伝]] ===
37行目: 34行目:
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
 
:名前だけ登場。ロアとバンドを組んでいたらしい。リメイクに際してこの設定は削除された。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
:初登場作品。ダークブレインの洗脳により、[[Gサンダーゲート]]に搭乗しロア抹殺を目論むが、コウタの説得でショウコの人格を取り戻す。能力的には大したことがないので、手堅くコウタと手合わせしよう。
 
 
 
=== [[コンパチヒーローシリーズ]] ===
 
=== [[コンパチヒーローシリーズ]] ===
 
;SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団
 
;SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団
:初出作品。SDキャラの生みの母「ガチャポンマシン」を整備するエンジニア。ガチャポンマシンともども「だあく」と記されたUFOにさらわれる。最終基地でダークブレインを倒してエミィを救出すると、エミィが巨大なメカに変貌してラスボス戦に。倒すと元に戻る。
+
:初登場作品。SDキャラの生みの母「ガチャポンマシン」を整備するエンジニア。ガチャポンマシンともども「だあく」と記されたUFOにさらわれる。最終基地でダークブレインを倒してエミィを救出すると、エミィが巨大なメカに変貌してラスボス戦に。倒すと元に戻る。
 
;バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法
 
;バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法
 
:「かげのたみ」の少女。くのいちっぽいデザイン。
 
:「かげのたみ」の少女。くのいちっぽいデザイン。
67行目: 58行目:
 
:13億年前に栄えた文明のアンドロイド。
 
:13億年前に栄えた文明のアンドロイド。
  
== パイロットステータス ==
+
=== [[OGシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
 +
:実は名前だけ登場。ロアとバンドを組んでいたらしい。リメイクに際してこの設定は削除された。
 +
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 +
:ダークブレインの洗脳により、[[Gサンダーゲート]]に搭乗しロア抹殺を目論むが、コウタの説得でショウコの人格を取り戻す。能力的には大したことがないので、手堅くコウタと手合わせしよう。
 +
 
 +
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
どの能力も高水準だが、ボス御用達の[[底力]]を所持していないので楽な部類に入る。
 
どの能力も高水準だが、ボス御用達の[[底力]]を所持していないので楽な部類に入る。
76行目: 73行目:
 
:戦闘向きの精神が豊富。エミィが集中力を習得しているので、実際の消費SPは少し減っている。
 
:戦闘向きの精神が豊富。エミィが集中力を習得しているので、実際の消費SPは少し減っている。
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]
 
:'''[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[ヒット&アウェイ]]、[[集中力]]'''
 
:'''[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[ヒット&アウェイ]]、[[集中力]]'''
 
:[[全体攻撃]]サンダー・スマッシャーと[[マップ兵器]]Gミサイルはヒット&アウェイとの相性が良い。援護攻撃を所持しているが、援護用台詞が用意されていないのか、台詞が「………」になる。
 
:[[全体攻撃]]サンダー・スマッシャーと[[マップ兵器]]Gミサイルはヒット&アウェイとの相性が良い。援護攻撃を所持しているが、援護用台詞が用意されていないのか、台詞が「………」になる。
  
=== [[エースボーナス]] ===
+
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
 
;「最終命中率+5%、最終回避率+5%」
 
;「最終命中率+5%、最終回避率+5%」
:『OG外伝』。Ex-HARDのみ。[[見切り]]の下位互換だが、最終命中(回避)が増加するので侮ってはいけない。
+
:Ex-HARDのみ。[[見切り]]の下位互換だが、最終命中(回避)が増加するので侮ってはいけない。
  
 
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
109行目: 106行目:
 
:
 
:
  
== 余談 ==
+
== メモ ==
*前述の通りエミィは多くの世界で様々なスーパーヒーローと共演しているが、一番重要な役割を果たした作品が『バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法』である。
+
前述の通りエミィは多くの世界で様々なスーパーヒーローと共演しているが、一番重要な役割を果たした作品が『バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法』である。
**この世界では世界の支配を目論む巨悪「ダグブール」の陰謀により、機動族([[ガンダムF91]]などガンダム系)、日の出族([[エルガイムMk-II]]、[[ドラグナー1型]]などのその他リアル系)、魔神族([[マジンガーZ]]、[[ゲッター1]]などのスーパー系)の3種族が互いに争いあう状態となっていたが、エミィはダクブールの野望を3種族に伝え、ダグブール打倒のための共闘体制を構築する役割を担う。一方、彼の兄であるロアはダグブールの洗脳を受け、彼配下の四天王の一員として登場、また最終決戦においてはダグブールがロアの肉体を自身の肉体と融合させ絶大な力を発揮している。敵の軍門に下った兄についての葛藤もまた、本作の見どころの一つとなっている。
+
 
**なお、ダグブール四天王はロアの他に[[スカルナイト]]、[[デブデダビデ]]、[[クリスタルドラグーン]]の3名が存在。いずれも姿形こそ全く異なるものの、他の作品では一貫してダークブレインの配下となっていた存在である。今後スパロボにおいてエミィの存在が語られる中では、こうした他の平行世界で戦った巨悪との関係もまた、取り上げられていく可能性はあるだろう。
+
この世界では世界の支配を目論む巨悪「ダグブール」の陰謀により、機動族([[ガンダムF91]]などガンダム系)、日の出族([[エルガイムMk-II]]、[[ドラグナー1型]]などのその他リアル系)、魔神族([[マジンガーZ]]、[[ゲッター1]]などのスーパー系)の3種族が互いに争いあう状態となっていたが、エミィはダクブールの野望を3種族に伝え、ダグブール打倒のための共闘体制を構築する役割を担う。一方、彼の兄であるロアはダグブールの洗脳を受け、彼配下の四天王の一員として登場、また最終決戦においてはダグブールがロアの肉体を自身の肉体と融合させ絶大な力を発揮している。敵の軍門に下った兄についての葛藤もまた、本作の見どころの一つとなっている。
  
== 脚注 ==
+
尚、ダグブール四天王はロアの他に[[スカルナイト]]、[[デブデダビデ]]、[[クリスタルドラグーン]]の3名が存在。いずれも姿形こそ全く異なるものの、他の作品では一貫してダークブレインの配下となっていた存在である。今後スパロボにおいてエミィの存在が語られる中では、こうした他の平行世界で戦った巨悪との関係もまた、取り上げられていく可能性はあるだろう。
<references />
 
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)