「エクサランス・エターナル」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Excellence Eternal]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
+
*[[スーパーロボット大戦R]]
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
+
*[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|大輪充}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
 
| 分類 = 万能型人型機動兵器
 
| 分類 = 万能型人型機動兵器
 
| 機種 = [[エクサランス]]
 
| 機種 = [[エクサランス]]
 +
| 型式番号 = [[型式番号::EXF-01E]](OG)
 +
| 全高 = 24.3 m(OG)
 +
| 重量 = [[重量::68.4 t]](OG)
 
| 動力 = [[動力::時流エンジン]]
 
| 動力 = [[動力::時流エンジン]]
 
| 内蔵機体 = [[アージェント・ファイター]]
 
| 内蔵機体 = [[アージェント・ファイター]]
 
| 開発者 = [[開発::ミズホ・サイキ]]<br />[[開発::ラージ・モントーヤ]]<br />[[開発::フィオナ・グレーデン]]
 
| 開発者 = [[開発::ミズホ・サイキ]]<br />[[開発::ラージ・モントーヤ]]<br />[[開発::フィオナ・グレーデン]]
| 所属 = {{所属 (メカ)|ラウンドナイツ}}
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|ラウンドナイツ}}(R)
 
| パイロット = [[パイロット::フィオナ・グレーデン]]
 
| パイロット = [[パイロット::フィオナ・グレーデン]]
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|大輪充}}
 
}}
 
}}
  
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック<br>(OG)
 
| 分類 = 万能型人型機動兵器
 
| 機種 = [[エクサランス]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::EXF-01E]]
 
| 全高 = 24.3 m
 
| 重量 = [[重量::68.4 t]]
 
| 動力 = [[動力::時流エンジン]]
 
| 内蔵機体 = [[アージェント・ファイター]]
 
| 開発者 = [[開発::ミズホ・サイキ]]<br />[[開発::ラージ・モントーヤ]]<br />[[開発::フィオナ・グレーデン]]
 
| パイロット = [[パイロット::フィオナ・グレーデン]]
 
}}
 
'''エクサランス・エターナル'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]であり、『[[スーパーロボット大戦R]]』の主役メカの一形態。
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ミズホ・サイキ]]が提案した「[[エクサランス]]」の初期プランである全領域対応の「オールマイティ・フレーム」を基とし、それを戦闘用に転用して完成した万能型フレーム。
+
[[ミズホ・サイキ]]が提案した『[[エクサランス]]』の初期プランである全領域対応の「オールマイティ・フレーム」を基とし、それを戦闘用に転用して完成した万能型フレーム。
  
 
正式名称「'''エクサランス・エターナルフレーム'''」であり、「永遠の時の流れ」の意を込めて[[ラージ・モントーヤ|ラージ]]が名付けた。
 
正式名称「'''エクサランス・エターナルフレーム'''」であり、「永遠の時の流れ」の意を込めて[[ラージ・モントーヤ|ラージ]]が名付けた。
40行目: 25行目:
  
 
尚、ラウルの乗機である「[[エクサランス・ライトニング]]」と違う点は射撃戦に特化した機体である点のみ。
 
尚、ラウルの乗機である「[[エクサランス・ライトニング]]」と違う点は射撃戦に特化した機体である点のみ。
 
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
+
;[[スーパーロボット大戦R]]
:初登場作品。一度[[デュミナス]]一派に破壊されるが、ラウンドナイツの協力で再修復。女主人公の場合の換装フレームの最終型。HPが少し低く、剣を持たないので[[切り払い]]ができず、最強武器が格闘属性で射撃の得意なフィオナにそぐわないなど、ライトニングと比べると一歩劣る点が多いが、EN回復やその他の性能は同じなので十分強い。燃費が非常に良い為、継戦能力に優れているというべき形態。
+
:一度[[デュミナス]]一派に破壊されるが、ラウンドナイツの協力で再修復。女主人公の場合の換装フレームの最終型。HPが少し低く、剣を持たないので[[切り払い]]ができず、最強武器が格闘属性で射撃の得意なフィオナにそぐわないなど、ライトニングと比べると一歩劣る点が多いが、EN回復やその他の性能は同じなので十分強い。燃費が非常に良い為、継戦能力に優れているというべき形態。
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]
 
:[[テスラ・ライヒ研究所]]の協力で完成。今回はラウルとフィオナが同時に登場する為、ライトニングとの同時出撃が可能。ライトニングと性能的に差別化され、最強武器が射撃属性となり、射程の長い射撃系の遠距離戦ユニットに生まれ変わった。サブパイロットが付かない点はライトニングに比べて劣るが、燃費の良さは同様。また、こちらは遠距離用である為、最大射程10を活かした[[援護攻撃]]で活躍する。パイロットのフィオナが低いSPで「[[再動]]」を使える事もあり、サポート役として非常に優秀。
 
:[[テスラ・ライヒ研究所]]の協力で完成。今回はラウルとフィオナが同時に登場する為、ライトニングとの同時出撃が可能。ライトニングと性能的に差別化され、最強武器が射撃属性となり、射程の長い射撃系の遠距離戦ユニットに生まれ変わった。サブパイロットが付かない点はライトニングに比べて劣るが、燃費の良さは同様。また、こちらは遠距離用である為、最大射程10を活かした[[援護攻撃]]で活躍する。パイロットのフィオナが低いSPで「[[再動]]」を使える事もあり、サポート役として非常に優秀。
  
53行目: 37行目:
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;テンプテイション・アイ
 
;テンプテイション・アイ
:両目からエネルギーを放出する。和訳は「誘惑の眼差し」。
+
:両目からエネルギーを放出する。和訳は『誘惑の眼差し』。
 
;コズミック・ストライク
 
;コズミック・ストライク
:2つのコネクターから、巨大な光球を発射する。『OGS』では手で叩きつけて、相手に連撃を与える。
+
:2つのコネクターから、巨大な光球を発射する。OGSでは手で叩きつけて、相手に連撃を与える。
 
;スラッシュ・ディメンジョン
 
;スラッシュ・ディメンジョン
:『R』では発光する手刀での攻撃。『OGS』では2つのコネクターからエネルギーソードを形成、腕に持ち斬り付ける。切り裂く瞬間に次元の隙間が発生する。『OG外伝』ではフィオナが本武装を格闘戦仕様にして使っていた事を[[マリオン・ラドム|ラドム博士]]に指摘された際、「射程が長い武器ばかりだと心許なくて……」と返答したところ、ラドム博士は「いい心がけですわ」と高く評価した。以上のエピソードから、本来は射撃戦用の武装だという事が分かる。
+
:Rでは発光する手刀での攻撃。OGSでは2つのコネクターからエネルギーソードを形成、腕に持ち斬り付ける。切り裂く瞬間に次元の隙間が発生する。OG外伝ではフィオナが本武装を格闘戦仕様にして使っていた事を[[マリオン・ラドム|ラドム博士]]に指摘された際、『射程が長い武器ばかりだと心許なくて……』と返答したところ、ラドム博士は『いい心がけですわ』と高く評価した。以上のエピソードから、本来は射撃戦用の武装だという事が分かる。
:ライトニングはディメン「シ」ョンだが、こちらは何故かディメン「ジ」ョン。
+
ライトニングはディメン[シ]ョンだが、こちらは何故かディメン[ジ]ョン。
 
;リアクター・フラッシュ
 
;リアクター・フラッシュ
:時流エンジンをフル稼働させ、2つのコネクターから時流エネルギーを放出する。『OGS』では[[全体攻撃]]。  
+
:時流エンジンをフル稼働させ、2つのコネクターから時流エネルギーを放出する。OGSでは[[全体攻撃]]。  
 
;ファイナルグランドクロス
 
;ファイナルグランドクロス
:時流エンジンを限界以上に稼動させ、機体を十字架を模した姿勢にして、全身の機体前面から、十字架の形をした時流エネルギーを放出する。『OG外伝』では地面に十字架を刻み付ける演出がある。『R』では射程1の近接武装だったが、遠距離戦仕様となった『OGS』からは長射程武器に。
+
:時流エンジンを限界以上に稼動させ、機体を十字架を模した姿勢にして、全身の機体前面から、十字架の形をした時流エネルギーを放出する。OG外伝では地面に十字架を刻み付ける演出がある。Rでは射程1の近接武装だったが、遠距離戦仕様となったOGSからは長射程武器に。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
83行目: 67行目:
 
;「OVER THE WORLD WALL」
 
;「OVER THE WORLD WALL」
 
:フィオナ・グレーデン専用[[BGM]]。
 
:フィオナ・グレーデン専用[[BGM]]。
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:えくさらんす えたあなる}}
 
{{DEFAULTSORT:えくさらんす えたあなる}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)