「アイン・バルシェム」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Ayn Baal Shem]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Ayn Baal Shem]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*{{登場作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
*{{登場作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~}}
 +
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
| 声優 = {{声優|泰勇気|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|泰勇気|SRW=Y}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
 
| 種族 = バルマー星人([[ハイブリッド・ヒューマン]])
 
| 種族 = バルマー星人([[ハイブリッド・ヒューマン]])
 
| 性別 = 男
 
| 性別 = 男
17行目: 12行目:
 
| 役職 = 小隊長
 
| 役職 = 小隊長
 
}}
 
}}
'''アイン・バルシェム'''は『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』の登場人物。
+
'''アイン・バルシェム'''は『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
量産型の[[バルシェム]]の1人。
 
量産型の[[バルシェム]]の1人。
25行目: 20行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~]]
 
:初登場作品。しかし登場して早々に[[イングラム・プリスケン]]の魂と同化して記憶を失ってしまい、[[クォヴレー・ゴードン]]としての自我を確立するためにアイン・バルシェムとしての出番はあっさりと終わってしまう。
 
:初登場作品。しかし登場して早々に[[イングラム・プリスケン]]の魂と同化して記憶を失ってしまい、[[クォヴレー・ゴードン]]としての自我を確立するためにアイン・バルシェムとしての出番はあっさりと終わってしまう。
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:2022年6月のイベント「天下無敵のスーパーロボット」のボスユニット。地球に落下してきた[[アダマトロン]]の欠片を巡って戦い、リュウセイに鹵獲されそうになるがわざと攻撃を受けて欠片もろとも爆散して生死不明となる。最後に素顔が露になるが、その際に確認できる髪色は[[イングラム・プリスケン|イングラム]]や[[ヴィレッタ・バディム|ヴィレッタ]]と同じ蒼色。
 
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
+
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
:ゴラー・ゴレムの登場に伴い参戦。一人だけ[[キャラクター事典]]に記事が用意され、泰勇気氏がしっかりボイスを当てている。
+
:ゴラー・ゴレムの登場に伴い参戦。一人だけ辞典に記事が用意され、泰勇気氏がしっかりボイスを当てている。
 
:既に『α』のクォヴレーの意識が入り込んでいることが示唆されている。イングとの戦闘前会話、特殊戦闘台詞も実装。残念ながら決定的な因子の[[ゼオラ・シュバイツァー|ゼオラ]]や[[アラド・バランガ|アラド]]など『[[リュウセイ・ダテ|第]][[ライディース・F・ブランシュタイン|3]][[アヤ・コバヤシ|次]][[マイ・コバヤシ|ス]][[ヴィレッタ・バディム|ー]][[アイビス・ダグラス|パ]][[ツグミ・タカクラ|ー]][[スレイ・プレスティ|ロ]][[クスハ・ミズハ|ボ]][[ブルックリン・ラックフィールド|ッ]][[ゼンガー・ゾンボルト|ト]][[レーツェル・ファインシュメッカー|大戦]][[トウマ・カノウ|α]]』のスペシャルステージ勢と戦っても反応が全くない。
 
:既に『α』のクォヴレーの意識が入り込んでいることが示唆されている。イングとの戦闘前会話、特殊戦闘台詞も実装。残念ながら決定的な因子の[[ゼオラ・シュバイツァー|ゼオラ]]や[[アラド・バランガ|アラド]]など『[[リュウセイ・ダテ|第]][[ライディース・F・ブランシュタイン|3]][[アヤ・コバヤシ|次]][[マイ・コバヤシ|ス]][[ヴィレッタ・バディム|ー]][[アイビス・ダグラス|パ]][[ツグミ・タカクラ|ー]][[スレイ・プレスティ|ロ]][[クスハ・ミズハ|ボ]][[ブルックリン・ラックフィールド|ッ]][[ゼンガー・ゾンボルト|ト]][[レーツェル・ファインシュメッカー|大戦]][[トウマ・カノウ|α]]』のスペシャルステージ勢と戦っても反応が全くない。
 
:余談だが、本作の[[カルヴィナ・クーランジュ|カルヴィナ]]の同僚たちの名前は本作では変更されているが、その中に'''「ゴードン」がまじっている'''。偶然なのか[[伏線]]なのかは次回作次第、といったところか。
 
:余談だが、本作の[[カルヴィナ・クーランジュ|カルヴィナ]]の同僚たちの名前は本作では変更されているが、その中に'''「ゴードン」がまじっている'''。偶然なのか[[伏線]]なのかは次回作次第、といったところか。
40行目: 31行目:
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
『OGMD』『DD』では他のバルシェムより一人だけ能力が高い。
+
『OGMD』では他のバルシェムより一人だけ能力が高い。
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]]
:'''[[偵察]]、[[集中]]、[[加速]]、[[狙撃]]、[[覚醒|???]]、[[魂]](ツイン)'''
+
:'''[[偵察]]、[[集中]]、[[加速]]、[[狙撃]]、???、[[魂]](ツイン)'''
 
:他のバルシェムと同じだが、最後に覚える精神コマンドと「魂」が違う。
 
:他のバルシェムと同じだが、最後に覚える精神コマンドと「魂」が違う。
  
51行目: 42行目:
 
:'''[[見切り]]、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L1、[[集束攻撃]]'''
 
:'''[[見切り]]、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L1、[[集束攻撃]]'''
 
:他のバルシェムと違う点は集束攻撃を覚えている。
 
:他のバルシェムと違う点は集束攻撃を覚えている。
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;[[連続ターゲット補正|連続ターゲット補正無効]]
 
:イングと全く同じエースボーナス。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
84行目: 71行目:
 
;「俺に関わるな……。だが、何故そう思う?」
 
;「俺に関わるな……。だが、何故そう思う?」
 
:『OGMD』第36話における戦闘後の台詞。まるで、イングに(或いはプレイヤーに)語りかけているようであるが、ゴラー・ゴレム隊、そしてアインが出現したことで「[[クォヴレー・ゴードン|彼]]」が顕現できる下地は整ったと言える。この会話が[[虚憶]]ならばユーゼスがかつて言ったように因子が全て揃うことで虚憶が実憶となり、真の目覚めを迎えるのだろうか。
 
:『OGMD』第36話における戦闘後の台詞。まるで、イングに(或いはプレイヤーに)語りかけているようであるが、ゴラー・ゴレム隊、そしてアインが出現したことで「[[クォヴレー・ゴードン|彼]]」が顕現できる下地は整ったと言える。この会話が[[虚憶]]ならばユーゼスがかつて言ったように因子が全て揃うことで虚憶が実憶となり、真の目覚めを迎えるのだろうか。
;(イーグレット・イング、か…)
 
:キャリコからの厳命を了承後、戦闘中に違和感を抱かせた存在の名を呟く。この時、眉をひそめていた事からイングとの邂逅はアインに少なからず影響を与えた模様。
 
;「SRXチーム……また彼らと出会うとはな」
 
:『DD』のショートシナリオ「天下無敵のスーパーロボット」第3話「ウイニング・バイ・ルージング」より。
 
;(大技を仕掛けて来るか…!)<BR/>「これで…いい…!」
 
:<!--HP30%以下でイベント-->SRXが自身を鹵獲するつもりであることに勘付き、高速機動での攪乱を試みるが、相手方は無敵剣の使用に踏み切る。
 
:自身の鹵獲によりアダマトロンの破片が地球側へ奪われることを危惧したアインは、自ら破片を背にして足を止め、無敵剣を喰らって爆散することで破片を破壊し機密を保持した。
 
:事後の調査ではヴァルク・ベンの残骸は回収できなかったとのことだが、果たしてアインの生死は……?
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)